表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

アルシェ


「……?!」


 一体何が起きたのか全く理解できず、私は完全に混乱状態に陥る。

 しかし次の瞬間、一つの事実に気が付いた。


「――同じ盗賊科として、俺の女に手を出すってことは」


 真上……すぐ傍で聞こえる、聞き慣れた声。


「宣戦布告ってことか? ザコのくせに」


 私は呆気にとられた。

 目前に見えたのは、アルシェの顔。

 私は彼に抱きかかえられた状態で……先ほど落下したはずの階段の真上、天井付近の張りの上にいたのだ。


「なっ、お前……!」


 きょろきょろしていた先ほどの泥棒は、声を追って頭上高くにいる私たちを見つけると、目を見開いた。


「残念だったな。この子もお宝も、俺が頂戴していく」


 そう言うと、アルシェは小声で「これで合ってた?」と私の胸辺りを顎で指し示す。

 ぱっと見てみれば、首飾りが元通り、私の首に下がっていた。


「そう、これ……」

「良かった」


 アルシェはにこりと笑うと、もう一度階下の彼に叫ぶ。


「ついでに彼女の顔に傷を付けた罰として、君のケチな財産も頂いていくよ」

「なん……あれっ?!」


 彼が腰の辺りをパンパンと叩き、財布がないと真っ青になると、周りで見ていた生徒たちが一斉に歓声を上げた。


「ヒュー!」

「やるぅ、カッコイイ!」

「あれアルシェ様じゃない?!」

「いいもん見たなー」


 アルシェは「酔うから目をつぶって」と私に囁くと、私を抱いたまま再び大ジャンプをしていく。

 ほうき以外での空中移動に慣れない私は、恐怖のあまり、思わず固く目をつぶって彼にしがみついた。

 しばらくは周りのざわめきと、風を切っていく音が聞こえていたけど、間もなく静寂が訪れる。


「お待たせしました、お姫様」


 そっと恐る恐る目を開くと、私たちは人がまばらな中庭のベンチに座っていた。

 私はアルシェの手を借りながら彼を降り、ようやく自分の足で地面を踏む。


「顔、これで冷やして」

「これ……どうしたの?」

「ここに来る途中、医務室から持ってきた」

「嘘でしょ……」


 私は手渡された冷たいタオルを眺めながら、呆然と彼の顔を眺めた。

 朗らかに笑う彼の横に、力なく座り込む。


「……アルシェって、本当に優秀な生徒だったんだね」


 今まで、その華やかな容姿以外で、盗賊科らしいところなんて見たことが無かった。

 紳士で優しかった普段の姿からは想像もつかなかった、先ほどの挑戦的な顔を思い出す。


「でも、どうしてあそこに?」

「たまたまだよ。フライト・チェイスをしてる生徒がいるって騒いでいるのを聞いて」


 アルシェは肩をすくめた。


「最初は稼ぎになるかと思って追い掛けてみたんだけど、まさかレインが絡んでいるとはね」


 彼はため息をついて、私を見つめた。


「まったく……無茶するよ。特徴だけ覚えておいてくれれば、次からは俺が取り返してあげるから」


 もう追い掛けちゃダメだよ、と囁くアルシェに、私はドキドキしてしまった。

 不本意だけど、これでドキドキするなって方が無理だ。


「……ありがとう」

「どういたしまして。レインの為なら、喜んで」


 やっとの思いで言えたお礼にも、アルシェはさらりと応えて笑ってくれる。

 ……わかってる。

 いつだって、彼は私に誠実で、優しかった。


「あの、アルシェ……」

「ん? なに?」

「あの……」

「?」

「……ハロウィン、行くよ。魔女は全員参加みたいだし」


 どうして、「一緒に行こう」の一言すら素直に言えないんだろう。

 自己嫌悪で俯いてしまったけれど、アルシェはそんなのお構い無しに喜んでくれた。


「レインの衣装、すごい楽しみ!」

「普通の着てくし……」

「露出高めだったらどうしよう」

「聞きなさいってば!」


 ある意味、ハロウィンパーティーはチャンスかもしれない。

 私は意地を張りながらも、笑っているアルシェを、もっと喜ばせてあげたいと思った。


***


「あぁ、どうしよう!」

「それで良いじゃない。めっちゃゴージャスだよ?」


 次の休日、私はルナと共に、ハロウィン用のドレスを買いにやってきていた。

 二人して狭いフィッティングルームに入り、用意した数着の暗色のドレスを次々に着ていく。


「でも……これはちょっと……」

「いんだよぉ! ハロウィンだもん」


 隣でスリットが大きく入ったドレスを試着するルナは、ぽんと私の肩を叩いた。

 私たち魔女は、魔法使いと違って影の存在。

 普段正装は黒のロングドレスで、素肌を晒すのは良しとされない。

 ストイックで、ミステリアス――それが、魔女の位置付けだった。

 そんな中で唯一、露出や派手な衣装を許されているのがハロウィン。

 もちろん黒や紺やボルドーなど、暗色ベースのものを着用するのがルールではあったけれど。


「……うわっ」

「それいい! すごくいいよ!!」


 新たに取り掛かったドレスを着て、私は呻き声をあげる。

 背中がたっぷりと開いた、マーメードラインのドレス。


「こんな開いてるとは思わなかった」

「胸開きより、背中開きの方がセクシーだね」

「そうかな?」

「色も合ってるよ、レインにぴったり」


 確かに、ダークパープルとさりげないラインストーンが、私の顔立ちには良く合っている。

 私は悩んだ末に、これにすることにした。


「レイン、とうとう恋したでしょ!」

「え? なんで?!」

「いつもレインはオシャレだけど……、今回は特別、誰かの為に選んでるってカンジだった」

「……」


 鋭い指摘に、思わず言葉に詰まってしまう。


「やっとアルシェに本気になった?」

「……ねぇ、ルナ」

「なぁに?」

「実は、相談したいことがあるの」


 私がうつむいて呟くと、ルナは私の悩みの重さを推し量ってくれたようだった。


「移動しよっか? 隣のカフェとかどう?」

「うん、ありがとう」


 ドレスを購入した後、私たちはほうきに乗って、屋外のカフェに立ち寄った。

 大木の頂上付近の枝をベンチに加工し、テーブルを取り付けた空中カフェ。

 私たちは席に着くと、ノンアルコールのカクテルを注文した。


「それで、どうしたの?」


 ルナは、真面目な表情で、私に問い掛けてくる。

 それもそうだ、私が他人に自分の話をすることなんて、滅多に無いもの。

 私は数秒沈黙した後、意を決して口を開いた。

 今まで誰にも話していなかった悩み……私がいまだに彼を受け入れられない理由を、話すために。


「アルシェのことなんだけど……実はね……」


 木漏れ日がキラキラ光る午後。

 大木上のカフェは、同じくらいの年頃の人達で賑わっている。


「うん」

「どうしても……疑っちゃうことがあって」

「疑うって?」


 私はそわそわと、テーブルに置いた手を何度も組み直した。

 不安を口にするのは怖い。

 悪い予想ですら、すべてが真実のように思えてしまうから……


「彼は、盗賊科の中でも、トレジャーハンターのコースを志望してるんだよね」

「そうなんだ。確かに、山賊って顔じゃ無いもんね」

「うん……でも……」


 私は、大きく息を吐いた。


「トレジャーハンターって、駆け引きが一番大切だって聞いたことがあって」

「まぁ、そうなるよね? 高値の秘宝とか追い掛けるんでしょ?」

「そう」

「それが、どうしてレインの悩みのタネになるのよ?」


 じれったそうにルナが眉をしかめる。

 私は自分の考えを、ぽつりぽつりと話し始めた。


「うちの学校って、2年生になってから、実技が始まるじゃない?」

「うん」

「その頃からなの……。アルシェが、私にアピールし始めてきたのは」

「……?」

「恋愛以上に、駆け引きの実践が身につく方法ってある?」

「!」


 ルナは驚愕の目で、私を見つめてきた。


「駆け引きの練習で、レインを堕とそうとしてるってこと?!」

「確証は無いけど……。しかもアルシェって、学年トップの優秀な人でしょ。もし実践するなら、一番難易度の高い相手を選ぶはず」


 私はストローで、グラスをかき回した。


「もし、一番手強い相手を探していたのなら……」

「間違いなく、魔女科を選ぶわね」


 飲み込みの早いルナは、顔をしかめたまま頷いた。

 私たち魔女は、在学生の中でも、最も真面目でとっつきにくい女子だとされている。

 それは性格云々ではなく、魔女として、すべてを他人に明かしてはならないという風習からくるもの。


「そうでしょ? で、魔女科に狙いを付けたんだとしたら……」

「どうせなら、やっぱり優秀な魔女を選ぶ!」

「優秀かどうかは知らないけど……。成績の上位争いをしてる中で、一番愛想が悪いのは、私だから」


 そこで、私たちは見つめ合ったまま、一瞬沈黙した。


「……ヘビーな話ね。待って、もう一つ注文する」


 ルナはウェイターを呼んで、今度はパフェを頼んだ。


「ちなみにレインはさ、どう思ってるの? 本当のところは」

「最初は、罠に決まってるって思ってて……」


 ――でも、断り切れなくて。


「離れなきゃって、わかってた。本気にするだけ、ムダだって」

「うん、うん」

「でも……完璧過ぎて」

「完璧過ぎるって?」

「今までアルシェは、すごく誠実だったんだ……嘘だったとしても」


 例えばそれが、アルシェにとって「偽りの愛」だったとしても。

 やっぱり大切にされれば嬉しいし、笑い掛けてもらえれば、心は温かくなる。

 ルナがよく言ってくれるように、私は顔立ちこそ華やかなものの、性格は若干ネガティブで、人付き合いは得意な方ではなかった。

 今までデートに誘ってくれた男の子は数多くいたものの、大抵すぐに見放されてしまう。

 素直じゃないし、用心深くて、無愛想。

 私を深く知って、女として好きになってくれる人なんて、この世の中にはいるのだろうか……?

 そう自信を失くしかけていた私にとって、アルシェが差し伸べてくれた手は、とても輝かしいものに思えたのだ。


「ハロウィンがね、勝負になるんじゃないかと思うの」


 先ほど買ったドレスが入った紙袋を指でなぞりながら、私はため息をついた。


「もし、本当にアルシェが嘘をついているのなら……」


 考えるだけで、胸が締め付けられてくる。


「彼が望んだように、ドレスアップした私が現れたら……きっとゲームは終わり」

「そんな!」

「その可能性があるってわかっててパーティーで待ち合わせるのは、バカ過ぎると思う?」


 私は、ルナを真っ直ぐに見つめた。

 彼女は視線を揺らし、俯き、考え込む。


「……ううん。信じるのは尊いことだって、ママがいつも言ってた」

「……」

「てゆーか、そんなことになったら、一族代々黒魔術かけてやんない?!」


 ルナの提案に、思わず吹き出す。

 少しだけ、心が軽くなった。


「ありがとう、聞いてくれて。私……行ってみる」

「あんまり悲観しちゃダメだよ? そうと決まったわけじゃないんだから」


 私は頷きながら、力無く微笑んだ。

 失うのが怖くて、今まで一度も本人に確認しなかったこと。

 それがきっと、もうすぐ、すべてが明らかになってしまう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ