表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/42

新天地①

ここから先が新エピソードです!

 第十七代国王、アリエル・ユーラスティアは失踪した。

 その知らせは国中へ、あっという間に広まった。


「女王陛下が失踪? 本当なのか?」

「事実らしい。衛兵が話しているのを聞いた。ほら、最近やけに騎士が街の中をウロウロしているだろ?」

「確かに……怪しい人物はいなかったとか、前にいろいろ聞かれた」

「お前もか。あれ、女王陛下を捜索してるんだよ」


 政府側から正式な発表はされていない。

 だが、人の耳は早く広い。

 誰かが話しているのを聞き、それが広まり、真実へとたどり着いてしまった。

 もはや隠すことはできない。


「大丈夫なのか? 女王陛下がいなくなって……」

「大丈夫なわけあるか。陛下のおかげで、この国は平和を維持していたんだぞ」

「早く見つかるといいな」

「ああ。無事であることを祈るしかない」


 多くの人々にとって、女王アリエルは畏怖の対象であると同時に、尊敬されていた。

 時に過激で、血も涙もない残虐な女王と言われるが、彼女が行った政策のおかげで平和を手に入れた人々も多くいる。

 強者に搾取され、貧困に悩む民を救った。

 弱者であれば何をしても許される、というわけでもない。

 強者であろうと、弱者であろうと、等しく平等に罰を与え、報酬を与える。

 正しく努力し、成果を上げた者が優遇されるように、報われるように。

 強引なやり方に反発して、武器を手にした者もいた。

 武器を手にしたなら、相応の覚悟がいる。

 相手に剣を向け、傷つけることを示すのだ。

 殺すなら、殺される覚悟を持たなければならない。

 それを教えるように、女王の命令で騎士は戦い、血が流れた。

 それを見た人々は恐怖する。

 と同時に、女王アリエルの生き様を、考え方をわずかに理解し始めていた。


 彼女はただ恐ろしいのではない。

 その恐ろしさを以てこの国に暮らす人々を守っているのだと。


 故に国民の大半は、女王アリエルを称え、求めている。


「そういえば、女王が不在の間はどうなるんだ?」

「姉のシエリス様が代行されるそうだ」

「シエリス様か……」

「気持ちはわかるが声には出すなよ。聞かれたら大変だ」

「わかってるって」


 男はため息をこぼす。

 アリエルとは対照的に、シエリスはあまり信頼されていない。

 特に人口のほとんどを占める平民からの支持は低かった。

 当然のことだ。

 彼女はあからさまに、権力者を優遇している。

 強きを優遇し、弱者を虐げる。

 まさに貴族らしく、権力者らしい振る舞いをしていた。


「本当に……早く戻ってきてほしいな」

「ああ。どこにいらっしゃるのか」


 皆、女王の帰還を求めていた。

 しかし、本人はというと……。


  ◇◇◇


「風が気持ちいいわね」

「そうか? 怖くない?」

「全然! これくらいなら平気よ」

「だったらもう少し速くするぞ」

「わっ!」


 私は今、空を飛んでいる。 

 正確には飛び跳ねているだけで、飛行しているわけじゃない。

 そもそも私じゃない。

 私は彼に抱きかかえられ、まるでお姫様のように運ばれているだけだ。

 

「ホントに平気か?」

「……」

「アリエル?」

「……はぁ、歩かなくていいなんて最高ね」

「おい……」


 しみじみと思い呟いた私に、レントは呆れた表情を見せる。


「これから移動は、全部あなたに任せていい?」

「いいわけないだろ。俺を何だと思っているんだ?」

「タクシー?」

「なんだそれ」


 あ、この世界にはタクシーなんて存在しなかった。

 私は転生者であることは、余計な混乱を避けるため、誰にも話していない。

 幼馴染だった彼も知らない。

 魔物に襲われピンチだったけど、彼のおかげで救われた。

 安全が確保されたから、気が抜けてしまったのだろう。

 

「お金を払ったらどこでも連れていってくれる乗り物のことよ」

「長距離馬車のことか」

「あれは行き先が固定でしょ。行きたいところを指定して、その距離に応じたお金を払うの」

「そういうのがユーラスティアにあるのか。初耳だな」


 隣国にはそんなものない。

 馬車を動かすのは馬だ。

 車のように、ガソリンを入れたらあとはアクセルを踏んでハンドルを回すだけ、というわけじゃない。

 馬を操る御者も体力がいる。

 基本的には決められたコースを、一定の休憩を挟んで往復するのが常識だ。

 だから自分で行きたい場所がある時は、完全に徒歩か、途中で馬車を降りて歩く。

 もしくはお金があるなら、馬車を借りて自分で操縦もする。

 私は女王だったから、基本的な移動は任せていた。

 これからは自分で歩かないといけない。

 そう考えると憂鬱だ。


「はぁ……」

「急にため息をつくなよ」

「これからのことを考えたら憂鬱なのよ」

「そんなに嫌か? 俺と一緒に来るのは」

「そうじゃなくて……女王じゃなくなったし、身の回りのこととか色々、全部自分でやらなきゃいけないと思うとね……面倒じゃない」

「……お前って、そんな感じだったか?」


 レントは呆れた顔で私に尋ねた。


「そんな感じって?」

「気が抜けているというか……ものぐさというか」


 要するに、だらしないと言いたいのだろうか。

 確かに幼いころの彼の前でも、基本的には王族の一員として接していた。

 常に護衛の眼もあったし、一度も素を見せられなかった。

 それでも彼との時間は楽しくて、あの時だけは、ただの子供でいられた気がする。

 今となってはいい思い出だ。


「私は元々こうなのよ。王族で、女王だったから気が抜けなかっただけ。もう女王じゃないし、変に気張る必要はないでしょ?」

「ははっ、確かにな。驚いたけど、そっちのほうが君らしいと思う」

「私らしい?」

「うん。魂が輝いている」


 彼の瞳は、女神の加護で他人の魂が見える。

 一体、彼には私の魂がどんな風に見えているのだろうか?

 ちょっと気になるけど、見たところで何もできないし、考えるのも面倒だ。


「さぁ、もう見えてきた」

「――!」

 

 何度も訪れたことはある。

 けれど、この角度から見たのは初めてだ。

 

「ようこそ、俺の国、俺の都へ!」

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作投稿しました! URLをクリックすると見られます!

『没落した元名門貴族の令嬢は、馬鹿にしれきた人たちを見返すため王子の騎士を目指します!』

https://ncode.syosetu.com/n8177jc/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ