表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/134

もうやめましょう

何も考える事は出来なかったが、周りに心配や迷惑をかける訳にはいかない。私は笑顔で帰り道を行く。道中土産も買って私は自宅に着いた。


自室に着いたら、…ああ、荷ほどきしなくちゃ。疲れたから、お風呂にも入りたい。でも、兎に角何にも考えずに眠りたい。道中はよかった。笑顔を作らなくてはいけなくて、それに集中していれば考えずにすんだから。でも、自宅に着いたらそうもいかない。でも、まだ考えたくない。


私は荷物を放り出して、着替えもせずにベットに潜り込んだ。潜り込んでみると、どうやら本当に疲れていたらしく、睡魔が襲ってきた。うつらうつらしていると、ふと足元に人の気配がした。

…まさか

「まこと!?」

気配の方を見ればそこにいたのは、石竜子だった。…なんで、私は…?

「…まこと?」

ベットの足元に立つ彼は訝しげに問う。

「誰ですか?それは」

「…」

私は答えない。考えたら、私は彼の事、前世の知識を抜きにしたら名前くらいしかしらない。それも苗字も知らない事になっている。

「私と間違う等、あってはならない事です」

石竜子は私の上にのしかかり、顔を近づける。私は抵抗しない。

「ここに入れる男は私だけ。なのに何故、他の男の名前を呼ぶのですか?」

ああ、本当にどうしてだろう。いや、わかっている、何故呼んだのか。そしてわかっていた筈だ。私に近づく人間は男も女も…

「貴方も欲しいの?」

「…はい?」

「北帝が」

くだらない質問だ。今更当たり前の事をきいた。私に近づく人間は北帝が欲しいだけ。次世代の覇者になりたいだけ。誰も私の心を求めてはいない。私が美しかったら別だけど。

「…だから、こんな事をするの?」

「まことなる人間がそうだったのですか?」

「私に近づく人間は皆そうよ。」

例外はヒロインとその周りを取り巻く人間だけ。彼女だけは北帝に惑わされずに貪欲にお金と恋を求めて立ち回る。その周りはヒロインしか見る事ない。物語でも現実でもそれは変わらない。

「違いますよ」

「嘘よ!」

私は泣いた。みっともなく泣いた。醜い女の泣き顔はさぞ、不快だろう。石竜子は顔をしかめた。

「違いません。私が欲しいのは、貴方だけ。北帝はいりません」

指で私の涙を拭うが、後から後から溢れてきてキリがない。石竜子は指をどかして唇を寄せて涙を吸い取る。さすがに驚いて、涙が引っ込む。

「もっと泣いて構わなかったのですが…」

くすくすと笑いながら言われる。

「でも、まことなる人間が貴方を泣かせるのは許せませんね。貴方を笑わせるのも、泣かせるのも私だけでありたいのだから。」

泣かせる事はできても笑わせる事は出来ないだろう。そんなユーモアこの男には無い。

「で、誰なのですか?私を差し置き貴方の心に住み着いた男は?」

「誰か…なんで意味はない。」

私は顔を覆う。ああ、また涙が溢れてきそうだ。

「あの、朝日も手の温もりも、声も、キスも何もかも忘れたいのだから」

瞬間、私の手を握り甲にキスされる。

「この手に触れた男がいる?」

瞼にキスされる。

「この目に映った男がいる?」

そして、ゆっくりと唇が塞がれる。

「この唇に触れた男がいる?」

さらにもう一度。

「貴方に名前を呼ばれた男がいる?」

さらにもう一度。

「その男を殺してやりたい」

さらにもう一度。

「もう、いっそもう一度隠してしまいたい。」

さらにもう一度。

「お嬢様、もうやめましょう。また、その美しい顔が見えぬよう髪を伸ばしましょう。」

髪にそっとキスをする。

「化粧なんてやめましょう。貴方の美しさに周りが不必要に惑わされて不幸になります」

頬に触れながら耳元で囁く。

「体のラインが出る服なんてやめましょう。私以外の男を煽って楽しいですか?」

太ももをさらりと撫でる。びくっと体が跳ねる。

「ねぇ?やめましょう。貴方の事は私が知っていればよいのです。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ