表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/101

“どうせこの人も続かない”って思っちゃうのは、期待しすぎた過去があるから。

「紬ちゃん、いい人だと思うけど……なんかごめんね」


それが最後に言われた言葉だった。

LINEの画面に表示されたそのメッセージを見つめながら、

私はすぐにスマホを伏せて、もうそれ以上読まないことにした。


これ、何回目だろう。



私は、自分から連絡を取りすぎない。

相手の返信速度や温度感に合わせて、やりとりのペースを調整する。

絵文字の数、スタンプのタイミング、

「!」の多さや「ね」の使い方にも、無意識に気を遣う。


でも、こうしてまた終わる。

“合わなかったね”って。

“ごめんね”って。


まるで、私に何か欠けているように言われるたび、

心の奥の何かがすり減っていく。



昔は違った。

もっとストレートだった。

「この人のこと好きかも」と思えばすぐ伝えたし、

うれしいことは顔に出て、

会えた日は安心してすぐに眠れた。


でも、そんな素直な私を

大事にしてくれた人はいなかった。



20代後半のある恋が、私の“基準”を変えた。


その人は最初、とても優しくて、丁寧で、

“この人なら信じていいかも”と思わせてくれる人だった。


週に3回くらい連絡が来て、

月に2回は会ってくれた。

付き合おう、という言葉はなかったけれど、

一緒にいる時間は、恋人のようだった。


でも、半年後に彼は突然言った。


「ごめん、他に好きな人ができた」


その言葉で、私の中の“何かを信じる力”が折れた。



それからというもの、

誰かに惹かれそうになると、

「どうせこの人も途中でいなくなるんだろうな」って

思ってしまう自分がいる。


それは諦めとか強がりじゃなくて、

“防衛本能”に近い。


期待するから、傷つく。

信じるから、裏切られたと感じる。


だったら最初から“期待しない”でいた方が、

まだ心は平穏でいられる――

そうやって自分を守ってきた。



でも、そのやり方って、

恋することからどんどん遠ざかっていくんだよね。


本当は、信じたい。

ちゃんと誰かを、まっすぐに好きになりたい。


だけどその気持ちにふたをしてるのは、

紛れもなく自分自身だった。



最近、ふと思う。


「もしあの時の恋が、

もう少しだけ続いていたら、

私はもっと違う恋をできていたんだろうか」


答えなんて出ない。

でもそんなことを考えてしまう夜がある。



“どうせこの人も続かない”って、

思いたくない。


だから今度、誰かを好きになったら、

一歩だけでいい、

踏み出してみようと思ってる。


期待なんか、していい。

信じたいなら、信じていい。

傷つくかもしれないけど、

それでもまた恋をしようと思える強さを

私はきっと、まだ持ってる。



“どうせ続かない”って思ってしまうのは、

続いてほしいと思った人が、

続かなかった過去があるから。


それでもまた、誰かを信じたいって思えることは、

たぶん、まだ私の中に恋する力があるって証拠。


傷ついたままじゃ、終わりたくない。

だから私は、また好きになりたい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ