表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界サバイバル ~チートって何?美味しいの?~  作者: ハニービー
異世界のお嫁さんと共に
115/190

97

おめっ!


 浅い!


 僕の送った刺突は王様半魚人キングサハギンの左肩を浅く刺しただけでした。

 しかし、足に絡みついた二個目のボーラがいい仕事をしてくれています。

 膝の辺りに絡みついたボーラの紐は今度は親蜘蛛の糸です。

 左右に逃げ場のある場所では絡みつかせる自信がありませんでしたが、動きが制限される橋の上なら成功する確率が上がると踏んでいました。


 たたらを踏むような自らの動きで、足に裂傷を負っていく王様半魚人キングサハギンですが、硬いウロコに邪魔されて、糸は浅手を負わせるのみ!

 しかし、決定力に欠ける僕の十八番おはこは、チクチクDPSの回転上げる事こそ真骨頂!


 さあ!嫌がらせを続けようではありませんか!!


 王様半魚人キングサハギンは足に絡みついた糸を無理やり外し、血塗れになりながらこちらに大口を開けて再度威嚇。相当イラついています!


 この時を待ってました!袖箭しゅうせんGO!!


 世界初!?袖箭しゅうせんのクイックドロウ!!

 元の世界は判りませんが、多分この世界では世界初!ベルトに挟んだ二本の内、一本を抜き打ちで発射!

 狙い違わず高速で飛び出した矢は王様半魚人キングサハギンの口に飛び込んで行きます!

 これは念のための布石でもあります。迂闊にブレスを使おうとすると、大怪我するという警告です。

 矢は左上顎を突き破り、猪の牙のように外側にはみ出て止まりました。

 

 ですが致命傷ではありません!

 この隙を突いて突き突き突きっ!

 モーションの少ない突きは随分練習しました。

 遠距離のメインウェポンが弓なら、近距離のメインウェポンはこの片鎌槍です。

 僕だって狩に採集にと明け暮れていた訳ではありません。シロウトながら、自らの命を預ける武器の鍛錬ぐらいします!


 しかし、それが通じるとは限らないんですよね・・・


 表面の鱗を数枚剥いだだけで、僕の攻撃は紙一重、いや鱗一重に躱されます。

 さすが野生の反射神経!


 でも、攻撃の手は休められません。突きから、薙ぎ、そして突き!

 王様半魚人キングサハギンは、左手が不随、右手で握る薙刀グレイブには腕ごとボーラが巻き付き細かい動きを阻害しています。しかも足は浅手ですが、血塗れ、畳みかけたい所!


 焦ったのかもしれません。敵の誘いに乗ってしまったのかもしれません。気付けば片鎌槍の扱いがかなり大振りになっています。

 王様半魚人キングサハギンは防御に徹し、じっと反撃のチャンスを狙っていたのでしょう。

 槍を引き戻して一歩前へ踏み出し、片鎌槍に体重を乗せ、全力の突きを放った僕の攻撃は、絶妙にインパクトのタイミングをずらした王様半魚人キングサハギンのカウンターで防がれ、あまつさえ片鎌槍を叩き折られてしまいました!


 僕の手からすっぽ抜けるくの字に折られた槍・・・

 見送っている場合じゃありません!


 返す刀で切り上げられる薙刀グレイブの斬撃を躱せたのは僕の反射神経ではなく、単にボーラが邪魔で柔軟に薙刀グレイブが振るえなかっただけでしょう。


 橋の中央に戻された僕はバスタードソードを引き抜きます。

 やっぱり盾が欲しいかな?

 無事に帰れたら考えましょう。今は王様半魚人キングサハギンを倒す事!


 王様半魚人キングサハギンは口に溜まった血をベッと吐き出すと、ゆっくりと橋を渡って来ました。

 得物のリーチは明らかに僕が不利です。


 僕は右手にバスタードソードを持ち、左手で腰に差したもう一本の袖箭しゅうせんを構えます。むしろ袖箭しゅうせんは見せつけるように前に出します。



 リーチは敵わないけど、射程はぼくのが上!

 迂闊に攻撃して来たら痛い目に遭わせてやりましょう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ