表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陽炎と泡沫  作者: 実嵐
24/109

アドリブの用事

豪邸へと抜け出した車は都会のうるさいノイズのするところまで戻って来た。名のしれられたコンビニの駐車場へと止めた。古木はけだるそうに背もたれを倒した。

「どうして此処で止まっているんです?聞いた話を手帳に書き留めなかったのはなぜです?」

「書き込むようなことかよ。俺はあの人の考えていることが理解している。あの人が本名を使わない理由も全て聞いている人間なんだ。」

ぼやきを息を吐くように言う。市橋は落胆と歓喜を繰り返している。水沢に頼まれたサインはキチンと本にされている。炎の館。世間からほめたたえられた品だ。

「あいつ、俺の考えていることをボードから読み取りやがって・・・。全く、何処まで勝手な奴だ。」

「本の題名でわかるものなんですか?」

「市橋は知らないだろうな。『炎の館』は斎藤いや皆川が駄作と称していた『炎火』を変えて売り出したものなんだよ。俺の親父が惚れこんで訂正をかけて書かせなおしたものだ。」

駄作が話題作へと移り変わったのだろう。彼は何事もなかったという風に言っているが、作家にとっては運命を変える瞬間なのだ。それを知っているのか知らないのだろうか。

「駄作というのは個人的な主観でしかないということですか。」

「結局、俺たちがすることは何も変わらない。ホシを上げて俺はどうするかな?」

彼の語尾は頼りないほどに小さかった。市橋が声をかける前に車から降りて店内へといった。市橋はもやもやに対する答えを持ち合わせていないことに四苦八苦している。店内に入ったかと思うとすぐに出てきた。ビニール袋をぶら下げていた。窓をトントンとたたいた。

「飲め。お前が悩む話じゃないよ。それに格闘したところで何か生まれる話じゃない。」

威圧的な声に驚いてしまった。普段ならすることはない。彼は何かを思いついたのか膝をたたいた。

「お前はこのまま警視庁に帰れ。俺は用事ができた。それが済んだら戻るから小寺や渡辺、水沢に伝えておけよ。心配するんだ。余計なことだ。」

飲み干した缶を言い終わった後に古木は見つめた。2本の空になった缶を店内にあるゴミ箱へと捨てに行った。

「そういうことだから。頼むわ。」

覇気のない歩き方をしていた。何時もは何処かに覇気が感じられたというのに疑問を脱ぎ去るだけの能力を取り揃えていないのだ。遠ざかるときに手を空に向けていた。儀式のようにも映る。何に対してのものなのだろうか。近くにいる3人が気にする理由は何処なのだろうか。制服警官の時の後悔だろうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ