表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/71

10.再び

   





 全身黒で統一された服。

 不自然に隠された顔。

 そして一度だけ聞いた事のある、声。


 そこには、覆面の男が立っていた。



「――っ!!」



 声にならない悲鳴を上げ、あたしは部屋の中へと引き返す。

 まさか、自宅を知られているなんて。今まで押し掛けられた事はなかったのに!!



「――ティアナ?」

「エリオット!! 逃げるよ!」



 あたしはエリオットの手を取り、庭先の窓を開け放つ。

 外に置いておいたサンダルを引っかけ、花壇を飛び越えた。



「どうしたんだ!?」



 困惑するエリオットに「覆面、来た!」と、片言で伝え、そのまま人通りのある方へと駆け出す。

 すごく走りにくい。庭にもスニーカーを置いておくべきだった!!



「おい、ティアナ!」

「しゃべらせないで!!」

「いや、ちょっと止まってみろ」

「はあ!? 何言ってんのよ!!」



 話しかけてくるエリオットを睨むと、彼は空いている方の手で後方を指差す。


 こんな時に振り返れって? 何言っているのよ!


 首を振る代わりに眉を寄せる。しかし、エリオットは後ろを指差すのを止めない。


 しばらくの間その動作を無視して走っていたが、尚をも後ろを見ろと彼は言う。

 仕方なしにあたしは振り返り――……そして、足を止めた。



「――追って、来てない?」

「そのようだが」



 静かに、少し冷めた口調で言い放つエリオットを地面に降ろし、あたしはペタリとその場に座り込む。



「なによそれ……一体なんなのよ……」

「見間違い。じゃないのか?」

「そんな事無い! 全身黒服で、あの日と同じ声だったし!」

「――ベルが聞こえたが。鳴らしたのはそいつ?」

「そう! 玄関開けたら、いきなり『ティアナ=ヴォーグライトか』って」

「おい。それ、おかしいだろ。誘拐犯が玄関から来るか?」



 いや。そうなんだけど。

 でも、実際来たし。黒いし、同じ声だし。何より覆面だよ?



「とにかく、一度家に帰ろう」

「ええっ……、いやだ、なあ……」

「夜、外をうろつく方が危ないと思うが?」



 そうだけど……と、ごねるあたしにエリオットは「マリカ=シグレスでも呼ぶか」と言うので、慌てて首を振る。



「マリカには、内緒」

「そういう事をするから、余計に心配をかけるんだぞ」

「言っても心配するもの」

「だったら、伝えればいいじゃないか」

「ダメ」



 マリカには余計な心配をかけたくない。

 (かたく)なに首を横に振るあたしに、エリオットは溜息をつき、「じゃあ、どうするんだ」と、問う。



「……警邏(けいら)隊呼ぼう?」

「警邏隊……黒服の事か」

「そ。住民の安全を守ってくれる正義の味方……「はぁーい! 呼んだかな?」



 かぶせるように聞こえた声にギョッとして振り返れば、後ろには真っ黒なスーツを着こなした女性が立っていた。


 ぷっくりと柔らかそうな唇が印象的な彼女は、幼さの残る可愛らしい顔立ち。

 鼻も小さくて、白い肌も柔らかそうで。

 海の雫のような青い瞳は綺麗だし、サイドでまとめ、胸元に流れる金色の髪もウェーブがかかっていて、とても優しげな印象を受ける。



「えっと……?」

「『警邏隊』呼ぶんでしょ? 運が良いね、君達! 私がそうだよ!」



 ニッコリと笑う彼女は、警邏なんて言葉の対極にいそうな可愛らしい女性。

 底抜けに明るい声と表情はあたしのイメージする警邏隊(かれら)とは程遠い。



「……ホントに?」

「わぁお! 疑う!? この紋章が目に入らぬか!!」



 彼女はあたしに首を近づけ、襟元を見せつける。

 

 悠然と前方を見つめるクロツグミの横顔。それは強い信念を持つ、警邏隊の紋章。本物だ。


 彼女は屈んでいた姿勢を起こし、腰に手を当てると「で? 何か困った事でも?」と、こちらを見る。あたしが要約して不審人物の件を伝えると、一緒に自宅まで来てくれる事になった。


 彼女を加え、三人で帰宅する。


 ただ、良かったと言うべきか、残念……と言うべきか。すでに覆面の姿はなく、彼女は辺りを見回した後、まるで小さな子に言い聞かせるように言った。



「私達もこの辺りの巡回を強化するわ。でも、一番効果があるのは自己防衛。油断してはダメよ?」



 確かにその通り。不用意に玄関を開けたのは不味かった。

 反省したあたしに、彼女はくすりと笑い「何か気になる事があったら、いつでもおいで」と、一枚のカードをくれた。そこには、彼女の名前と詰所の名が記されていた。



『ロデリック隊 三番補佐官 ジェシカ=バッツィーニ』



 それが彼女の名前だった。



◇◆◇◆◇◆



 そんな彼女との再会は、驚くほど速かった。


 通算三回目となる特別講習にて。

 本日は実技講習である為、運動館に移動していたあたしは、後から入って来た見慣れぬ大人達の一人に目を見開く。


 普段、全身黒で統一されている隊服の代わりに、教員と同じ紺色の服を身につけている彼ら。



「実技講習を担当して下さるロデリック隊のみなさんだ。左から――」



 なんと彼女は政府から派遣された講師の一人だった。



「ジェシカ、さん?」

「はぁい! こんにちは!」



 思わず話しかけてしまったあたしに、ジェシカは笑顔で答えてくれる。


 あたしは先日のお礼と、ここ数日、特に異変はない事を伝える。

 ジェシカからも周囲で不審者の情報は上がっていないと聞き、「引き続き、注意しましょうね」と、話を切り上げた。



「どうやら私、ティアナのいる班担当みたい。よろしくね」



 やった! と、心の中で飛び跳ねる。


 ……が、それも束の間。

 見知らぬ人よりは、気楽に……と、思ったけれど、先日の件を知っているせいか、ジェシカは厳しかった。さらに上達の悪いあたしは、他の生徒よりみっちり(しご)かれる事となる。



「いや、ほんと、もう無理ですっ……」

「基礎値は結構あると思うんだけどなあ……」

「それ、気のせいですっ!」

「いやいや。私の勘って結構当たるのよ」

「勘なんですか!?」



 根拠、勘。

 いいのか、それで!?



「……こういうのって、要はやる気次第なのよね」



 ぐさり。と、図星を指された。


 気まずくて少しの間、視線を彷徨わせるが、いつまでもそうしている訳にはいかず。

 あたしは、そろーりとジェシカを見る。


 ……目の笑っていない、笑顔。


 思わず後退した。


 そんなあたしに、ジェシカは言う。



「自分を守れない人は、間接的に周囲の人間を傷つける。ティアナは、それでいいの?」



 完全に、見抜かれている。

 あたしが嫌々訓練している事を。上達を、望んでいない事を。


 目を逸らしていた現実は、突然目の前に降って来た。







 

お読みいただきましてありがとうございました!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ