表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/71

13.調査開始

 





 俺がすぐに行ったのは、多くの人に見えなかった雪を調べる事だった。

 集中し、マナを紡ぐ。


『我が元に集まれ、白き結晶よ』


 さぁっと風が巻いた。

 薄ら積もった雪の下から対象の物が吸い寄せられ、白い渦ができる。

 「わぁ」とティアナが声を上げた。


 もう一度『集まれ』と小さな声でつぶやけば、渦は徐々に小さくなり、白い何かは中心に向かって集まってゆく。

 意識を集中し、イメージを固める。

 やがて小さな欠片は拳大の雪玉のようになった。


「どお?」


 おずおずと尋ねてくるティアナに、「少し待て」と伝える。


 ――少々、ぶっきらぼうだったか。

 「うん」と心なしかしょんぼりとした声が届けば、やはり気になってしまう。


 ティアナの反応は時として大きく違う。

 俺が小さかった時と同じように接してくる時もあれば、さっきのように抱きしめただけで顔を真っ赤にする時もある。

 ようやく自分を見てもらえているのだと思えば、それは嬉しくもあるし、くすぐったくもあった。


 本当のところを言えば彼女と甘い時間を過ごしたいのに、状況がそれを許さない。

 もどかしい気持ちは心の中でくすぶって、つい彼女に触れてその反応を見てしまう。


 ――移動する際、抱きしめる必要がないと彼女が知ったら、やっぱり怒るだろうか?


 俺は小さく息をつき、集まった白い塊をみる。

 構成されているマナを見分け、何か皆にとって害になる物が含まれていないかを確認した。


 結果――白い塊は、ただの雪だった。


「どういうこと……?」


 ティアナが困惑した声を上げる。

 俺自身もこれが怪しいと思っていたから、この結果には戸惑った。


「もう少し情報を集めよう」


 その足で治療を行っている医院を訪問した。

 規模としては王都一の広さを誇る治療院。広々とした待合室はいつも適度な込み具合なのに、今日は大勢の人で溢れかえっていた。


「動ける人は自宅で療養して下さい!」

「倒れた時に足をくじいた!? 湿布! 湿布をもってきて誰か!」

「うぅ……気持ち悪いよ」

「大丈夫? ……って、なんか、わたしも、めまいが……」


 ティアナが座り込んだ少女の元へ駆け寄った。


「大丈夫?」

「はい。ちょっとめまいがしただけで。……あの、治療院の方ですか?」


 一瞬言葉に詰まった彼女。

 俺はすぐ側に行き、膝を折った。


「いや。調査に来ている騎士のひとりだ。可能なら君たちの状況を聞かせて欲しい」


 ティアナに支えられたままの少女がコクリと頷く。


「ええと。何からお話すれば……?」

「まずは直前の行動を教えて欲しい」


 少女は城下で買い物をしていたそうだ。

 隣でぐったりしている妹も同様で、ついさっきまでは二人共ピンピンしていたとの事。


「夏に降る雪が珍しいのと、涼しいので、そのまま傘もささずに歩いていました」

「長い時間歩いていたのか?」

「いいえ。自宅を出たのは数時間前ですが、雪の中を歩いたのはほんの十分ほどだと思います」

「風邪を引いてしまったとか?」

「絶対違うとは言い切れませんけど、これぐらいの粉雪の中を歩いたぐらいで、自分が体調を悪くするとは思いません」


 妹も同じです。と少女は続ける。

 たしかにと俺は頷いた。


「最後の質問だ。なにか普段と違った事は?」


 少女は少し考えた後、ゆるりと首を振った。

 途中で降り出した雪以外、いつもと同じだったと言う。


 俺は礼を言って、立ち上がった。

 少し休めば大丈夫といった少女を心配そうに見つめながら、ティアナも立ち上がる。

 そのまま少し、人から離れた場所へと移動。目の前の喧騒を眺めながら、「どう思う?」と彼女に話を振った。


「やっぱり雪が怪しいと思うの」

「さっきの少女も雪に降られたと言っていたしな。自宅を出たのも数時間前。見えない雪にも触れている可能性がある」


 見える、見えないを別にしても、広範囲に影響を与える事が出来た異変は雪だけだ。やはり一番怪しいだろう。


「もう少し雪全体を調べてみよう?」

「そうだな――」


 ティアナに返事をした後、騎士が数人現れた。

 彼らは建物の奥から出てきたようで、各自役割を果たすべく患者の元へと散ってゆく。皆の反応と、手際の良い対応を見れば、彼らがいち早くこの異変に対処していた騎士達だと分かる。


 ――と、その中に、さきほど前庭を歩いていた騎士の二人組を見つけた。


 俺はティアナをその場に残し、騎士二人を呼びとめた。

 彼らはこちらに気付くと胸に手を当て軽く頭を下げる。


「エリオット様、ご足労ありがとうございます」


 「我々に何か御用ですか?」と尋ねてきた騎士に、それとなく尋ね返す。「外にいたようだが、体調はどうだ?」


 二人は顔を見合わせた後、頷き、

「問題ありません。我々は少し前から建物内におりましたので」

「少し前というと?」

「そうですね、ちょうど雪が降り始める前でしょうか」


 ――いや、お前たちは雪の中を歩いていた。

 そんな事を言えば、間違いなく混乱を招くだけだった。


 俺は「そうか」と頷き、二人を見送る。

 話が終わったのを見計らい、ティアナがこちらへとやって来た。


「さっきの人達がどうかしたの?」

「彼ら、外にいたから」


 それだけでティアナは内容を悟ったのだろう。どうしていう表情を浮かべ、眉を寄せた。


「最初の雪は関係ないのかな? でも」


 ティアナが続けたい言葉は分かった。


 もし自分なら、見られたくないモノに幻術をかける。

 ならば皆に見えなかった最初の雪こそが重要のはずだった。


 ――だが、現実は白。

 雪に何らかの効果をつける事が出来ないならまだしも、その力は間違いなくある。

 少なくともかなりの人間を欺くほどの幻術が使えるのだから。


 しばし考え込んでいると、誰かが服を引っ張った。


「ねーね、お城の人?」


 視線を向ければ、自分を見上げる男の子がいた。


「ん? そうだが。どうしたんだ?」

「宰相様はどこにいるの?」


 思わぬ人物が出てきて、一瞬言葉を忘れた。

 一方、男の子は服の裾を掴んだまま、そわそわと落ち着きなく辺りを見回し、「どこぉ?」と尋ねてくる。


「……君は、どうして宰相様がいると思ったんだい?」

「マナが見えたから!」


 自信満々で答える男の子に才能の一端を見た。

 この子はズリエル殿が支援する王祭院の子供なのだろう。教育熱心な彼はよく、王祭院に足を運んでいるから。


 俺は懐にある預かりものを取りだした。


「その正体はこれかな?」


 しゃがみこみ、男の子に手紙を見せる。


 ――この手紙のマナを見たのなら、大したものだ。

 そう思っていたのに、当の男の子は「うーん」と首をひねる。


「たしかにそれも宰相様だけど、そうじゃなくって……」


 意外な返事に聞き返した。「そうじゃなくって?」

 男の子はなんと言葉にして良いか迷っているようで、しきりに唸りながら考えて。そうしてようやく、「色んなところにいるの」とよくわからない答えを出してきた。


 一体、何を見たんだ?


 詳しく聞こうと、でも、どのように訊ねようかと迷っているうちに、女性の声が届いた。


「こんなところに居たの!」

「ママ!」


 男の子と同じ色合いをもつ女性が、「だめじゃない! 騎士様に迷惑をかけちゃ」と男の子の手を引く。


「申し訳ありません、騎士様」

「いや。問題ない。それより――」


 まだ男の子から話を聞きたかった俺は言葉を続けようとした。しかし、女性は気が動転しているのか謝罪を繰り返すだけ。こちらの言う事を聞いていない。


「大丈夫。迷惑などかかっていない」

「本当にすみませんでした」


 女性は何度も頭を下げて、男の子を連れてゆく。

 許しが出てよかったと安心している背中を見れば、呼びとめて質問するのは難しいだろう。


 俺は細く息をついて、立ち上がる。

 キョロキョロと辺りを見回していたティアナも、不思議そうに首を傾げた。


『色んなところにいるの』


 何を見て、男の子は言った?







いつもお読みいただきまして、本当にありがとうございます!!


☆GWの更新について☆

29(日)、30(月) お休み

5/1(火) 更新予定

5/2(水) 更新予定

5/3(木)~6(日) お休み

5/7(月) 通常更新予定


よろしくお願いします(*^_^*)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ