表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

397/640

ゴーレム退治と素材ゲット

 長巻の材料を取りに来たら、案の定面倒な敵がいた。

 見た目は泥人形。硬さは鉄以上のゴーレムを倒そう。


「まだまだ出てきやがる」


「ラブレイン!」


 上空にあったピンクの光が、敵へと雨になって降り注ぐ。


「これで多少は減るだろう」


「ここまでやって多少かよ」


「それだけあの鉱石のパワーがすごいってことさ。だからうちらが材料に選んだんだ」


 武器の出来上がりに期待でもしようかね。

 とりあえず動きを封じてみよう。


「サンダーネット!」


 電撃の糸を蜘蛛の巣のようにして飛ばす。

 やはり引きちぎられる。予想はしていたが、生物相手じゃないと効果薄いな。

 土の塊に神経とか無いし。


「一点突破で砕くしかないね。バーニングバンカー!」


 ホノリの両腕についたパイルバンカーで、ゴーレムに二つの穴が開く。

 あれくらい一点突破しないと無理ってことか。


「やってみるか……せい!」


 クナイを一本持ち、雷のジェット噴射をつけて投げてみる。

 半分くらいまで刺さったが、動きが止まったわけではない。


「サンダーフロウ!」


 市販のカトラスを装備。今度は折れないように雷コーティングだ。

 クナイにはサンダーシードもかけてある。

 弾ける雷球を確認し、傷口に剣を突き入れた。


「雷光一閃!」


 見事内部から爆裂。突き刺しているのに一閃なのは言ってはいけない。

 実際使えているからいいのだ。


「手間かかるわボケ!」


「もう少しペース配分を考えるのじゃ。おぬしは魔法のコントロールはできるじゃろ。あとはスタミナとの折り合いじゃ」


「じゃあうちらは見守るから」


「がんばれー」


「戦えや!」


「ボスは主役に譲るさ。これもまた愛だ」


 新しく巨大なゴーレムが現れた。

 下半身が四本脚。上半身は人型ブリキのおもちゃ。

 

「こんなもん譲られても困るわ」


「オレとアジュでやっておくか」


「非戦闘員を駆り出すんじゃない」


「おぬしの武器収集じゃろ」


「わかっているさ。しょうがない。リベリオントリガー!」


 しょうがないので真面目に本気出す。でもあれどうするんだ?

 市販の武器が初心者用なのもあって、間違いなく折れるぞ。


「ほう、やはり魔法が豊富か。面白いぞ我が友よ!」


「よくわからんが……オレを救った者が、あの程度のザコに遅れを取るとは思えん」


「あれはちょいと限定的な強さでね」


「ほらほら来るよー。がんばってあじゅにゃん」


 またゴーレムの両腕が飛んでくる。それずるいって。


「ライジングナックル!!」


 両手を雷化して巨大化させ、ロケットパンチにぶつけてやる。

 なんとか砕けるようだな。

 ここで止まらず、右足を杭にして突く。


「パイル!」


 だが本体は硬い。ならば螺旋状にして掘り進んでやろう。


「ドリル!」


 いつものパターンだ。ガリガリ削れているし、このまま傷を広げていこう。


「面妖な……」


「こんな隠し玉があるか……面白い男よ」


 これじゃ致命傷にはならんらしい。やつの目からビームの雨が降る。


「ええい邪魔くさい」


 雷速移動で逃げ回っちゃいるが、威力の低い攻撃じゃ、形勢を変えるのは厳しいだろう。

 一旦着地。渋々だが集中して両手に魔力を乗せる。必殺技で一気にいこう。


「プラズマ……速い速い!?」


 異常な速度で接近してくる。

 反射的に上空へと移動。上を見上げたゴーレムの目から、本日最大のビームが放たれた。


「プラズマイレイザー!!」


 なんとか間に合った。ビームとビームのぶつかりあいだ。

 じわじわだが押せている。けど魔力消費が馬鹿にならん。


「少年漫画みたいじゃのう」


「ああいうのあるよねー」


「愛を持って挑むのだ! さすれば勝利を得るだろう!」


 外野が何か言っているが、気にしている場合でもないか。

 リベトリ形態とプラズマイレイザーの同時かつ長期使用ってしんどいな。


「シリウス、なんとかできるか?」


「オレはあくまで災厄の王子。雨風や病気はゴーレムには効かん」


「おいおいマジか」


「だからこうすることしかできん」


 音速を超えて敵の足元へ。独特の歩法から繰り出される肘打ち。


「ヌウゥン!!」


 そのとてつもない衝撃は、見事に敵の後ろ足二本をへし折った。


「シヤアアァァ!!」


 ぐらつくゴーレムの前に滑り込み、強烈な前蹴りで天を向かせた。

 なんというパワー。この世界の王族のポテンシャルどうなってんのさ。


「今だ!!」


「よしっ、最大出力!!」


 ビームの軌道が俺から逸れ、やがて威力を失っていく。

 そこを狙い、本体へと全魔力を開放して押し込んだ。


「おおおりゃああぁぁぁ!!」


 着弾を確認。確かな手応えとともに、ゴーレムは大爆発し、その姿を消した。


「はあ……きっつ」


「よくやったのじゃ」


「奇跡的に崩落もなかったな」


「ここ頑丈だからねー」


 どうやらもうゴーレムは出ないらしい。休憩したいところだが、さっさと材料確保しよう。神殿に戻る。


「やはりできるな。強いではないか」


「そうか? このくらいなら珍しくもないだろ?」


「いや、立派であったぞ」


 わからん。まずリリアがここにいる誰よりも圧倒的に強い。

 俺は全力ももっちに勝てるか不明なんだから、やはり普通の範疇じゃないのかね。


「よし、この山から取ればいいんだな?」


 祭壇の奥にある、青白い鉱石で出来た、壁というか山というか……とにかくそこから削るのだ。


「うむ、できれば欠片ではなく、大きめに、されど規定量を超えぬようにじゃな」


「そのためにホノリがいる」


「任せな。こういうのは慣れている。といっても……かなりの硬度だね。ガリガリ削っちゃ、質が落ちるか日が暮れるか」


『ソード』


「これ使え」


 この剣なら切れぬものはない。バターよりもするっと切れるぜ。


「ありがと、少し借りるね……相変わらず軽すぎるなこれ」


「その剣で戦っちゃダメなの?」


「一切修行にならんぞ」


「神話生物以外には禁止じゃな」


 何でも切れるし、圧倒的に軽い。そして壊れない。

 完全に上達を阻害する。よって通常戦闘では使わないのだ。


「おおぉぉぉ……っと……よし切れた」


 アイスを丸く取るやつみたいなくり抜かれ方をしている壁。

 切れ味がおかしい。鉱石の切れ方じゃないな。


「一切抵抗がなかったよ。これは危ない」


「だろうな。またゴーレムが出ないうちに退散だ」


 洞窟から出て、入り口で手続きを終えたら商店街へ。

 適当な店で休憩を取る。


「材料はもう少しだね。これなら試験にも間に合うよ」


「試験?」


「もうすぐ期末試験だからねー」


「もうそんな時期か」


 そういや期末試験まだだった。

 最初に中間試験があったせいで忘れていたよ。


「何かあれば我らも協力するぞ」


「いやいい。そっちはそっちの都合もあるだろう。俺たちに深入りすべきじゃないさ」


「そうか。何かあれば遠慮せず言ってくれ」


 どうせ勇者科の試験は特殊だ。凄まじく面倒なことになる。

 ならば俺も多少は準備すべきか。


「やるとしたら……」


「魔法の修行じゃな」


「最近訓練したばっかだろ」


 モッケイのおかげか、レパートリーも増えた。

 魔法は面白いが、そろそろできることが限られてきそう。


「あの無茶な形態はなんなのだ?」


「どれだよ?」


「青く光るものと、腕が飛んだり伸びたり……どうやっている?」


「全身を魔力と雷で染める……でいいのか?」


「そこ曖昧なの?」


 最初は色々と考えていたはず。だがもう感覚でできるし、危険ならリリアが止めるだろう。安全に使えているので、もうできることに疑問はない。


「理屈十割でできるものじゃなくてな」


「かなりの荒業に思えるが、なぜそんな発想になった?」


「簡単に言えば横着だ」


 これは俺の後ろ向きな発想から来ている。

 やっていることは危険だろうし、そういう博打も好きじゃないが、あの時は状況が状況だったからな。


「よくあるだろ。達人超人が、頭より体が早く動くっていうか、感じた時には動き終わっているやつ」


「一流の超人が言うあれだね」


「そうだ。普通は五感とか、脳が考えたりとかして、それが体を伝わって動く。だから本能とか経験から自然に動くタイプには速度で劣る」


「そこで、できれば努力をせず、戦闘センスや経験がなくとも、似たような結果が出せる方法を編み出したわけじゃ」


「全身を魔力でまとめて、全行程を全身で行えるようにしたんだよ。そうすりゃ伝達もなにもない」


「横着もそこまでいけば誇れるものだな」


 正直武道家みたいな真似はできんからな。

 できるようになるには、相当の修行がいる。めんどい。

 っていうかその時間を魔法にあてたい。


「まあそんな感じだよ。やったらできた」


「発想がずれているのにレベルが高いな」


「普通は修行する方がむしろ楽なのだ。どうやってもできんものはできん」


「そこは個人の得意不得意だろう」


 個性とかセンスとか才能とか、まあそういう方向だろう。

 別の長所でも伸ばせばいい。


「とはいえ、俺も武器が完成次第、扱いに慣れないとな」


「うちらの試験が何になるかだねえ」


「備えだけはしておくべきじゃな」


「我らも応援しているぞ。必ず突破できよう」


 結論は一つ。試験に備えて準備しよう。

 単純だが、やることがはっきりしているうちはそれでいい。


「やるだけやってみるさ」


 まずは武器だ。そろそろ完成させないとな。

 そんな話をして、その場は解散になった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ