表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/40

二十羽 四人集まれど出てこない知恵


「──さて、作戦会議だ」


 うさぎさんは編み(かご)の中でお休み中。

 カルナシオンは下僕三人をダイニングテーブルへと招集し、意見を(つの)った。


「何のですかねぇ」

「世界樹の枝だ。ベムネスラの許可は得たが、他二人にどうやって聖域への道を教えてもらうかだ」

「なるほどな。カルナの手を煩わせるとは、けしからん奴らだ」

「ボクも幻獣種と水霊族の好みは知らないなぁ」


 世界樹へと至る道。聖域への扉が開くかどうかは、彼女らの気分にかかっている。


 一人は通称『天眼(てんがん)のアイドラ』と呼ばれる幻獣種。

 『幻獣』というのは通常、天上の神々由来の神秘的な存在を指す。

 獣の姿を持つことが多く、精霊たちとの融和性も高い。

 魔族は魔神由来の魔力を持つため、幻獣に近しい魔族のことを『幻獣種』と呼んでいるのだ。20年前に森に引っ越してきた魔族である。


 もう一人はメルティーヌ。

 水の精霊との融和性の高い亜人、水霊族。

 通称がないように、過去に何らかの武功をあげたことはない。

 ないが、自称三女神の一人という人物である。

 もちろんヤバい人物だ。


「というか、なぜ世界樹の枝にこだわるので?」

「この世でもっとも清浄な枝ならば、万が一飲み込んだとしてもうさぎさんの体に影響はないだろう」

「そりゃそうですがねぇ……」


 ギルクライスは(なか)ば呆れたように言う。


「全身全霊をかけて愛でたい……、こんな気持ちは生まれて初めてだ」

「──! そっ、その気持ち、俺はよく分かるぞカルナ!!」

「そうなのか?」


 残念ながら炎竜の全身全霊は届いていない模様。


「うーん。アイドラさんは何となく許可くれそうですけど、メルティーヌさんはちょっと……」

「そうだな……。私も一度しか会ったことはないが、その。気難しそうな……」


 カルナシオンがそう言うと、四人の脳内にはミララクラの姿が映し出された。

 そういう人物である。


「先にアイドラか……。ギル、知り合いだろう?」

「知り合いっちゃ知り合いですけどねぇ。彼女はともかく、あたしは精霊にきらわれてるもんで」


 余談ではあるが、精霊の姿は魔力の高い者ならば視認性が高くなる。

 だが精霊たちも魔力からなる存在とはいえ、意志ある者たちだ。

 どう考えてもヤバい人物の前に姿を現したくはないのである。

 察して欲しい。


「となると、私とテリーが(おもむ)くのがいいか」

「! 水の精霊と俺は相性が……」

「アルは留守番だぞ」


 至極当然のように留守番を言い渡されるアルクァイト。

 一同で最も戦意の高い者は、我慢を覚えさせられているのである。


「あたしが……メルティーヌ殿の元へ行くんですかねぇ?」

「手土産を持ってな」


 そもそも、それが分からないのである。

 すべての森人(ドリアス)がそうではないが、テリネヴ自身は生物としての性はないものの、周りの影響もあり諸々が男性寄り。

 三人は女性どころか他人の気持ちすら分からない。

 気難しいとされる女性への手土産。会議をする以前に詰んでいるのである。


「……」

「……」

「……」

「……」


 四人は押し黙った。

 脳内には先ほど浮かんだ人物が映し出されているのであるが、この方法は誰にとっても不本意なものだ。


「──はぁ、仕方あるまい。……行くか」

「お」

「腹をくくりましたか」

「人間の街になら、俺が行こう。ここは譲れん!」


 女性の喜びそうなもの。

 それを聞くためにミララクラの元へと行くことを、カルナシオンは不本意に思いながらも決心した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ