表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ショートシーン  作者: 木村ユキムラ
18/81

第18話:「差し入れと、視線の交差点」** (木曜日)

新キャラ水島くん、彼の軽やかな言葉と距離感が、リンコの心にちょっとした波紋を生み出します。そしてその様子を、先輩が静かに見つめる——そんな“揺れの予兆”を描いた一話です。


---


昼休み、社内の休憩スペース。

リンコは、資料の修正を終えてコーヒーを買いに向かっていた。


その時、営業部の水島悠人が、缶ジュースを2本持ってふらっと現れる。


「氷川さん、これ。オレンジとグレープ、どっち派?」


「え、急に選択肢…」


「どっちでもいいって言う人には、グレープ渡すって決めてるんだけど、どうする?」


リンコは笑いながら、オレンジを選ぶ。


「じゃあ、逆張りでオレンジにします」


「さすが広報部。選び方に意味がある」


ふたりは並んでベンチに座る。

水島は、軽やかに話を続ける。


「最近、社内報の文章、ちょっと柔らかくなった気がする。

…誰か意識して書いてる?」


リンコは少しだけ言葉に詰まり、それから答える。


「…意識っていうか、“届いてほしい人”がいると、言葉って変わるんですよね」


「それ、めっちゃいい。俺も“届いてほしい人”になりたいな」


その言葉は冗談めいていたけれど、どこか本気の温度も混ざっていた。



その頃、企画部の先輩は、共有スペースの奥からふたりの様子を見ていた。

メガネのレンズは白く光っていて、瞳は見えない。


でも、視線の“向き”だけが、静かに何かを語っていた。



午後、リンコはデスクに戻りながら、ジュースの缶を見つめる。


「…届いてほしい人、か」


その言葉が、昼休みの空気と混ざって、少しだけ心に残っていた。


木曜日は、差し入れと視線が交差する日だった。

誰かの言葉が、誰かの沈黙に重なる午後だった。


---


水島くんの軽やかなアプローチが、リンコの心にちょっとした揺れを生み、先輩の静かな視線がそれをそっと見守る——そんな絶妙なバランスの回になったと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ