22
陽が沈む前に何か見つけましょう。
今僕の目の前にあるのは自分のメッセンジャーバッグ。中身は替えの下着の上下、今日着る予定だったデニムの黒のパンツとオレンジのパーカー、どちらもファッションセンターシモムラです。靴下一足(これ安かったんですよ、三足五百円でした)、システム手帳と付属のペン。飲みかけのジャスミンティー、コンビニのレジ袋小、温泉のパンフレット、会社のお土産を纏めて入れて置くためのトートバッグ大(これ、あの有名な北欧の家具屋さん、池屋さんの青い袋です。メチャ丈夫ですよね!)、スマホの充電器。
あとは、皆の忘れ物というか、ゴミというか・・・
飲み終わった霜印のコーヒー牛乳の500mlパック一つ、空のお茶のペットボトルが都合四本、コンビニのレジ袋中が三枚。これは写真家の笹山先生の忘れ物ですね、ケース入りの三脚が一つ。
運転席には発煙筒一つ、飲み終わったキャップ式の350mlコーヒーのアルミ缶、ステンレスのコーヒーショート缶が一つづつ。工具セット、バスのキーホルダーにはエンジンキーと貨物スペースのキー、もう一つ何かのキーが付いています。
かなりのお宝の山ですね!特にペットボトルと工具セットは大きいです!発煙筒も煙幕張って逃げる時に使えます。コンビニのレジ袋だって大事に使えば水だって入れられますし、空き缶だって何かに使えるはずです!今は思いつかないけど・・・
それからバスの備品類、よーく見てみるともうお宝大バーゲンです!欲しい物が全部ある!ごめんなさい全部は嘘です。
シートのヘッドレストのカバー、これだって貴重な布製品です。カーテン、毛布代わりになりますね、あったかそうです。シートの背もたれの後ろに付いてるエチケットバッグとか入ってるネット、つなぎ合わせればハンモックや漁網になるかも。勿論エチケットバッグ、使途不明です!トイレにはペーパーも有りますし、荷物棚の手前にはゴムのロープが張ってあります。大きなルームミラーで毎日の身だしなみチェックも出来ちゃいます。
それから忘れてはなりません、貨物スペースです。恐々降りて開けてみますとほとんど空!ですけど有りました!一番欲しかった物です!そう、ブルーシートです!おそらくお客さんの荷物をあらかじめ出しておく時に敷くものでしょう。2m四方のシートです。これとゴムロープでテントが作れます!もう興奮が止まりません。さらに嬉しいお知らせです。貨物スペースの床には厚さ1cmの合板が畳二畳分程敷かれています!
鼻血出そうです!!