表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/41

22話 ケンカ

第2部隊突入です。

『田口鉄』視点になります。

よろしくお願いします。

 

「それじゃあ、行ってくる」


 そう言って俺たちのリーダーは、地面を力強く蹴って空を飛んでいった。



 ――数十分前、ショッピングモール(ホープ)にて――



「はっ⁉︎ 俺が眷属⁉︎」


 正面の駐車場に行く前に、仮面の奴に呼び出されて「眷属になれ」と言われた。


「断る」


 俺はそう言って振り返り、その場を去ろうとした。

【眷属化】の効果は知っている。

 便利だと思うが、俺は他人に頼るのがあまり好きじゃない。


「次の魔物行進(モンスターパレード)。春野弥生に、何かが起こるとしてもか?」


「あ゛ぁ?」


 どういうことだ? 弥生に?


 さっきの放送でも、弥生は救出メンバーに入っていなかった。

「何かある者は部屋まで来い」と言われたから三人で行ったんだ。


 そのあとは、弥生だけ部屋に入って……


 部屋から出てきたら、弥生は第三部隊に入ったと言っていた。

 特におかしなところはなかった。

 むしろ、やる気に満ちていた。

 こっちが心配になるくらいに……


「何を話した……」


 そう言って詰め寄り、会話の内容を聞いた。



(俺は…………)



 ◇



 ダンジョンから魔物が溢れてからというもの、俺は助けられてばかりだ。

 金を取ろうとして失敗して、弥生や空気の奴(あいつ)に助けられ、魔物行進(モンスターパレード)が終わったあとも、どうすればいいかわからなくて仮面の奴(あいつ)に助けられ……。


 情けな――「第二部隊。それぞれ、武器やスキルの確認をしてくれ。といっても、そんなに確認することはないが……」


 考え事をしていたが、部隊長である半田さんの発言で我に返った。


 この部隊は、40人中30人が【冒険者】だ。

 武器はショッピングモールを占拠していたゴブリンの集団から()()()()らしい。

【魔法使い】も含め全員が剣、槍、棍棒や金属バットを装備している。



 ……ん?



「うわっ……何だあれ?」


 誰かが声を上げた。

 それもそうだ。

 急に視界に、炎のような赤い球状の膜が現れたんだ。

 驚かない奴はいないんじゃないか?


「……はい。わかりました」


 半田さんは、あれが何かわかったようだ。

 そして、第一部隊の隊長『中村樹也』さんが発言した。


「あれは僕らのリーダーが使った魔法だそうだ。職業【魔法戦士】のスキルらしい。だから心配は……」


 《レベルが上がりました。レベルが上がりました。レベルが上がりました。レベルが………………第2職業が解放されました》


「……なっ!」


 今いくつ上がった?

 急なのも重なって数えてなかったぞ。

 半田さんも話を途中で止めていたということは、【眷属化】されているのか?


「どうかしましたか? 鉄さん」

「いや、なんでもない」


 【眷属化】(この)ことって言ってもいいのか?

 特に何も言われなかったよな?


「田口鉄だな。ちょっとこっちに来い」

「はい」


 半田さんに呼ばれたのでついていく。


「あいつから伝言がある。『無理をするな。とは言わない。絶対に聞かないだろうから』」


 バカにされているようで、なんだかもの凄くイラッとした。

 この作戦が終わったら、一発ぶん殴ってやろう。


「それと、『情けないと思っているなら、それは間違いだ。やるべきことを、全力でやれ』だそうだ。……何があったか知らないが、この部隊の隊長は俺だ。戦闘中は俺の指示に従ってもらうぞ」



 ……やるべき、こと……



「はい」



 ――弥生(あいつ)を守るために……強くなりたい――



「あ〜それと、俺と樹也さん、玲奈さん、部隊長は、第2職業が解放されたら【使役者】を取るようにしているんだが……特に決まってないなら使役者を取ってもらっていいか?」


 あ〜、使役者のメリットは【眷属化】での経験値共有や互いの生存確認、【眷属強化】や【眷属伝心】など。

 デメリットは、ホストにステータスがわかってしまうことだが、何かやましいことがない限り拒否するひとは、なかなかいないだろう。


「わかりました。特に考えてなかったので使役者をとります」


 ステータス画面を開いて第2職業を使役者にする。

 スキル習得のアナウンスが頭の中に響く。

 CPを使って使役者のレベルを2上げる。


「おい」

「なんすか? 鉄さん」

「使役者を取った。【眷属化】するぞ」

「おぉ! はいっす!」


 あと二枠をどうしようかと考えていると、半田さんが俺のところに来たので二人紹介してもらった。


「もうすぐ3分経つ。そうしたら、あの赤い球状の魔法が消えるので、消えしだい突入する」


 第2部隊の人たちに聞こえるように、半田さんはスピーカーで声を大きくして言った。



 ふぅー



 俺は大きく息を吐いた。

 緊張は……してるな。

 タイマンも集団のケンカもしたことある。

 仲間を泣かせた奴らのところに乗り込んだこともある。

 けど、ここまで緊張はしてなかったな。



(……強くなるぞ)


「さぁ、ケンカしようぜ……」



 誰に、どこに向かって言ったのかわからないが、なんとなく、そんな言葉が、自然と口からこぼれ出た。



 ――数十秒後――



『【魔法(マジック)フィールドの消滅を確認。第2部隊は作戦通り突入』


「第2部隊。これより戦闘フィールドに突入する」



 戦闘フィールドに突入した俺たちは、寂れた町を進んでいた。

 微かに漂う血の臭い。

 40人が一斉に走っている足音が、バラバラのリズムを刻んでいるが、それが順調なように思える。


 ――スッ――ピタ――


 半田さんが右手を挙げたので、全員その場に止まる。


「ここを曲がったところに魔物がいる。ウルフ型の魔物だから奇襲は難しい。だが、俺たちを見かけたら仲間を呼ぶだろう。俺たちは元々暴れるための部隊だ。準備はいいか?」


 半田さんの言葉に頷き、【魔法使い】の10名は少し離れる。

 冒険者の俺たちは武器を構える。

 ちなみに、俺は金属バットを持っている。


「行くぞ。こちら第2部隊。戦闘を開始する」


 半田さんの合図と共に、俺は先頭に出る。


「「「ウォォォン!」」」


 魔物たちは吠えて、「獲物を見つけた」と仲間に合図を送った。


 そして、一匹が飛びかかってくる。


「しゃぁぁオラァァ!」


 俺も勢いよく前進し、右手に握ったバットを右上から左下に、頭めがけて全力で振り下ろす。


 ――バキッ!「ギャン!」――


 頭の骨を砕く音、そして悲鳴をあげて地面に激突した。


「ヴァォン」


 そして、あまり時間をあけずに、二匹目が俺の首をめがけて噛み付いてこようとする。

 すぐに膝を曲げ、バットごと右手を地面につけ、体を低くし下に潜り込む。


「ふっ!」――ドゴ――「ガフ……」


 左拳で下から腹を殴り、一瞬、宙で止まる。


「ラァァァ!」


 膝を伸ばしながら、今度は右下から左上にバットを勢いよく振り上げる。


 ――ボバキ!「ギャフゥ」――


 宙を舞った魔物は、数秒後に地面に落ち、三匹目が左後ろから近づいてきていた。

 今度は爪で攻撃しようと俺の左脚を狙ってきた。


「あめぇ……」――キュッ――ドゴ――


 左脚を軸にして、右のつま先で、回し蹴りを顔の左側にいれる。


「ギャゥン……ガルル「ハァッ!」――バキッ!――「……ァ」――バタン


 蹴りでのダメージは少なかったらしく、攻撃をやめさせただけだが、すぐにバットを頭に振り下ろし、息の根を止める。


 ――ドクン、ドクン、ドクン――


(おいおい……命がけの闘いだぞ……なに楽しくなってんだよ……)


 心臓の鼓動が速い。

 体があついのに鳥肌が立ってる。

 まだまだいけるぞ……



「「ファイアボール」」

「「アクアボール」」

「「ウィンドボール」」


 魔法使いたちが魔法を使用する声が聞こえる。

 射程内にいる魔物に魔法を放ったようだ。


 俺たちに向かってくる魔物の数はあまり多くない。

 それぞれレベルも少し上がるだろうから、これなら対処することができる。


 そして、そろそろ1分が経つ。

 第1、第3部隊が突入する頃だ。


 無事に目的地まで行ってくれよ弥生……





読んでくださりありがとうございます。

すみません。次回の更新は18日の火曜日になります。土日で書き溜めができなかったです。


そして新作を書いてみました。

ジャンルはハイファンタジーです。

『テーマダンジョンへようこそ!〜平和で安心で楽しく学べるダンジョン生活始めてみませんか?〜』というタイトルです。

まだ2話しか投稿してませんし、更新も不定期で遅いと思いますが、興味を持った方は読んでみてください。

内容としては、少年がダンジョンで生活する的なことをゆっくりと書いています。


一つも完結してないのに新作を出す……こんな作者ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ