表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

歴史っぽいもの

幕末の聖女はおにぎりを差し出すだけじゃなく、麟太郎を呼びつける

作者: 陸 なるみ

これは「なろうラジオ大賞2」応募作品です。参加規定上、1000文字以下になっています。


 持久走中、心臓破りの丘頂上手前で、美弥(みや)は倒れた。

「ここ、苦の坂って名前、不吉〜」と思いながら。


「おみや、握り飯を皆に配れ」

 気が付くと目の前で、こどもの日コスプレ男が見下ろしていた。

 兜に甲冑、緋縅(ひおどし)、刀、本格的。


 隣の古いかまどでおばさんが飯炊き、自分は無数のおにぎりを作っている。

 武将の立ち姿の向こうには、境内らしい平地に足軽たちが座り込んでいた。


「炊き出しってやつ?」

 美弥は手の中のおにぎりを足元のおかもちに詰めて、

「よいしょ」と外に出た。


 元気な者が美弥の前に行列し、負傷兵にも配ってくれる。

 後ろではおばさんが次から次へと満杯のおかもちを運び出した。


「さすが彦根さま、白まんまがたんまり」

「ひこね?」


「変なモンペの嬢ちゃんは知らんか? お殿様は京の向こうから来ておられて」


「ま、待ったあーー!」


 美弥は自分の服を見た。

「ジャージ、うん、ヘンなモンペ。で、も、もしかして今、慶応二年水無月?」


 おにぎりに人心地ついた兵たちは爆笑しながら頷く。


「ヤバい……私の町が教科書に載る唯一の、長州戦争だよぉぉぉ!」

 美弥は坂を駆け上り、西を眺めた。

 眼下に蛇行する小瀬川(おぜがわ)は既に血の色。


 山寺に転がり戻って偉いさんに尋ねた。

「竹原さんは? 竹原七郎平(たけはらしちろべえ)さんはもう殺された?」


「ああ、あれは酷い。幕府の書状を掲げて馬で川渡ってるとこ、ずどーんと」

「西洋銃いきなりぶっ放して」

「朝敵長州も必死だな」


 朝敵が官軍に変わる前夜なんだよ!


 敵はもう渡河して潜んでる。

 この坂を利用して、銃撃ち下ろしの奇襲が来る。刀では相手にならない。

 撤退、ひとりでも生き延びること。


「逃げて! お願いだから!」

 美弥の声が寺に響いた。

「そうはいかん」


 美弥はせめてもと、寺の文机上に目についた写経用の紙をむんずと掴んだ。

芸州口(げいしゅうぐち)特産手漉き和紙! これを鎧の下、心の臓に当てて」


 皆に配り終わらないうちに、銃声がした。

「来た!」


「おみや、早く逃げなさい」

 そう言われて頷くわけにはいかない。


「殿様こそ江戸城に飛脚、麟太郎を召喚して!」

「麟太郎? もしかして、勝軍艦奉行殿か?」

「長州も勝さんは無視しない!」


「だが敵はこちらの伝令も撃ち殺す」

「そこは私が話を通すから!」


 美弥は苦の坂の、自分が倒れた辺りにふらりと立った。

 坂の頂点から、髪を、耳を銃弾が掠める。

 だが、この世のものでないとみたのか、次第に銃撃が収まった。


「私は既に死んでる筈」

 美弥は銃撃が起こした砂埃の中で不敵に笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  読ませていただきました。 幕末、浪漫滾る熱い時代ですね。 感想が難しいっ(笑)。 大政奉還直前の話かな。 歴女の女の子が持久走で倒れ、長州戦争の真っ只中へ。 よく1000字の規定で書こう…
[良い点] 畳みかける感じ、 ドタバタと、戦乱の、騒然とした様子が、良かったです。 陸様は、歴史にも、お詳しい…。 博識ですね…。 僕は、歴史ものと、推理だけは、どう足掻いても、書けそうにないと、思い…
[一言]  拝読しました。 「あら? ホントに1000文字?」が最初の感想でした。  たっぷりとした感がありました。  濃密というのとは違う、なんというか、よく知ってられるものを描かれたのが影響し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ