表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/134

辿り着く未来は幸せか

普通なら馬鹿にして終わる言葉だった。

でも、私にはそれもあり得ると感じた。

だって、自分が転生者で、未来がわかると言えなくもないから。

でも、とりあえず、自分が転生者だって事は伏せて話を聞こう。

「未来?それって私の?」

「信じてくれるのか!?」

バッと顔をこちらに向ける。

「信じるというか、まずは話を聞こうかと。まずはそこからでしょ?」

「ああ、そうだな。」

ノエルは大きく息をつき、ソファにもたれかかる。

「俺にはあんたの未来がわかる。だけど、俺が知ってる未来は1つしかないが、未来とは複数あり、実際にあんたが辿り着く未来は俺の知ってるものとは限らない。」

「不確定要素が多いってこと?」

「そうだな。」

ノエルは頷く。

「で、貴方が知ってる未来ってのはどういう未来なの?」

「簡単に言えばアランと結婚して、会社が北帝の傘下に入り、一族は姻族となり、繁栄するというものだ。」

「随分、貴方達にとって都合のよい未来ね。」

私は小馬鹿にしたように言う。

「ああ、俺もそう思う。だが、未来とは常に複数あり、今言ったのはそのうちの1つにしかすぎない。実際あんたがその未来に辿り着くかは不明だ。」

「じゃあ、未来を知ってるって言うけど、証明する手段はないのね。」

「ああ、だから、言ったろ?誰も信じやしない。よしんば俺が言った未来に辿りついたとしても、充分想定可能な未来だから、偶然で片付けられるし、俺の知らない未来の数が多すぎて当たる事の方が稀だ。」

「それ、占いレベル。」

私は突っ込む。

「で、占い師さん。貴方の知ってる未来に私は行けそうなの?いや、行っていい未来なの?」

「占い師言うな。俺の知ってる未来に行けるかはわからない。既に俺の知ってる良美と実際の良美にはかなりずれがある。」

うっ!

危うく言葉に出るところだった。

「アランと結婚は…」

ここで言葉を切って視線を彷徨わせる。

「いいのかな?」

「え?私にきかないでよ。」

不安になるじゃないか!

「いや、俺の知ってる未来のアランと実際のアランもかなり違うんだ。俺の知ってる未来通りなら、良美はアランと仲睦まじい夫婦になって、可愛い子供にも恵まれて所謂ハッピーエンドだ。でも、実際の二人があまりにかけ離れていて…」

「ぐ、具体的にどう違うのよ?」

「まず、アランだが、俺の知ってる未来ではもう少し大人びた人間だった。」

大人びた?どこが??

「勿論、俺の知ってる未来通りの部分もあってな、それは良美への愛情の深さ。」

あれは仕様か!

「そして、お前だ。」

視線が私を捉える

「俺の知ってる良美は我儘で高飛車な醜い女。」

まんま、ゲームの私!

「だが、実際は違う。アランはあの通り子供ぽい

し、あんたは我儘でも高飛車でもまして醜くもない…寧ろ、綺麗な女性だ。」

いやいや、綺麗は言い過ぎ。

こんな所で世辞を言っても仕方ないよ?

「だから、俺の知ってる未来に辿りつけるかというと正直自信がない。」

「でしょうね。」

「だが、しかぁぁぁし!」

いきなり、立ち上がり彼は叫ぶ

握られた拳に力がこもりギリギリいってる

「良美にとっていい未来かは今となってはわからないが、少なくてもアランと結婚すれば会社と一族は安泰だ!」

「お、おう?」

「だから、アランと結婚するように良美を導く!」

「えっ?」

な、なんで、そうなる!?

「大丈夫、アランの愛情は本物だ。顔も悪くない、小国なれど貴族で身分は悪くない、会社だって北帝の傘下に入って見劣りしないレベルだ。だから、結婚考えてみない?」

結局、そこに話が行き着くのかよ。

でも、こいつの言った良美像はまんまゲームの良美だった。

未来がわかると言い出した時点で、ピンときた1つの仮説。

未来は複数ある、これはゲームエンドが複数あるってこと。

不確定要素、これはどの分岐ルートを選ぶか不明だということ。

導くってゲーム専門用語でいうところの…

「あなた、サポートキャラ?」

この言葉に彼は文字通り固まった。

大きく目を見開き、呼吸が荒くなる。

軽く震えている。

この反応、間違いない。

「あなた、転生者ね?」

「あ、あ、あ…」

ノエルはその瞳から大粒の涙を零しはじめた。

「ちょっと、泣かないで!」

慌てて私はハンカチ…は、もってなかったので、机の上に置いてあるティッシュを箱ごと手渡す。

彼は受け取り、涙を拭い、鼻をかむ。

「も、もしかして…」

「ええ、私もよ」

「お…」

「?」

「俺だけじゃなかった…」

彼は再び涙を零す。

少し、落ち着くのを待つか。


「すまん」

「いえ」

数分後、彼は語り始める。

「俺は生まれた時点で前世の記憶があった。」

まじか…

「そして、6歳になり、弟のアランが生まれて、ここ、乙女ゲームの世界だと気付いた。…乙女ゲームってわかるか?」

「ええ、ラブ&マネーでしょう」

「そうだ。気付いた時の衝撃と言ったら言葉にできないレベルだ。周りに乙女ゲームの世界だ、未来ではと話まくった結果心療内科に通い薬を処方された。」

「まあ、当たり前よね」

私は頷く。私が親なら入院させる。

「でも、アランなんてキャラでてこなかったわよね?」

「あんた、前世でどの程度プレイした?」

「全ルート試して、バッドエンド以外見れなかった。」

「ま、普通レベルのプレイヤーだな」

何故か勝ち誇っていってくる。

「ってか、前世で貴方女性だったの?」

「いや、男。」

「男なのに乙女ゲーム?」

「俺だって乙女ゲームなんてやりたくてやった訳じゃない。俺はゲーマーで、ありとあらゆるゲームをクリアする事に命かけてた隠れオタクだった。で、俺には姉がいたんだが、どうしても全然クリアできない、助けてと言われ手を貸す事にした。それがこのゲームとの出会いだ。」

「で?当然クリアしたのよね?」

「比較的チョロい屋形と匠ルートのみハッピーエンドをみた。」

「おー!」

「だが、あのゲーム、難易度高すぎだろ!ゲーム慣れしてないお嬢さんが手を出していいレベルじゃない。俺ですら屋形で16周、匠で18周でようやくハッピーエンドを迎えた。」

ぐっと過去を思い出し遠い目をする。

確かにあのゲーム、気楽にキュンキュンできない仕様だ。

てか、よく飽きずにそんな周回プレイできたな。

「で、匠ルートをプレイ中、偶然なんだが、隠しキャラ解放条件を踏んだ。」

「待って!あんなに難しいゲームでさらに隠しキャラがいるの!?」

「ああ、いた」

「つまり、それが、アランって訳ね」

「いや、」

トントン、ガチャ!

「兄上??」

話をぶった切ってアランが部屋に乱入してくる。

ちょっと、今いいところ!

「何、私の婚約者と二人で見つめあい話しているのですか?」

「いや、アラン?落ち着こう、な?」

ノエルが声を震わせ言う。

「落ち着いてますよ?すごく、ね?とりあえず、私の婚約者から離れて下さい。そして、私の部屋でゆっくり話を聞かせて下さい。」

怒りが透けて見える声でノエルに語りかけるアラン。

助けを求めるように私に視線を送るノエル。

視線を逸らす私。

すまん、関わりたくない。

私はアランに場所を譲る。

アランはノエルの腕を掴み、ずるずる引きずって部屋から出て行ったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ