表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この町は群青を失う

作者: 戸崎深夜

供養です

プロットも何もなしに頭の中だけで考えたものなのだけど、最近調子がわるくて小説が書けなくなってしまいました。…もともと長編なんか書きあげたことないけど

私の理想みたいな世界。ほんとはもうすこし続きますが、文章がよたよたしていて見苦しいと思ったのでやめました

がんばります

また、あの人だった。これで何回目だ。


僕が此処に来るのも、そこで彼女の姿を見るのも。


同じ人生を、僕は繰り返していた。

いや、「同じ人生」というのは間違いかも知れない。「無数の人生の可能性」と言うほうがきっと正しいのだろう。

中学の、開け放たれた1年教室の扉の前で、例によって僕は立ち尽くしていた。

「おはよう」

視界の端に私を見つけても、窓際の彼女は頑としてその言葉を口にしない。もう慣れたけれど。

僕は自分の席に向かった。

僕の席は、真ん中の列の一番後ろだ。彼女とは遠いとも言えず、近いとも言えない微妙な距離だった。

後ろの黒板を見てはじめて、今日の一限が数学だということを知った。彼女にも聞こえないような声で怠い、と零して僕が席に着こうとすると、さっきまで僕が居た教室の入り口のほうから、数人の女子が談笑する声と、無数の靴音が近づいていた。

あの俳優が出てるドラマがね。

えーこっちのアイドルのほうがかっこいいよ。

そういや2組のあいつがさ。

今日部活あるじゃん、やだなー。

そんな他愛もない会話でさえ、聞いて息が吸いにくくなる理由を僕は知らない。


教師の下らない洒落でクラスが笑いに包まれていくなか、彼女は頬杖をついて、窓の外の空を見ていた。ノートをとっていた僕も彼女と同じように、何気なく空を見る。

どこか悲しげな空だった。夏のような溌剌とした太陽もなく、ただ薄く張った雲が、空の青さを溶かしていた。教室に響く笑い声を背景にして、雲の向こうにいる誰かが、このままでいいのかと僕に問いかけているように思えた。

ずっと空を見ていることが何だかもどかしくなって、僕はようやく授業に戻った教室に視線を戻した。彼女は、まだ空を見ていた。彼女は、何を見ているんだろうか。空でさえ晴れていないというのに、なにか自分の気分が晴れる理由でもあるんだろうか。あるんだったら教えてほしかった。

教えて、この場所の息苦しさを少しでもマシにしてほしかった。

空なんて見てないでさ。

今回も、早く壊してくれよ。はやく、この世界を根底からひっくり返せよ。

また待ってるんだ。


何回目だって、君はそうしてくれるだろ。


・3;;/7「8、8;85949「3/@88;9;8。\、98「8、8;@::「@@「84@:35@59。/(3;;(^_^8:@¥3:9、:@55347「@4@。

#@69;@4@。誤字


ありがとうございました

ラストの部分だけ書きたいので、また投稿するかもしれません

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ