表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

二章終了時登場人物、登場種族

《ディスガンティア勢:CGUC内ギルド組》

Metal's Guilds所属


アルンクレス:ギルドマスター

黒髪茶眼、背丈は高く偉丈夫 右腕に取り付けているガントレット型特殊携行ボウガンを主力として使っている

何を気に入ったのか不明だがヨミキリをメタルズギルドに引き込む

謎の多い人物、そのせいでメンバーからの普段の信頼が皆無

が、非常時ではギルド以外の人であっても無条件で従うほどの統率力がある

秘密を幾つか抱えているようだが・・・・?


クルツ:25歳 各地を巡って行商するジョーの護衛隊長 迷宮の剣聖の弟子 今回の一件でかなりのショックを受けたようだ

バーク:36歳 格闘家 獣人の血が混じっており、かなり大きい、その割には俊敏な動きもする壁役

ネリス:19歳 火属性魔術師 元賢魔書庫一員 賢魔書庫の中でも随一だったようだがある一件のせいで辞めさせられ、クルツに拾われる形で加入

ジョー:15歳 行商人 商人ギルドと掛け持ち 戦闘力は皆無だが豪運の持ち主で行商の神の祝福持ち

ミルス:18歳 ハンター 猫の獣人(人寄り) 弓の名手でサポートがメインだが森のなかではギルド内でもトップクラス 根はしっかりしている

ミー:21歳 ミーティア・シルバーグ 魔道具使い ミルスとペアを組んでいる 言動から真面目だと思われるがしょっちゅう大量の魔道具を使って

周りに被害を出した後にミルスに謝らせるとんだ騒がせ者

ゴブリン爺さん3人衆:性格にはホブゴブリン かなりの高齢らしいが、限定的ながら常にアドバンテージをとり続けて戦闘できる強者 内乱を鎮めたものとして一部で英雄視されている

でもゴブリン


無所属賞金稼ぎ

クリス:16歳 無口で人見知りだが観察力一際抜けてる

アンドリュー:38歳 鋼糸を巧みに使う 結界として使うことよりも移動に用いるほうが得意

必要とは言えなれないことはするものではない


賢者達の魔導書庫

ブラム・グレック:89歳 エルフ 火と風の2重詠唱者

導師クラス(大賢者>賢者>導師>術士=詠士>見習いの順)で広範囲攻撃に長けている

本来は適正はないが雷魔法も応用して使える


ワールドスカイ

ミラウス:20歳 ヒュマンだが犬型獣人のクォーター 結構鼻がいい 銀の座所属 変則型二枚盾の騎士で実はヨミキリを持ち上げられるぐらいには腕力がある

寧ろ基本的な身体能力はヨミキリより上


忘れられてた種族:スライム

商品だったり、はぐれてたり、無色透明かと思えば金ぴかだったりする不思議な生物

基本不定形でコアが見えない場合は非常に危険

《種族特性》分裂 合体 適応力


スコピリタス

蠍、二つ尾がある

基本的には臭みが有り、ハーブで匂い消しされて店によく出される

毒は熱で無力化できる

総じて美味

群れで行動するので油断すると死ぬ

《種族特性》地形感知 熱探知


アナコルダ

アナコンダ


ゾンビ

死んだものが蘇った存在

幾つか要因はあるが大抵ノロマで脆い

一応負の不死者

仲間でキョンシーがいる

《種族特性》無し


魔物

体内にマナが固形したもの魔結石を有している

発生理由は不明

耐久力を主とした基礎能力が高く個で行動する

何故か魔法が使えない

変異種は体が赤く眼が青い


エルフ

一般的に耳が長く美形で長命の種族

属性を2つ有している

俗に言われている金属が苦手や森の中に部落を作るといったことは

エルフで言う昔の人の考えらしい

《種族特性》精霊視 遅老


一年ほど前のことなので不備はあると思う

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ