表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【まいにち投稿】結婚できない女が『普通の男でいいのに』って言ってたら、神様が本気で婚活させに来た。/『泡沫 月華の縁結び〜だから、普通の人でいいんです〜』  作者: 蜂屋すずめ
結婚しないと帰れません

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/22

特別読切①『奥田先生の結婚』


「奥田先生、外来お願いします」


障子越しに声がかかる。


式盤の数値をひと通り確認してから、朋恵は白衣の裾をそっと整えた。


奥田朋恵、31歳。

白鷺総合病院で働く、小児科医だ。


昨年、30歳を迎えたのをきっかけに、親に急かされるまま結婚相談所に入会した。いわゆる“婚活女”だ。


小児科医としての仕事は、楽しい。子どもが元気になっていく姿を見るのも、消えかけていた命が息を吹き返すのも、これ以上ないほどのやりがいがある。


——でも、私は正直、結婚に気が進まない。


同じ医師と付き合っていたこともある。

けれど、家に帰っても仕事の話ばかりで、まるで白衣を脱げないまま、プライベートを過ごしているような気分だった。


私は、公私を分けていたい。

せめて家にいるときくらい、“素”の自分でいたいのだ。


でも、結婚すれば、家庭に入ることになる。

育った家ですら、ろくに出せていない“素”の自分なんて、いったいどこで出せるんだろう。


そして、子どもが産まれれば——きっと、女の私が主婦になるんだと思う。


子どもは欲しい。でも、仕事も手放したくない。


……今のままでさえ、“私らしく”なんて、生きられていないのに。

もし結婚して、仕事までできなくなったら——私には、いったい何が残るんだろう。



***



今日のお見合い相手は、椎名光貴さん。「なんでも話してみたらいい」と、担当の仲人さんが、なぜか私にすすめてきた。


母に「ちゃんとお見合いしてるの?」と詰められるのも面倒で、今日も当たり障りなく終わらせよう。——そう思っていた。


「はじめまして!!椎名です!!」


「は、はじめまして。奥田と申します……」


その男、椎名は、私に気づくなり勢いよく立ち上がった。

応接の場というより、舞台に立つような調子で、自信たっぷりに挨拶してきた。


ちょっと驚いて顔を向けると——


「……あ」


腰に下げた根付が、元気よく揺れていた。

巫女の姿をしたキャラクターが描かれている。……これ、結構有名なやつ。


でも、それ以上の反応は、胸の内にしまっておこう。


「えっと、奥田さんは、ご趣味はありますか!?」


「……えっと、料理……とかは好きです。……椎名さんは?」


正面から向き合った椎名さんは、どこか愛嬌のある顔をしていた。

……少し、好みかもしれない。


会話内容は、お見合いでは定番のやりとり。

けれど返ってきた言葉が、ほんの少し空気を変えた。


「僕は、アニメと、初○ミクさんが大好きなんです!!」


満面の笑み。揺るぎない声だった。


私は目を丸くした。こんなに好きなものを躊躇いなく口にする人に、久しく会っていない気がした。


彼は、もっと話したそうに前のめりで揺れている。

鞄の中には、《婚活ノート》と手書きされた紙ファイルがのぞいていた。


・一問一答を心がける

・コスプレを勧めない

・アニメの話ばかりしない


……前のお見合いで、何をやらかしたんだろう。でも、そのノートは彼なりの“真剣さ”を感じさせた。


「すごいですね……好きなものを、そんなにはっきりと言えるなんて」


「あは……引かれることも多いですけど……でも、それが“僕”なんです!」


彼はまた、満面の笑みで続けた。


「好きなものを隠して結婚しちゃったら、きっとその後の人生、楽しめないじゃないですか!」

「嫌だったら、本当に申し訳ないんですけど……それでも僕は、好きなんです!アニメも、ミクさんも……オタクでいる自分も!」


——いいなぁ。人生、楽しそうだなぁ。


そんなふうに思ってしまった。

心の奥で、ふわりと何かが動いた。


私だって、本当は。

勉強して、勉強して、医師になって、仕事して……そんな毎日を彩ってくれた“趣味”がある。


でも、親は言った。「いい年なんだから、隠しなさい」って。


だから、プロフィールには書かなかった。

“受け入れてもらえるわけがない”って、最初からあきらめていた。


……でも。もしかしたら、この人なら——受け入れてくれるかもしれない。


言ってみようか。いや、やっぱりやめておこうか……。


でもこれは、一度きりの出会い。

今日限りの関係だ。


引かれたら、それで終わり。

この人も、それをわかったうえで、自分をさらけ出してきたんだから。


なら——私も。


「……ちゃん」


ぼそっと呟いた私の顔を、椎名さんが心配そうにのぞき込む。


「……えっと、奥田さん?」


「……もえちゃん」


「……あ、“朋恵さん”とお呼びしていいんでしょうか?」


「もえちゃんって、呼んでくださいませ!!」


「……えっ!?」


「私……腐女子なんです。部屋には、推しカプの神棚もあって……」

「……ほんとは、変わった着物の趣味もあって、誰にも見られないように、箪笥の奥に、いろいろ隠してるんですけど……!」


気付けば、私は立ち上がっていた。


「……朋恵って名前、気に入ってます。でも、本当は“もえちゃん”って呼ばれてみたかったんです。だって……そっちのほうが、可愛いから。」


「……すみません。ちょっと、しゃべりすぎました。……これで失礼します!」


真っ赤な顔で、くるりと踵を返す。


その腕を、椎名さんが慌てて掴んだ。


「あ、あの……!」


「離してください」


「待ってください……もえちゃん」


はっとして、彼の方を見る。


椎名さんは、そっと手を離し、下を向いたまま口を開いた。


「僕、女性と話すの苦手で……退屈させないように頑張ろうとすると、気づいたらいつも、自分ばっかり話してしまってて」

「でも今日は、奥……もえちゃんに、自分の話、してもらえたんで。今、すごく嬉しいんです。おこがましいかもしれませんが…なんていうか、ちょっとだけ、信頼してもらえたのかなって」


椎名さんの声は、少し震えていたけれど、そのまなざしはまっすぐだった。


「……本当の自分を見せるのは、すごく勇気がいることだと、僕は思ってるので」


「……こんな“自分”、見せられたものじゃないです。いい歳してBLの神棚とか……」


「いいえ。素敵だと思います。好きなもののことを話すあなたは」


顔を上げると、椎名さんはまっすぐで、穏やかな笑みを浮かべていた。


「もっと聞かせてください。僕、知りたいんです。もえちゃんの“好きなこと”」


その言葉に、胸の奥が熱くなった。思わず泣きそうになる。


「……わたし、仕事も好きなんです。小児科医の仕事、やめたくなくて。でも、子どもも欲しくて」


椎名さんは、頷きながら、時おりゆっくりとメモをとっていた。

私の言葉ひとつひとつに、耳を傾けてくれているのが、よくわかった。


後から知ったのだけれど、彼はもともと、あまり口数が多くない人らしい。

でもそのぶん、相手の話をじっくりと聞くことができる——そういう人だった。


静かで、やさしい時間だった。



***



数日後。


炊事場で朝食の片付けをしていた母が、ふと顔を覗かせる。


「朋恵〜!明日、当直だっけ?お弁当いる?」


「…うん、お願いしたいな」


「はーい……って、えぇっ!?」


一瞬で母の表情が固まった。まばたきも忘れたように目を見開き、声を詰まらせる。


口を開きかけては、また閉じる。ようやく出てきたのは、小さな声だった。


「……あんた、それ……ほんとに着て行くの……?」


朋恵は、少しだけ照れくさそうに笑った。


「うん。……ずっと言えなかったけど、私、こういうのが好きなの」

「彼も、“好きな装いで来てほしい”って言ってくれてるんだ」


炊事場にいる母のそばまで歩き、そっと腕を回す。


「お母さん、いつもありがとう」


頬に軽くキスをして、軽やかに階段を駆け上がっていく。


母は、ぽかんとその背中を見送ったまま、立ち尽くしていた。



***



「もえちゃん……?」


待ち合わせ場所でスマホを見ていた椎名が、顔を輝かせる。


その姿を見て、朋恵の頬がほんのりと赤くなる。


やわらかな桃色の着物に、幾重にも重ねられたレースとフリル。

裾や袖口にはリボンの飾り紐が添えられ、薔薇の刺繍がところどころに咲いている。

光を受けて、花びらがそっときらめいた。


背には、やわらかなクリーム色の帯がふわりと結ばれ、大きなリボンが揺れている。

髪の横には、小ぶりなレース飾りと、薄紅の造花がそっと添えられていた。


甘すぎるのに、どこか上品。

お人形のような可愛らしさと、雅な装いが同居する——“ロリータ風”の装い。


それは、朋恵が“ずっと隠してきた自分”そのものだった。


「……そのお着物、すごく似合ってます!」


満面の笑みでそう言った椎名に、朋恵も微笑み返す。



***



母は、静かな炊事場で夕食の仕込みをしていた。調理火を弱め、ふと、さっきの娘の笑顔を思い出す。


——まさか、朋恵に、あんな装束の趣味があったなんて。


正直、驚いた。知らなかった。……でも。


そういえば、小さいころ。

お兄ちゃんのお下がりは嫌だって言って、折り紙で作ったリボンをボンドやテープで着物にたくさん貼りつけて。

それを見て、私、叱ったのよね。


「お人形さんみたいなお着物が着たかったの」って、泣いてたっけ。


いつからだろう、そんなことも言わなくなって。私も……忙しさにかまけて、ちゃんと聞いてあげなくなっていた。


相談所に入ったときも——「腐女子趣味なんて、書いちゃダメ」って、ついきつく言ってしまった。


……正直に書いたら、誰にも選ばれないって思って。

あの子がひとりきりになるのが、怖かったのよ。私が——。


……でも、違ったのね。


「……いい人に、出会えたんだ」


私のあの態度が、“好きを”閉じ込めさせてしまったのかもしれない。


帰ってきたら、たくさん話、聞かせてもらおう。彼のことも、いままで聞けなかった“好き”のことも——ぜんぶ。


ゆっくりでいい。言葉にならなくても、無理に話さなくてもいい。いまのあの子の笑顔を見たら、きっと、ちゃんと聞ける気がする。


——今度は、あの子の“好き”を、そっと見守れる母でいよう。


母は、火を止め、ふわりと息をついた。

そして、小さく微笑んだ。



***



昨日の雨で、道がぬかるんでいた。それに気付いた椎名が、そっと手を差し伸べる。


「もえちゃん……その、転んだら、素敵な着物が汚れてしまうので」


言ったあと、椎名は少しだけ視線を逸らした。

……その不器用な照れ方が、ちょっとだけ可愛く思えた。


「……ありがとうございます!」


椎名の手を取り、二人は笑い合う。


仕事では、奥田先生。

プライベートでは、“もえちゃん”。


ずっと隠してきた“わたし”が、ようやく世界に一歩、踏み出した。


次回:逃走先の街コンで

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ