表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/17

エピローグ

 温かい風が柔らかく吹き抜ける、深い緑色をした木々たちが揺れ『ザーザー』と音を立てる。鳥たちの鳴き声が妙に心を落ち着かせる。私は西福寺の縁側に腰を下ろし、少し薄めのお茶を飲んでいる。私の目には、小さな車のおもちゃを手に走り回る男の子と、その後ろを心配そうに見守りついていく、初老の女性の姿が微笑ましく映った。

男の子は『海斗』まだ4歳になったばかり、頭がよくおとなしい性格で、人見知りをする甘えん坊・・。この子が裕也の子供・・私の宝物、私の天使、生きる支え・・。その後ろを追うのが思織さん、私の母。


その光景は、とても尊く美しい・・。


今日は裕也の5回忌・・。もうあれから5年の年月が経つなんて信じられない・・。時の流れは無情で、愛おしい人はもう戻らない。でも、今もまだ裕也は生きていて・・あの笑顔で・・そんな夢を見ることがある・・。切なくて痛くて悲しい時は、海斗を抱きしめて眠っている。不思議と海斗からは裕也の匂いがするから・・。

あれからも色んな事があったけど、母や早希に助けられ、大倉先生の支援もあって何とかやってこられた。航太と春音、ふたりの子供たちとも、定期的に会うことが許されている。時が経つと共に、浩司の気持ちの変化もあって、少しだけ穏やかに話しが出来るようになった。そして何より裕也に支えられている。裕也が残してくれたもの・・それは経済的なことだけじゃなく、母との再会という、お金では決して買えないもの・・それと数多くの思い出たち・・。

私の人生で裕也と過ごした時間は、そう長くない。ほんの一瞬、短い時間・・。でもこの時間はかけがえのない時間。私がこの先70、80歳まで生きたとしても、この時間は永遠に宝物であり続けるだろう『人は忘れる生き物』色んなことを忘れて生きていく、なのに何故、裕也との思い出だけは、忘れようとしても忘れられなかったのだろう・・。今は絶対、忘れたくない思い出・・。

私が心の扉を開けてしまったことで、家族を裏切り傷つけた。もう出口がない・・そうわかっていたのに、足を踏み入れた・・。そして私は、みだらで薄汚い女になった。でも後悔はない。例えこの恋が許されない恋だとしても・・。

これから先、私はこの罪を背負い、償いの道を歩き続ける・・それが罰を受けるということだと思うから。


私は海斗の手を引き、ゆっくりとゆっくりと西福寺を後にした。


この恋をして、裕也の愛に触れ、人が人をこんなにも、深く深く愛せることを知った。それはまさに『深愛』この温かく切ない、言葉を超越した気持ち・・それは、真心の中にこそ宿るもの。


青空の下、太陽の光が私たち親子を包んだ時、ふと後ろを振りむいた。お寺に続く一本道・・そこには裕也が立っていて、手を振ってくれている。まるで生きているように・・いつもの笑顔で・・。

耳をすませば聞こえる裕也の声が・・『香織』・・


「裕ちゃんありがとうね・・」


いつまでもあなたとの思い出を胸に生きていきます。


「また海斗を連れて会いに来るからね」


もう私の目に涙はない・・。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ