表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/14

第13限目「おじさんたち、仮面ラ〇ダーになりたい!」


「はい、暇だし、次の仮面ライダーのタイトル予想しよ」


「次はギー〇って決まってんだよヴォケ! ギ〇ツ楽しみだわヴォケ!」


「楽しみだったら『ヴォケ』とか言うな」


 赤都葉と藍我がいつものように談笑する。それを聞いた他の面々が集まってくる。


「今のライダーってのはァ! 正義の戦いがねーんだよ! 令和ライダーだいたいライダー同士で戦ってるじゃねーか!」


「は? そんなの平成時代からやってるわよ。ライダーにわかは黙ってて」


 どうやらここには仮面ライダーをいまだに視聴し続けるおじさんが多いようだ。


「そもそもさ、正義なんて色々な形があるんだよ。そして絶対悪なんてのもない。現代社会に絶対的な悪は存在しない。そして、ぶつかり合うのは正義と正義。そんなのを伝えたいんだよ」


「脚本家はそこまで考えてないと思うっスよ」


「うむ。途中でとっちらかって収集つかなくなるだけでござる」


 悪の組織がなくなり平和が訪れれば正義のヒーローの存在意義がなくなるなんて話があるように、何かしらの対立組織を作って正義のヒーローもなんとか踏みとどまっているのかもしれない。


「じゃあ、自分が仮面ライダーになるとしたらどんな名前のライダーになりたい?」


「仮面ライダーセレブですわ~」


 金城は自信満々にそして、高らかに宣言する。どうも金城という人間は尊大な自尊心をお持ちのようだ。


「うわ、何でも金で解決しそう」


「バイクのサイドカーに乗って登場しそう」


 散々な言われようなセレブだったが、金城はすっかり自分の妄想の中に入って恍惚の笑みを浮かべていた。


「はい、まあ、セレブね。次は?」


「仮面ライダーアムル」


「うわ、普通になんかカッコいいのがムカつく」


「いや、ナムルみたいに思えてダサいかも」


「誰がナムルじゃヴォケ! 焼肉定食の添え物扱いすんな!」


「むしろナムルに謝れ」


 アムルとえば紀元前に存在したアムール人くらいしか意味はない。だが、藍我の考えたアムルは仮面ライダー業界がネタ切れに陥った際、ギリギリありそうなネーミングと感じさせるだけのインパクトはあった。


「はい、次」


「仮面ライダーレンゲ 仮面ライダーボタン 仮面ライダーシャクヤク」


 華美咲は3人のライダーを提案した。


「なるほど、ジェンダー配慮的なやつね。最近は女性でもライダーになれるようになったからね。逆に男でもプリ〇ュアになれるし」


「は? 男でもプ〇キュアになれんの!?!?」


 何人かは驚いた表情を見せた。


「もう男女の垣根を取っ払うべきって世界全体が考えてるからな」


「だから俺たちもおじさんであり、美少女でありって感じなんだな」


「いやでも、文面だけだと読者は想像するしかないじゃん」


「バカ野郎、アニメ化すんだよ。俺たちがアニメ化すれば、読者は視聴者になって、美少女姿の俺たちを拝めるってわけ」


「理想高ッ! まだこの話、コメントの一つもないのに!?!?」


「自虐ネタやめるっス」


――ってことで、好きな美少女おじさんについてコメントよろしくっス。


うつろ嘘∞(うそはち)は灰かぶりの髪をいつもより丁寧にかき分けて言った


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ