表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/101

好きになった人が、私のことを“いい子”で終わらせるタイプだった。

「ほんと、紬っていい子だよなぁ」


彼がふと笑いながら言ったその言葉が、

私は今でも忘れられない。


それはたぶん、

最高の褒め言葉で、

最低の評価でもあった。



彼とは、共通の友達の飲み会で知り合った。

仕事の話や映画の話で盛り上がって、

帰り道、駅まで歩くあいだの空気が妙に心地よくて。

その日から、ちょこちょことLINEのやりとりが始まった。


テンポのいい会話に、絵文字のない素っ気ない返事。

でもときどき急に、

「今日もがんばったな、おつかれ」って送ってきてくれる。

その温度差に、私の気持ちはどんどん持っていかれた。



ふたりで会うようになったのは、わりとすぐだった。


カフェ、映画、ちょっといいレストラン。

いわゆる“デート”っぽいことはしてたけど、

彼から手を繋いでくることも、明確な告白があるわけでもない。


それでも私は、“そうなる前の時間”を味わってた。



ある日、私の家で鍋をした。


寒い日で、彼が「1人鍋って寂しくない?」って言うから。

買い物して、野菜切って、ビールあけて。

ふたりで笑って、テレビ観て、まるで恋人みたいだった。


お皿を洗いながら、

「こんなふうに一緒に暮らせたらいいな」って、ふと思った。

でも口には出せなかった。


彼が帰り際にふと、

私の頭をぽんと撫でて、

「ほんと紬って、いい子だよなぁ」って言ったとき――


私は、恋が終わった音を聞いた気がした。



“いい子”って、なんだろう。


気が利く。

怒らない。

合わせてくれる。

聞き上手。

空気を読んで笑ってくれる。


たぶんそれって全部、

“恋愛の主役じゃない人”に与えられるラベルだ。



私はいつも、“いい子”で終わる。


紹介しても恥ずかしくない。

親ウケも良さそう。

仕事も安定してて、常識もある。

でも――

「一緒にいたい」とまでは思われない。



彼とはその後も何度か会ったけど、

どこか“進まない関係”に疲れて、

私から連絡をやめた。


向こうからも、特に何もなかった。



“いい子”って言葉は、

優しさを装った保留だ。


キープでもない。

でも、捨ててもいない。


だからこそ、ずっとじわじわと痛む。



私のどこかに、

“愛されるための努力”が染みついてる。


相手の好きそうな話題を出して、

リアクションを気にして、

不安を見せないように笑って。


その努力の果てにたどり着くのが、

“いい子”だった。



ほんとは、

もっとわがままで、面倒くさくて、

でもちゃんと誰かに愛される人になりたかった。


でも私は、

“いい子”になってしまう。


癖みたいに、いつも。



「いい子」って言われるたびに、

一歩、恋から遠ざかる気がする。


私は、ちゃんと見てほしかった。

気をつかってるときじゃなくて、

気をぬいてる私を。


“いい子”のまま終わらない恋を、

いつかしてみたいんです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ