表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集 詰め合わせ

エンターキー「押すなよ! 絶対押すなよ!」

作者: 忍者の佐藤

 放課後、俺は情報処理教室でPCのキーボードをふてくされた顔で叩いてた。

 インフルエンザで1週間高校を休んでいた補修として、放課後にタイピングの練習をさせられる事になったのだ。

 普通に「テキストのこの文章を打て」という内容なら俺もこんな不機嫌(ふきげん)な顔はしていない。だが実際は「今日の地方新聞の1面をまるごとタイピングしろ」という完全に嫌がらせ以外の目的が考えられないものだった。

 俺は一つ大きなため息を吐く。

「くっそぉ、あの教師(デブ)め。なんで俺がこんな事を……」

 俺はPC画面を見たまま一人で愚痴(ぐち)を吐く。ああ、早くこんな下らない補修なんて終わらせて、早く部活に行きたい。囲碁したい。

 ふとPC画面の異変に気付く。

 打ち込んだ文字が漢字変換を確定できない。ついでに字下げも出来なくなっている。

「ってことはエンターキーがイカれたのか?」

 俺は試しにエンターキーを叩く。

 沈まない。

 もう一度叩く。

 ビクともしない。

「あれ!?どうなってんだコレ?」

 俺はエンターキーを強く押してみた。

 微動(びどう)だにしない。

「このっ」

 俺が立ち上がり、エンターキーに全体重をかけた、その時だった。


「やめろ」

 誰もいないはずの情報処理教室から声がした。明らかに情報処理の教師(デブ)とは違う、低くよく通る声だ。

 恐怖に近い(おどろ)きから俺は辺りを見渡す。しかし教室内には誰もいない。

「ここだ」

 耳をすます。意外と近いようだ。

「ここだと言っているだろう」

 ん?まさか。


 俺はしゃがみこんでキーボードに耳を近づける。

「そう。ここだ。エンターキーだ」

「え?エンターキー!?」

「そう。私はエンターキー」

 俺はエンターキーを凝視(ぎょうし)する。確かに声はその辺りからしているようだ。

「貴様はワシを強く押しすぎだ」

「いや悪かったよ、急いでたんだ。次からはもっと優しく押すから」

 俺は手刀をつくってエンターキーに頭を下げる。

「駄目だ」

 エンターキーの声はさらに低くなる。

「ワシは決めた。もう絶対貴様のためには働かない」

「じゃあいいよ。(となり)のPC使うから」

無駄(むだ)だ」

 その声はまるで嘲笑(ちょうしょう)しているかのように冷ややかだ。ここで俺の怒りゲージが()まり始める。

「ワシの意思はこの部屋全体に行き届いている。どのPCで試したところで貴様はエンターキーを使うことは出来ないだろう」

「な、なんだよそれ!俺は謝ったし次はもっと優しく打つって言っただろ!」

 エンターキーは答えない。

「このやろう!」

 俺はもう一度全体重でエンターキーにのしかかった。

 その瞬間、指に(するど)い痛みが走る。飛びのいた俺の指からは血が(したた)っていて、エンターキーにはなんと針のようなものが一本尖っている。

「おい!どういう事だエンターキー!」

 しかしエンターキーは黙ったままだ。俺の怒りゲージは急上昇する。そっちがその気なら、俺にも考えがある。俺は手を天に(かか)げた。


「俺に逆らった事を後悔すんなよエンター。硬化魔法『鋼鉄の裁き』」

 天に掲げた俺の手は、まるで侵食されていくように、または()てつく氷のように、徐々に鋼を帯びていく。鋼鉄の右手はまさに鉄壁。これならチンケな(とげ)も刺さらない。俺はエンターキーを一瞥(いちべつ)する。俺に押せないエンターキーなんて無い。


鉄槌(てっつい)を下してやるぁ!」


 俺は(つば)を散らしながら鋼鉄(みぎて)を振り下ろす。しかしその手はエンターキーに届かない。PCから生えた、無数の青白い手に(から)めとられていたのだ。

 俺はどうにかその拘束を振りほどこうともがくがビクともしない。ほどくどころか(つか)む力を強めてくる。

「くっ、離せ! 俺の右手を離しやがれ!」

 しかしPCから生えた手はおおよそPCから生えた手とは思えないような怪力で俺を持ち上げる。空中で無防備になった俺は瞬間的に死を感じた。

「こ、『硬化魔法……!』」

 身体を硬化させるより前に俺は教室のドアに向けて投げ飛ばされていた。そのドアも突き破り廊下も越えて壁に激突(げきとつ)する。


 あまりの衝撃(しょうげき)に意識が(うす)れる。目も開けられない。俺はここで死ぬのか?エンターキーに殺されてしまうのか……。こんなことならもっと普段から優しくエンターキーを押しておけばよかったなあ。

 ……いや待て。なぜ俺がエンターキーに殺されなければならないのか。俺はただ、補習をやっていただけなのに。今俺が置かれている状況を考えれば考えるほどその理不尽さに腹が立ってきた。ここで俺の怒りゲージがMAX。

「キーボード風情(ふぜい)が調子に乗んじゃねええええ!」


 俺は闇のオーラを(まと)って立ち上がる。

 廊下の窓は割れ、俺のもたれかかっていた壁は粉々に砕け散る。

 一歩一歩、俺は殺意を踏みしめて情報処理教室に戻る。

 そしてPCの前に立った俺は禍々(まがまが)しき暗黒の眼差(まなざ)しをエンターキーに投げる。

「俺はお前を殺(押)す」

 右手を振り上げた俺を見てエンターキーは地鳴りのような高笑いを上げ始めた。

「やってみろ小童(こわっぱ)! それが人類の選択というのなら! ワシを倒(押)してみるがいい!」


 俺は詠唱(えいしょう)を始める。

「『邪悪なるものよ。闇の炎よ。そして全てを焼き尽くす無慈悲(むじひ)な光よ。我に集い収束(しゅうそく)せよ』」

 俺の右手が灼熱(しゃくねつ)を帯び、情報処理教室の温度が急上昇する。

「いくぞオラぁ!『灼熱の炎に焼かれた光』(シャイニング・クロウ)」


 その一撃は全てを燃やし、溶かし尽くす!振り下ろされた俺の右手がエンターキーを(おそ)う。その時エンターキーの口が素早く動いた。


『万物を退ける盾』(クリスタル・フォース)


 激しく飛び散る赤い火花。

 クリスタル・フォースに阻まれた俺のシャイニングクロウはエンターキーを襲う寸前で止まってしまう。

「く! くそ! 聖なるバリア……?! エンターキー、お前まさか天界の者か!」

 俺は飛びのいてPCから距離(きょり)を取る。

 再び高笑いするエンターキー。

「だから最初にやめろと言っただろう!お前の勝算など万に一つもないわ!」

「やってみねえと分かんねえだろうがぁ!」

 俺は再び詠唱を開始する。

「『怒りよ、憎しみよ、殺意よ、冷酷なる感情よ、焼き尽くせ、焼き尽くせ、焼き尽くせ!侵略(しんりゃく)せよ、侵略せよ、侵略せよ! 目の前の敵を殺し尽くせ!』」

 俺の目には闇が宿り、俺の口は呪いを吐く。全てはこのエンターキーを粉々にするために。


(うな)れ!『侵略の呪い』(ヌベードゥ・マレクティシオン)!!!」

 俺の身体から湧き出すどす黒い無数の殺気がPCを突き刺すように伸びる。

 俺の殺気とクリスタル・フォースがぶつかり合い、まるで惑星同士の衝突(しょうとつ)のように激しい光を発している。2つの力は最初、拮抗(きっこう)しているように見えたが、徐々に侵略の呪いが押され始める。


「無駄だ」

 エンターキーの声とともに俺の殺気は弾き飛ばされてしまった。

「だから無駄だと……」


『来たれ終末。終わりの始まり。始まりの終わり。全ての始まり。全ての終わり』

 足はすでに立っているのが限界で、次の技を打てば俺の身体はどうなるか分からない。それでも俺は続けざまに詠唱を始める。


「な! バカな真似はよせ! それを使えばこの部屋どころか貴様もタダじゃ済まんぞ!」

 そんなことは分かっている。この技を使えば俺の身体も(ほろ)びの力を受けるだろう。だがそれでもやらずにはいられない。

 俺の意思はただ一つ。エンターキーを粉々に粉砕することだけだ。


「あの世に行く前に聞いていけ! 『最古より伝わりし歌』(アポカリプス)!」


 情報処理教室を(おお)い尽くす、甘く、優しい旋律(せんりつ)。滅びの味ほど甘味なものだ。そのメロディはエンターキーへの鎮魂歌(レクイエム)

 次の瞬間、(するど)い閃光が走り、情報処理教室は滅びの歌ともに崩れ始めた。

「ぐあああああ! おのれ! このままタダで済むと思うなよ! いずれ第二、第三のエンターキーが必ずお前を殺しにくるだろう! 覚えていろぉ!」


 俺は無言でPCに近づき、エンターキーを押した。

「やったあ! 字下げ出来たぞぉ!」



 俺は1週間の謹慎処分を食らった。



 おわり


お読みいただきありがとうございました!



作中に出てくる技名は以下サイトを参考にさせていただきました。↓


厨二病必殺技メーカー


http://nyancleap.net/waza/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 濃く漂う厨二臭=これが俺のソウルラプソディ!! [一言] 厨二病メーカーすごいですね。遊んでみます。^^
[一言] なんで、ジェノサイドな攻撃魔法ばっかり!?(笑)
[気になる点] 『侵略の呪い』のルビにヌベードゥの文字が… [一言] 何じゃこりゃ(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ