表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/145

第1部-第4章 恋と挫折

夏休み前の期末テストが終わった放課後、図書室はひっそりとしていた。

 窓から差し込む西日が机の上の本を照らし、紙の匂いがほんのり漂う。

 浩一は歴史小説を開いていたが、視線は文字の上を漂うだけで、頭にはほとんど入ってこない。

 理由は簡単だ。二つ隣の席に佐伯がいるからだ。


「田島くん、それ面白い?」

 唐突に話しかけられ、心臓が跳ねた。

「あ、うん。戦国時代の話で……」

「へえ、そういうの読むんだ」

 佐伯は柔らかく笑い、自分の文庫本を見せた。表紙には淡い水色の装丁と恋愛小説のタイトル。

「こっちはちょっと軽いやつ。試験勉強のあとだから」

「……そっちも、面白そうだね」

 うまく返せない。もっと話を続けたいのに、言葉が出てこない。


 それでも、その日を境に図書室で会えば数分は雑談するようになった。好きな作家の話、好きな食べ物、休日の過ごし方。

 浩一にとって、それは新鮮で、ほんの少しだけ自分も「普通の高校生」になれた気がした。


 夏休みが明けると、佐伯は文化祭の準備で忙しそうだった。クラスの装飾係に選ばれ、放課後は毎日教室に残っている。

 浩一も誘われたが、「ちょっと用事がある」と断ってしまった。理由はない。ただ、人混みや役割分担の空気が苦手だった。


 文化祭当日、賑わう校舎の中で佐伯を見つけた。白いエプロン姿で友達と笑いながら、模擬店の接客をしている。

 その笑顔は、図書室で見せる穏やかな微笑みよりもずっと明るく、周囲の人たちの輪の中に自然に溶け込んでいた。


 結局、浩一は声をかけられずに一日が終わった。

 帰り道、校門を出るときに背後から声がした。

「田島くん、来てくれたんだ」

 振り返ると、佐伯が手を振っている。

「ああ……ちょっとだけ」

「ありがとう。また図書室で」

 その笑顔が一瞬で胸に焼きついた。


 だが、その「また」は思ったより早く終わりを告げた。

 冬になると、佐伯は他のクラスの男子と付き合い始めたという噂が広まった。

 図書室で顔を合わせても、以前のように長く話すことはなくなった。

 彼女は恋をして、さらに明るくなった。一方で、浩一の部屋にはまた静かな時間だけが流れ始めた。


 ――やっぱり、俺は踏み出せないんだ。


 その事実だけが、胸の奥に重く沈んでいった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ