表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/42

学校へ行こう⑤

 カイノス王立学園は、身分関係なく誰でも入学資格を得られる。

 在学中は学園性として平等。

 貴族でも平民でも、等しく扱われる。

 ということになっているのだが、現実はそこまで簡単じゃない。

 実際のところ、身分による差はある。


 その際たる問題が、いじめだ。


 平民で学園に入学した者は、貴族から目をつけられいじめられるケースが多い。

 特に優秀だと、僻みや妬みからいじめの対象となる。

 入学前、学園に関する資料は読んだ。

 いじめ問題には、レントも頭を抱えていた。


「さっそくね」

「おい、返事しろよ。優秀な編入生は会話もできねーのか?」

「……この後も講義があります」

「だから、そんなもん一回くらいサボれよ。お前、確か一学年だろ?」

「はい」


 編入後は等しく一学年生となる。

 年齢ではなく、いつ入ったのかというのが重要だ。

 彼らは見たところ、私よりは学年が上らしい。

 どうでもいいけど。


「今の講義は、普通三学年が受ける内容だったぜ」

「え?」 


 そうだったの?

 テキトーに選んだのに、まさかの上級講義を選んでいたことに驚く。


「そんな講義で寝てたんだ。よほどお勉強には自信があるんだよなぁ」

「……」


 言い訳できない。

 実際、つまらない授業で眠ってしまったわけだし。

 内容も知っていることばかりだった。


「だったらサボって俺らと遊んでも問題ないだろぉ?」

「先輩方はいいのですか? 講義を受けなくて」

「俺たちも優秀なんだよ。こんな講義なんて受けなくてもな」

「……」


 だったらどうして学園に通っているのか。

 家の方針で、学園は卒業しておいたほうがいいから、とかそういう理由だろう。

 大した志も、将来の展望もなく、ただ通っているだけ。

 私も他人のことはいえないけど、将来ロクな大人にならなそうだ。


「すみませんが、講義は受けたほうがいいと思いますよ」

「生意気言ってんじゃねーよ。いいから来い」

「……」

 

 誰か助けてくれないかな?

 担当の教員は……もういなくなっているし。

 他の生徒もチラッと見るだけで、憐みの視線以外は感じない。

 彼らも巻き込まれたくないのだろう。

 気持ちはわかる。

 こんなあからさまに面倒そうな男たちと関わるなんて、時間の無駄だ。

 今度は自分がいじめの標的になるかもしれない。

 

 私は小さくため息をこぼす。


「わかりました」

「はっ、ようやく素直になったか。こっちだ」

「……」


 ここで無理に突破しても、またちょっかいをかけてくる。

 なら、一度しっかり話し合いをすべきだ。

 二度と、関わらないでくれるように。

 説得しようじゃないか。


  ◇◇◇


 先輩たちに案内されたのは、学園の建物の裏にある木陰。

 人通りはなく、ちょうど授業中だろうから、誰も来ることはないだろう。

 ここなら思う存分、遊べるというわけだ。


「へへっ、これからやること、わかってんだろ?」

「……」

「抵抗すんじゃねーぞ? 痛い目みたくなけりゃな」


 いやらしい視線で、私に手を伸ばす。

 その手が触れる前に、私は口を開く。


「先輩、一つ勝負をしませんか?」

「あ? 勝負だ?」

「はい。勝負の内容はなんでもいいですが、先輩方の得意分野にしましょう」

「……」

「私が勝ったら、二度と私には関わらないと誓ってください」


 私は笑顔で提案した。

 それが苛立ったのか、先輩の男は低い声で言う。


「……おい、てめぇなめてんのか?」

「いいえ、ただの提案です。代わりに、私がもし負けたら、あなた方に絶対服従を約束しましょう。どんな命令も、どんな願いも聞き入れます」

「へぇ、おいおい、いいのかよ! そんな提案して!」

「構いません。私が負けることはありませんから」


 私は笑顔を見せる。

 煽りだ。

 彼らの怒りを煽り、冷静な判断を鈍らせる。


「なめてやがんな。だったら勝負しようぜ。その身体にいろいろ教えてやるよ」

「では決闘でよろしいですか? 私は皆さん全員が相手でも構いませんよ?」

「っ、相手は俺一人だ!」


 リーダーっぽい男が殴り掛かってきた。

 まだ勝負開始も言っていないのに、せっかちな男だ。

 私はひらりと躱し、足を出して転ばせる。


「がっ!」

「大丈夫ですか? 足元は見ないといけませんよ」

「てめぇ、もう許さねーぞ!」


 先輩は左腕の腕輪を見せる。

 彼は精霊使いらしい。

 だからあの講義を受けていたのか。


「ズタズタにしてやるよ!」

 

 彼が腕輪に宿すのは大気の精霊。

 大気を操り、空気の弾を生成し、放つ。

 一発目は外れて、隣の木にめり込んだ。


「どうだ? そいつが直撃すれば、骨も簡単に折れるぜ」

「当たらないですよ」

「馬鹿が! さっきのは脅しだ!」


 今度は狙ってくる。

 けれど、当たらない。

 当たる直前、火球を生成して相殺した。


「てめぇ! 精霊術?」

「使えないと思ったんですか? あの講義を受けているのに」

「っ……使えるだけで!」


 何度も空気弾を放つが、すべて相殺していく。

 遅い攻撃だ。

 あの講義と同じで、眠くなってくる。


「もういいので、他の方も一緒にどうぞ」


 私は煽る。

 それに苛立った男たちが、次々と精霊術を発動させた。

 四対一。

 しかも全員が精霊使い。

 本来ならば絶望的だが、私は彼らをねじ伏せた。

 

 たった一分で。


 私の足元に、先輩たちが転がっている。


「勝負は私の勝ちですね」

「なっ……」

(何だこの女……強すぎる。まるで次元が……)

「理解しましたか? あなた方じゃ、私には勝てません。負けたんですから、今後は私に服従してもらいます」

「は、は? そんな約束してねーだろ!」


 確かにしていない。

 というか、今考え付いた。

 二度と関わらないというのもありだけど、せっかくなら手駒にしよう。

 一人で魔女を探すのは大変だし、使いやすい人間がいるとはかどると思ったから。


「する前に勝手に始めたんでしょう? 負けたんだから潔く従ってください」

「ふざけんな! 誰がてめぇなんかに!」

「そうですか? じゃあ、いいことを教えます」


 私は彼の耳元で囁く。

 ここにいる私が、一体誰の命で学園に入ったのか。

 その名を聞いて、絶句する。


「う、嘘だろ……」

「嘘ではありませんよ? 必要なら自分で確認してください」


 いかに貴族たちと言えど、その上には王族がいる。

 私が仕える主は、この国のトップだ。

 彼らは逆らえない。

 故に――


「これからよろしくお願いしますね? 先輩たち」

「……はい」


 都合のいい手駒の完成である。

 喧嘩を売る相手は選びましょう。

 それが彼らが学ぶべきことだった。

【作者からのお願い】

短編版から引き続き読んで頂きありがとうございます!


そろそろ評価欲しいです!

短編時に評価をくださった方々、ありがとうございます!

連載版でもぜひページ下部の評価欄☆☆☆☆☆から、お好きな★を頂ければ非常に励みになります!

現時点で構いません!

ブックマークもお願いします。


ランキングを維持することでより多くの読者に見て頂けますので、どうかご協力お願いします!



次回をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作投稿しました! URLをクリックすると見られます!

『没落した元名門貴族の令嬢は、馬鹿にしれきた人たちを見返すため王子の騎士を目指します!』

https://ncode.syosetu.com/n8177jc/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
― 新着の感想 ―
[気になる点] 前科は有ると思います。 暴いて、糺すべきではないでしょうか。 [一言] 力を担うものが、その正しい使い方を知らない情景は、見ていて不快ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ