表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/145

第1部-第8章 大学受験の朝

雪が舞うような冷たい風の朝だった。

 まだ夜の気配を残す空の下、浩一は母に見送られて家を出た。

「気をつけてね。焦らずに」

 母の声は優しかったが、それが逆に胸を締めつける。

 ――焦らずに、なんて無理だ。

 そんな思いを飲み込み、手袋の中の指をぎゅっと握った。


 駅前には、同じ受験生らしい若者たちが集まっていた。

 真新しいコート、手には過去問や単語帳。みんな目に力がある。

 自分だけが場違いな気がして、つい視線を落とした。

 電車の窓から見える街は、白い息を吐く人々であふれている。

 この中のどれだけが、自分と同じように試験会場へ向かっているのだろう。


 会場の校門前では、塾講師や保護者たちが「がんばれ!」と声をかけていた。

 その声が遠くに感じられる。

 受付を済ませて教室に入ると、黒板の上には「入試会場」の文字。

 壁時計の秒針の音がやけに耳につく。

 机に置かれた受験票の上に、手汗がじわりと広がっていく。


 試験開始の合図。

 最初の問題を見た瞬間、頭が真っ白になった。

 わかるはずの公式が出てこない。

 次のページをめくっても、見覚えのない問題が並んでいる。

 周囲ではシャープペンの音が止まらない。

 焦るほど、思考はからまわりした。


 昼休み、持参したおにぎりを食べながら、窓の外を見た。

 曇ったガラスの向こうに、雪が細かく降っている。

 「午後から挽回しよう」と自分に言い聞かせたが、午後の科目も結果は同じだった。

 終了のチャイムが鳴ったとき、力が抜け、鉛筆が手から滑り落ちた。


 帰りの電車で、周囲の受験生たちは「数学は簡単だったな」「英語の長文、予想通り」と話している。

 その会話は耳に刺さり、胸の奥で何かがひび割れた。

 ――自分だけ、別の場所にいたみたいだ。


 駅に着くと、母が迎えに来ていた。

「どうだった?」

「……まあ、普通」

 それ以上は言えなかった。母の表情を曇らせたくなかったからだ。

 ただ、その夜、布団に入っても眠れなかった。天井の模様が、やけに鮮明に目に焼きついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ