表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界サバイバル ~チートって何?美味しいの?~  作者: ハニービー
異世界の新天地と共に
127/190

109


 巨人洞窟ゴライアスケイブに着くまで、僕らの後をつけてきている怪しい気配がします。


 たまに鳴声がするのはあの子供たちの声でしょう。全く気配を殺せていません。母ロン毛雪豹よ、教育がなっておりませんよ。

 何しに彼女たちが僕らについてきているのか判りませんが、害意を感じないのでほっときます。飽きたらどっかに行くでしょうし。

 

 久しぶりに来る大蜘蛛広間グレゴリーホールは、以前と違って少し生き物の気配がします。

 さすがに親蜘蛛クラスの大型モンスターは居ませんが、中ゲジさん、中ムカデさん、中蜘蛛さんがちらほらと見え隠れしています。


 ただ、初っ端のアタックの時のように、いきなり好戦的に襲い掛かって来ることはありません。

 どちらかと言うと、食物連鎖カーストの底辺に転落した感じです。


 親蜘蛛を偶然にも僕が殺してしまった事で、巨人洞窟ゴライアスケイブのカーストを崩してしまったのかもしれません。以前は見かけなかった狐のような動物?動物系モンスター?が洞窟に入り込み、虫モンスターを捕食している光景も見えます。


 わざわざバルサン作戦を決行する程でもないようなので、多少の気持ち悪さは我慢する事にします。

 僕らに向かって来る事はありませんし、あの大きさなら獲れる魔石の大きさも知れた物なので、こちらも積極的に狩ろうとは思いません。



 一通り大蜘蛛広間グレゴリーホールを確認した後、外で待たせているネイを迎えに行き、今回の拠点である最上階に荷物を広げます。


 アラームを張り巡らし、簡易罠を設置、さらにしっかり休憩を取る為、本格的なアタックは明日からです。


 それにしても以前と比べて随分と巨人洞窟ゴライアスケイブの雰囲気が変わりました。前と違い、刺すような敵対感がありません。なんか、普通の洞窟って感じです。


 これはひょっとするとあれですかね?

 王様半魚人キングサハギンの討伐も関係しているのかもしれません。

 大蜘蛛広間グレゴリーホールのエリアボスが親蜘蛛、その次の地下墓地湖カタコンベレイクのエリアボスが王様半魚人キングサハギン。討伐するとエリア解放みたいな・・・


 もしそうならすっごい嫌ですよね。

 親蜘蛛自体はタナボタだったのでともかく、王様半魚人キングサハギンも異常な取り巻きの数でしたよ。王様強かったし・・・

 次のエリアにもあんなのが居たら辛すぎでしょう。


 決めた!次のエリアには深入りしない!

 ちょこっと顔出すだけに決めました。




 ところが次の日訪れた地下墓地湖カタコンベレイクは驚く程様変わりしており、僕とネイは大いに驚いたのでした・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ