自然を大切にしましょうでもゴキブリはぶっ殺す
「戦争」
関係ないと思ってる?
「エコ」
自然を大切にしましょう
でもゴキブリはぶっ殺す
「マズイ」
「これをやると幸せになれる」とか
「これを読むと幸せになれる」とか
「これを持つと幸せになれる」とか
そういうものに興味を持つひとは
無意識にいまの自分は幸せじゃないと
決めつけてしまっているから
マズイ
「自慢」
「おれはこの程度の作品じゃあ、感動しないぜ」 みたいなことを
自慢するようなひと達がいる
感動しないことが、何で自慢になるのだろう?
「CM」
商品の
お得な情報はでっかく何度もくりかえし
お得じゃない情報は目立たないテロップでさらっと
なんかちょっと怖いね
「高い」
落ちたら痛いということを忘れて
みんな高いところをめざす
「カップラーメン」
「カップラーメンの材料って、何だと思う?」
「えっと、小麦粉とか?」
「命だよ」
「・・・・・・・・・・・・」
「悪役」
だいたい男が悪役
「服」
相手の服を見てわかるのは
「こういうひと」
ということじゃなくて
「こういう風に見られたいひと」
ということ
「敵」
誰かの敵に
なりたいひとなんて
いない
はずなのに
「若者」
くくるな
「大人」
くくるな
「毎日」
毎日が同じに見えるのは
同じとこばかり見てるから
「ニュース」
ニュースに取り上げられる
悪人よりも
ニュースに取り上げられない
なんとか正しく生きてこられているひとのほうが多い
という希望
「葬儀」
とある部族の
葬儀では
ひとが死んだことを祝うらしい
あのひとは
人生を生きぬいた
おめでとう
おめでとうと
明るく
にぎやかに
「犬」
犬は
自分のことを「犬」だとは思っていない
四本足で歩き、ワンと鳴く彼らのことを、勝手に「犬」と呼ぶのは人間だけ
世界のあれこれに勝手に名前をつけて
僕らは世界をわかったつもりになっている
「動物」
生きている
かっこいい
「謝罪」
謝罪会見なんていらない
テレビカメラの無い場所で
あやまるべき人の前で直にあやまってほしい
「人間」
人間はООだと言うには
全ての人間と
ガチで知り合っていないといけないのに
「参観日」
大人も
参観日をすればいいのに
働いているところを
子供に見てもらう(こっそりね)
叱られているところも見てもらう
いろんなことが
伝わるんじゃないかと思う
「5%」
心の中で5%くらい
明日死ぬかもしれない
と思って生きてみる
当たり前だと感じていた、あれこれが
少しだけ
輝く