表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢のあと  作者: 緋桜
第一章
4/114

E.C.1009.08-1


 皇帝が城を構え、中央貴族と呼ばれる貴族たちが暮らすジュエリアル帝国の帝都、ジュリアスの夏は暑い。

 連日気温が三十度を超えることもあり、三桁近い熱中症患者が出るほどだ。

 そのためレオンハルトは毎年一年のうちで一番暑い期間、帝都よりも気候が穏やかな北の離宮で過ごしていた。


 帝都の北西に位置する離宮のあるセイレーヌの街は都会の喧騒などとは無縁で、いってしまえば結構な田舎なのだが、気候が穏やかで空気のきれいなところだ。

 セイレーヌは元々帝国の直轄領で、現在はレオンハルトの兄である皇太子が管理している。

 十歳のときに第一帝位継承権を賜ると同時に統治権を与えられたアデルバートは、以来一年のほとんどをセイレーヌで過ごしていた。

 その兄から夏が始まる頃に避暑の誘いの手紙が届き、八月の初めに弟妹と共に離宮に向かう。それがレオンハルトの夏の恒例行事となっていた。


 セイレーヌには、帝都には無いものがたくさんある。

 きれいな空気、澄んだ川のせせらぎ、温かな城下の人々との触れ合い。

 何より、一夏を兄と過ごせることが、レオンハルトは嬉しくて仕方なかった。毎年離宮への出発の日を、指折り数えて待ち望んでいた。


 しかし今日、その離宮へと向かう馬車の中、レオンハルトはすこぶる機嫌が悪かった。

 母親譲りの美しい顔を歪めながら頬杖をついて窓の外を見る。否、睨む。澄み渡る夏空にも似た蒼い双眸は、憤りに燃えていた。

 弱冠十歳の幼いレオンハルトをここまで怒らせることができるのは、彼の従者にして教育係のジャン=アトリーくらいだ。


 アトリー伯爵家の次男坊であるジャンは、文武ともに秀で社交性に富み立ち居振る舞いも洗練された褐色の髪と鉄色の瞳のとびきりの美丈夫で、皇子の教育係としては申し分ないのだろうが、人間性に問題がある。

 少なくとも、レオンハルトはそう評していた。

 五歳の誕生日から早五年、朝な夕なに世話をされていたが、いまだにレオンハルトはこの男のことがあまり好きではなかった。


 しかし今日にかぎっては、レオンハルトの怒りの原因は彼ではない。


「殿下。そのようにむくれていては折角の麗しき御尊顔が台無しにございますよ」

「……お前はいつもそうだ。人の顔を見れば麗しい麗しいとそればかり。他に言うことは無いのか」

「殿下。そのように不貞腐れていては女神のように美しく天使のように愛らしき御顔が大変不細工になっていらっしゃいますよ」

「……もういい。黙れ」


 いつもどおり、主をおちょくることに命をかけているこの教育係りがレオンハルトの怒りに拍車をかけていることはいつもどおりなのだが、そもそもの原因は、ジャンではない。

 レオンハルトの不機嫌の原因はひとつ。

 大切な兄との時間を邪魔されたことにほかならない。


 八月の某日。

 本来ならば今頃レオンハルトは帝都から馬車で半日程のところに位置する離宮で兄と過ごしているはずだった。昨日の朝一番で城を出立し、夕方には到着している予定だった。

 それなのにレオンハルトはいまだ馬車に揺られている。


 どうしてそのようなことになったのか。

 その理由を説明するならば、昨日の朝に遡る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ