表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

339/640

箱を届けて見守ろう

 動物と協力した喧嘩神輿で木人間を爆散させました。

 意味わからんな。冷静に考えるのはやめよう。

 そしてそーっと会議場へ向かう俺たち。


「なんか変なもの見ちゃったね」


「曖昧魔法は曖昧なんじゃよ」


「曖昧過ぎるわ。魔法どうこうじゃないだろあれ」


「気にしても無駄よ。あなたの鎧も同じようなものでしょう」


 それを言われるとねえ。

 イロハの影筆も、シルフィの時間と歴史改変も大概あれだろうに。


「全員なんらかの反則技持ってんな」


「それくらいできねば、おぬしと生涯をともにできんじゃろ」


「道は険しいものね」


「ほら会場についたぞ。急いで箱を届けよう」


 扉の横に『箱を置いてメッセージを聞いてください』と書かれた台座がある。

 俺のやつを置いてみると、魔法陣が発動した。


『クエストご苦労様です。会議場の中央でプレゼンが始まっています。扉は開けてありますので、話に割り込んでもいいから持ってきてください。失礼とか考えなくていいですよ。以上。ラウル・リットより』


 先生の声だな。あまり見ない技術だが、これは独自の魔法なんだろうか。


「急ごう。流石に室内まで来ないとは思うが」


「早く終わらせるに越したことはないわね」


 広くて長い廊下を歩き、なにやら声の聞こえる部屋を目指す。

 拡声器っぽい魔法か道具で話しているな。


『……以上の効果により、たちどころにウイルスとそれに侵食されたものの活動を止め、侵食されたものが生物であれば回復も施せる新薬です。これが大量生産されれば、人の住めぬ地も、病気で苦しむ人も減り……』


 完全に演説中ですよ。これは入っていくのが難しいですわ。


「クエスト受注者ですね?」


 受付っぽい人がいる。細長いテーブルに受付ってプレートがる。

 座っている椅子が結構いいやつだ。


「はい。ここで渡せばいいですか?」


「もう少しでプレゼンが終わります。それまで箱をお持ちになって、お好きな席でお待ち下さい」


「プレゼン中の部屋に入れと?」


「こちらの扉は会場の後方から入れます。席は自由ですが、関係企業が一番前です。赤い椅子が企業用。青い椅子が皆様用です。その範囲でご自由に」


「わかりました」


「ではお名前をお願いします」


 仕方がない。ここまで来たら従おう。

 受付を済ませて部屋を覗いてみれば、ちゃんと先生本人がいる。

 企業関係者もわんさかいるな。五十人を超えているだろう。


「静かにな」


「わかっておる」


 やたら広い室内に入る。ドームの観客席みたいな作りだ。

 ホワイトボードの前に設置された壇上で、先生が話しているのを見ながら席に座る。

 とりあえず後ろの方で固まっておこう。


『材料も比較的安価です。根絶も可能だと考えており……』


 先生の背後には、大きく何かが映し出されていて、プロジェクターみたいだな。

 ここに来てから見たことのない技術多いぞ。どうなってんだ。


「ほれ」


 リリアが何か書いて渡してきた。

 紙とペンが各席に設置してある。

 ここから筆談開始。


『今のところ室内に異常なしじゃ』


『ならいい。全員無駄話はしないで待っていよう。箱持っている連中はどうだ?』


『そっちもじゃよ。あっちにマコとももっちがおる』


 目をやると、こちらに軽く手を振っているももっち。

 会釈してくるマコ。遠くにバスクードもいる。

 少しして会場の扉が閉められた。全員来たのかな。


『以上です。ご静聴ありがとうございました』


 拍手が巻き起こる。ようやく終わったか。


「ではさっそく、その新薬を見せてください」


『わかりました。生徒のみなさん、座ったままで結構です。箱をテーブルに出してください』


 言われて出し始める生徒一同。

 ここは素直にいこうじゃないか。


『ちなみに僕の箱はこれです。生徒と同じものですね。これを開けます』


 先生も箱持ちか。デザインも大きさも同じだろう。

 特に解錠の手順のようなものはなかった。

 あの箱には鍵がかかっていないのかも。


『注射器に入っているものと、散布するものです』


 箱の中身が背後に映し出される。

 もうそういう技術に突っ込み入れるのやめようかな。


『さて企業の皆様。今日は名指しで招待状を作って、わざわざお呼びして申し訳ありません。欠席者がいないようで何よりです』


「何を仰る。先生にはいつも世話になっておる」


「うむ、是非にと言われれば足くらい運ぶさ」


「たまには外に出て運動もしませんとね」


 企業の方々が朗らかに話している。

 どうも先生には絶大な信頼を寄せているっぽい。

 まあ学園で教師やれるくらいだし、国の危機とか救っていてもおかしくはない。


『ありがとうございます。大手製薬会社のトップすらも足を運ぶ。その噂と事実が必要だったのですよ。自分だけ来なければ、他の会社にメンツが立たないと思わせたかった。横のつながりを意識させたかったのです』


 少しざわめく。なにやら悪巧みをしているようだな。


『さっそく効果を試しましょう。これからお召し物を濡らすことをご容赦ください』


 言っている意味がよくわからん。何をする気なんだろう。


『箱を机に置くと解錠できます。生徒の皆さん、ご協力お願いします』


 言われるままに置いた箱を見ると、魔法の結界が消え、鍵も開いている。


『開けちゃってください。することはそれだけです』


 まあ開けますわな。中には透明なボールに緑色の液体が入ったものがひとつ。

 イロハの箱も同じ。他の連中も手にとって見ているが、同じものだな。


『そのボールは空気に触れ続けると溶け出します。そして中の液体は新薬に触れると……』


 本当に溶けてきた。そしてしゅわしゅわと音がしたかと思えば、薄緑の霧が室内にに広がっていく。


『ご安心を。害はありません。皆さんの箱は、この薬をより広範囲に散布するための装置なんですよ。強力に、広範囲に撒くためのね。つまり新薬は最初から部屋に撒いてあったのです』


「うっ……うがあぁ!?」


 企業の一部が苦しみだしている。もがき苦しむ声を聞き、周囲の人間は離れていく。


『苦しんでいる人から離れることをおすすめします。善意で近づくと危険ですよ』


「あうううぅ!?」


 俺たちには何の異変もない。新薬は心が落ち着く果物の香りって感じだ。


「うああぁ……あうっ!? これはどういうことだね!!」


『おやおや? おかしいですねえ。人体に影響はないはずです。むしろリラックスできる香りでしょう? 苦労したんですよこれ』


「ふざけるな!!」


『おかしいなーと思っていたんですよ。昔からある病とはいえ、医学は日々進歩しています。毒抜きの方法や、発症を抑える薬も増えて、死者は劇的に減少傾向にあった』


 先生に詰め寄ろうとする企業の人間を、魔法の壁が食い止める。


『土地の病気とその歴史を紐解いていったら気づいたんです。昔から伝わる病気とよーく似た、けれど新種の病魔がいることに。それも明らかに人為的に作られたものでね』


 声が重く、怒りに満ちたものへと変わっていく。


『ちょーっと考えちゃったんですよ。よく似たウイルスを作り出し、しらばっくれて僕に特効薬を作らせる。そうして薬とウイルスを完成させる魂胆じゃあないかってね』


 なるほど、対で作れば売りに出せるな。

 学園の先生なら天才だし、善意で協力もしてくれそう。


『この薬は肌につくと、匂いは消えても効果は数日残ります。ご来場の皆様には、そのままお帰りいただいて、釣り餌のようになっていただく算段でしたが、まさか本命が釣れちゃうとは』


 なるほど。苦しんでいるやつが、ウイルスばら撒こうとしているやつか。


『ご協力ありがとうございました。おかげさまで根本から根絶できそうです』


 知らぬ間に先生の片棒担がされていたってわけか。かわいそうな悪役だこと。


「結構無茶する先生だな」


「本当に人体には影響がないものじゃな」


「そうなのか?」


「うむ、熟練された天才の妙技じゃ」


 話を聞き、全員が苦しんでいる連中から距離を取る。


『いやあ大変でしたよ。木人間のわずかな木片を分析し、二日で特効薬を改良するのは』


「馬鹿な! そんなことができるはずがない!!」


『できますよ。医者ですから』


 やっぱ学園教師って化物だわ。

 木人間の情報を得て、そこから最速で薬を改良して大成功とか人間業じゃない。


『医学も医者も、誰かを助けるためにある。そう信じています。だからこそ許せない。病気を作り、人を死に至らしめるような連中がね!!』


 拡声器を切り、壇上から降りてくる先生。

 その表情は怒りとも悲しみともつかないものだった。


「さあおとなしく捕まってください。たとえここでウイルスをばら撒こうとも、誰も侵食はできませんよ」


「ここまできて、ここまできて諦められるか! まだ奥の手がある!!」


 会場が大きく揺れた。地震なんてこっちに来てから経験がないぞ。


「木の根はどんな石畳だろうと貫く。その力はまさに無敵! こんなチンケな建物なんぞ持ち上げる!」


 揺れはしばらく続いて止まったようだ。


「さあ来い! 薬では消せんほどの樹木よ!」


 天井から床から大量に木の根が飛び出してくる。


「どうなっている?」


「大きな木の根っこじゃよ。それが大量に集まって、この会場ごと上空に持ち上げておる」


「最悪ね」


「さあどうする? 特効薬はどれほど残っている! 下手に使って枯れれば、会場は地面に激突するぞ!!」


 なんちゅう悪あがきをしてくれるんだか。

 変な知恵回るおっさんだこと。

 とりあえず先生がなんとかしてくれるのを待ちますかね


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ