呼ばれてないけど、式場オタクです。
⸻
式場の公式サイトって、なんであんなに沼なの?
“光が差し込む純白のチャペル”
“森の中のガーデンウェディング”
“都心の高層階ナイトビュー”
検索すればするほど、
まるで“夢の国”みたいに広がる世界。
⸻
正直、結婚願望があるかって聞かれたら、
「前よりはちょっと薄くなったかな?」って思う。
でも、式場は別。
あれはもう――ロマンの塊でしかない。
⸻
私のスマホの検索履歴、
最近こんな感じ。
・東京 チャペル ステンドグラス
・ガーデンウェディング 都内 雨天対応
・結婚式 料理 ランキング
・一人でも下見行ける?
※実際には行ってません。念のため。
⸻
この前なんて、
式場見学レポのインスタライブを1時間見ちゃった。
誰の式でもないのに、「あ〜ここ照明いいなぁ」って呟いてる自分がいて、
思わず「私、何目線?」って自分にツッコミ入れた。
でも、それくらい――
空間としての式場が好きなんだと思う。
⸻
決して「私もここで挙げたい!」ってわけじゃなくて、
ただ、非日常で、ドラマチックで、
“幸せが可視化されてる場所”って感じがする。
それを眺めてるだけで、
なんか気持ちがキレイになれる気がするの。
あれ?これってもう、神社仏閣巡りと一緒のジャンル?
⸻
ある日、式場のサイトを見てたら、
「ブライダルフェア開催中!」ってポップが出てきた。
参加条件:カップル限定。
……え。
じゃあ、私と“理想の式場”は、出会っちゃいけない関係なの?
そう思ったら、ちょっと笑えてきた。
⸻
きっと私は、
誰かに祝われる“当日”よりも、
その前の“準備”や“空間”や“選ぶ楽しさ”に惹かれてるんだろうな。
それに気づいてから、
「結婚しなきゃ意味ない」って思い込んでた何かが、
ふわっと軽くなった。
呼ばれてもない式場を検索して、
チャペルの天井をスクショして、
口コミを漁って、アクセス見て――
それでも私、ちゃんと楽しい。
たとえ式を挙げる日が来なくても、
“ときめきを選び続けるセンス”だけは、誰にも負けない。