第167射:魔王と勇者の出会い デジタル
魔王と勇者の出会い デジタル
Side:ナデシコ・ヤマト
『当然。私も王ではあっても女ですからね』
その言葉を聞いて、かなり親しみを持てる方だと私は思いました。
王だからと言って、体重を気にしないような人ではないようです。
まあ、遠目からですが、その姿は見ていましたし、とても美人な人でした。
努力なしではあのスタイルは維持できないということですね。
『じゃ、この献上品は食べないだべか?』
『いえ。せっかくの心よりの贈り物です。いただきます。あとで運動時間を増やさなくては……。でも、レーイアはいないのよね』
『ああ、そういえば、レーイアの姿が見えなかっただが、どうしたんだべ?』
『彼女はザーギスが研究室から消えていましたので、捜索に当たってもらっています』
『ザーギスだべか。またどっかで研究材料集めてるべよ』
『そうだとは思いますが、今はデキラたち好戦派の動きが激しいです。無暗に単独行動はしてほしくないのです』
『しっかしなー。ザーギスとレーイアの仲は悪いべよ? 殺し合いになってないといいだが』
『そこは大丈夫です。言い聞かせましたから。ザーギスもそこら辺は何とかいなすでしょう。四天王ですし』
どうやら、あの痴女……ではなく、四天王のレーイアさんは同僚のザーギスさんを探しに行って不在のようですね。
そうなると、こっちにとっては好都合です。
まさか、初日に話す機会があるとは思いませんでした。
それは田中さんも同じなようで、直ぐにゴードルさんへと話しかけます。
「ゴードル。話を持ち掛けられるか?」
『んだ。まかせとけ』
『ん? 何をまかせるんですか?』
『リリアーナ様。昨今起こっている城下町の行方不明事件は知っているべか?』
『……もちろん知っています。何か掴んだのですか?』
声が鋭くなりました。
先ほどの優しいお姉さんといった感じは消えて、仕事に打ち込む女性の声という感じです。
『んだ。追加で行方不明になった連中がいたんで、報告にきただよ。これだべ』
『また、増えたのですか……。預かりま……』
声が途中で途切れて、紙がクシャとする音が響きます。
『……この情報はどこまで正確なのですか?』
『本人から聞いたべ』
『無事なのですか!! 姉は!!』
『無事っちゃ無事だべ。とはいえ、声を少し小さくしてほしいだよ』
『……この件を献上品と合わせて報告してきたということは、秘密裏に報告したかったというわけですか?』
『んだ。関わっているのがアレだべだしな』
『……デキラですか。証拠はあるのですか?』
どうやら、リリアーナ女王もデキラが犯人だと目星はつけているみたいですね。
『それが正しいかどうかは、リリアーナ様に判断してもらうしかないべ。でも、おらは信じたべよ』
『ゴードルが信じたのならば信憑性は高いでしょうが、それでも一度その証拠を検分する必要があります。見せていただけますか?』
『いいだが、騒ぐのはやめて欲しいだ』
『それは分かっています』
『なら、行くべよ。タナカ』
「ああ、頼む」
そうゴードルさんが田中さんに呼びかけ、田中さんも返事を返します。
『こえ? 誰かいるのですか? でも、聞こえた位置にはゴードルしかいませよね? まさか人を食べたり……』
『流石にそれはねえだよ。まあ、音の位置は間違ってねえだよ。これだ』
そう言ってゴードルさんはタブレットを懐から取り出したようで、私たちが見ていた真っ暗なモニターにも映像が映ってきます。
赤い髪の美女。
間違いなく、あの時みた女性です。
この人が魔王リリアーナさん。いえ、こちらではリリアーナ女王でしたね。
『これは? 鏡ではないですね……。絵が描かれている?』
「いや、原理的には鏡の一種だと思うぞ」
『え? 絵が喋った!?』
「まあ、遠方の風景をその道具にリアルタイムで届けているだけだ。遠くの誰かの鏡を見ているようなものだと思えばいい」
『なるほど。そういう魔道具もあるのですね。で、貴方はどちら様でしょうか? 先ほどの説明から察するに遠いところにいるということになりますが?』
感心したかと思えば、今度は鋭い視線でこちらを見てきます。
いえ、リリアーナさんのモニターには田中さんしか見えていないので、田中さんを睨んだのでしょうが、その視線はやはり只者ではありません。
視線だけで威圧感をしっかりと感じます。
流石は女王。
と、そんなことを思っている私をよそに、田中さんはリリアーナ女王の視線を気にした様子もなく。
「理解力が高くて助かる。普通は混乱するところだが、そこは流石一国の主というところだな。で、質問に答えるとしよう。俺は田中という。そして、場所はルーメル境の町アスタリから連絡を取っている」
『アスタリ。まさか、そこまで遠くから。しかし、どうやって……』
「そこは秘密だ。まあ、敵対意思がないのはゴードルを見てもらえばわかると思う」
『……確かに。ただどうやってゴードルと連絡を取ったのかが気になりますね』
「そこはデキラのやつのルートを使っただけだ」
『……デキラ。そこにつながるのですね。そういえば、アスタリの町に偵察を送っているといっていましたが、本当でしたか。で、アスタリの町に潜伏していた我が国民は……』
「申し訳ないが、不法入国だからな。見つけた当時は降伏を促したが、半数が死亡し、半数を保護という形になった」
田中さんは包み隠さずそのことを伝えます。
私としてはもっと慎重にと思ったのですが……。
『……半数残っているだけましと思うべきでしょうか。しかし、そんなことをしているなんて、あのデキラは……。が、なぜここでデキラが犯人だと言い切れるのですか?』
意外と、いえ女王として冷静にリリアーナさんは判断して、田中さんに肝心なところを聞いてきます。
なぜデキラの犯行だと判断したのか。
それは、私たちの目の前にいて……。
「それは簡単だよ。リリアーナ。私がデキラの部下だったやつの話を聞いたからだよ」
田中さんの前に立ち、ノールタルさんがそう言いながらリリアーナさんの前に姿を現します。
『姉さん!?』
「そうだよ。リリアーナ。いや、まさか私をさらうとは思わなかったよ」
『無事なのですか!?』
「無事といえば無事だね。まあ、アスタリに潜入している男どもの慰み者だったけどね」
ノールタルさんはためらいもせずに自分の起こったことを淡々と告げます。
普通なら、口にすることもできないようなトラウマなことなのに。
『そんな!! ……なんてひどい』
「ま、過去は変わらない。大事なのはいまだ。幸い、私たちはタナカ殿たちに助けられて無事だ。あとは、どう落とし前をつけるかだ。私はまだいい。年寄りだからね。でも、若い子たちも随分と嬲られた」
そう、セイールさんたちもまだ完全には治ってはいない。
徐々に良くなっていますが、彼女たちの過去が無くなるわけではありません。
ノールタルさんたちのためにも絶対に罪は償わせます。
『……その彼女たちは?』
「タナカ殿たちの治療のお陰で傷は完璧に、心の傷はまだまだってところだね。まあ、私も喋ることが出来ないほど犯されていたからね。若い彼女たちはそれ以上だっただろうさ。で、信じる気にはなったかい?」
『ええ。ゴードルの報告書に姉さんの名前があって驚きましたけど、まさかそんなことになっていたなんて……』
「ちょっとデキラのやつが暴走しすぎだね。姉としてあんなのを放っておくなよと言いたい」
『そこは本当に申し訳ございません』
「ま、リリアーナが全部悪いってわけでもないんだけどね。でもだからといって状況的に、デキラを説得あるいは、しょっ引いて処刑しても止まらないだろう?」
『……はい。今デキラを私の一存で処刑してしまえば、好戦派の人たちが暴走するでしょう。説得も不可能ですね。そうなれば、アスタリの町はもちろん、内戦に発展する可能性もあります』
……やはり、好戦派の連中は邪魔ですわね。
そんなことを私が考えていると、光さんがリリアーナさんの前に姿を現して、口を開きます。
「それじゃ、一存じゃなければいいんじゃない? ほら、映像とかを作ってデキラの罪を暴くとかさ」
『可愛いお嬢さん。この技術はとてもすごいけど、これを見て証拠とみるかは見た人が決めるものよ。デキラが犯人だといって、犯人だと思う人はいるでしょうけど、逆に戦いたい、人の土地を奪いたいと思っている人たちは、ねつ造といって、私たちを潰そうとするでしょうね。正当性を完全に失ってしまう前に』
なるほど。真実を告げたところで争いが収まるというわけではないのですね。
逆に、戦いの理由にされてしまうと。
「いや、それって本末転倒な気がするけどなぁ。結局支持を失っちゃいそうだけど」
「もうそこまで来たら止められないからな。軍事政権ってやつだ。まあ、別にデキラがノールタルたちをそういう風に扱ったことは確かに悪いことかもしれないが、そういう行動を起こさせた原因は、ルーメルの侵攻が原因だからな」
『タナカ殿の言う通りです。そもそも、姉さんたちがさらわれたことも、部下の暴走とでもして処理されることでしょう。デキラを追い落とすことは無理です。諸悪の根源であるルーメルが悪いという話になってしまいます。下手をすると、姉さんたちを襲ったのは、人だということにもされかねません。そうなれば……』
戦争の勃発ですわね。
ですが、このままじっとしているわけにはいかないのも事実です。
「しかし、このままでは、近いうちに戦争になると田中さんは読んでいますが、リリアーナさんはどう思われているのですか?」
『私もその可能性は高いと思っています。黒髪の綺麗なお嬢さん。しかし、なぜそちらのお嬢さんといい、黒髪のあなたもこの話に関わっているのでしょうか? タナカ殿は腕の良い兵士だというのはわかりますが、あなたたちのような若者がなぜ?』
あ、そういえば、私たちの自己紹介を忘れていました。
しかし、私たちの正体を言ってしまっていいのでしょうか?
光さんや晃さんも同じ気持ちなようで、田中さんを見ます。
「えーと、田中さん。言っていいのかな?」
「今更だな。リリアーナ女王。聞いたことがあるかもしれないが、この3人は異世界から呼び寄せられた勇者らしい」
『え!? ええーー!?』
当然の如く、魔王であるリリアーナさんは驚きの声をあげ……。
『あ、リリアーナ様。駄目だべよ』
と、ゴードルさんが言うと……。
『陛下!! 何がありましたか!!』
そう兵士の人たちの声が聞こえるので、いったん画面が消えます。
おそらく、ゴードルさんがとっさに隠してくれたのでしょう。
ナイス判断です。
「ま、驚いて当然だよな。勇者はこっちの世界じゃ世界を救う英雄だ。それが、こんな若者なんてな」
「いやー、それは田中さんには言われたくないんだけど」
「だな。田中さんの方がすごいし」
「ですわね」
そんな感じで、私たちは田中さんに突っ込みつつ、リリアーナさんが兵士さんたちを説得するまで待機するのでした。
いいか、異世界もデジタルでつながる時代だ。
時代の波に乗り遅れないようにしないとな。
ま、そこはいいとして、ようやく魔王と勇者と田中が邂逅。
ん? どっかのなろう歴史小説に似ているけど、他意はないのであしからず。
因みに、「項羽と劉邦、あと田中」は好きです。
まあ、あっちの田中さんは軍師タイプだけど、こっちはバリバリ兵士だよね。