表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲー記録  作者: 遊びマン
4/34

Nintendo Switch Online 3





 


 


 …………………………………………。


 

 最悪の事態が発生した……。


 マジであり得ん……………………。


 うわーーーーーーーーー……。



 あーーーーーーーーーーーーー………………………………。




 ……………………。










 ・JOE&MAC 戦え原始人


 ステージの最後に必ずボス恐竜がいるのは良いと思うんだが、異様に体力が多く主人公の攻撃がモッサリなのもあって戦闘がかったる過ぎる。

 遊んでいて非常に疲れた。



 ・戦え原始人3 主役はやっぱりJOE&MAC


 ボスの体力が低くなり遊びやすくなったが、1と比べてボリュームが少なくなったと思う。

 いろんな恐竜に乗れるのは楽しかった。

 なんか惜しいゲームだなあと思った。

 主人公の家に入ると「誰も居ない……孤独だ……」と表示されなんかシュールだなと思っていたんだが、これは結婚システムを受けてのメッセージだったんだな。そんなん知らんから未婚で終わったら、結婚しておけば良かった! と表示された。身につまされるな。

 あとJOE&MACって全然原始人っぽくない名前なんだが、なんか意味があるのかな?

 



 ・スターフォックス


 興味があった作品。

 飛んでくるのが敵なのかアイテムなのか、攻撃が当たっているのかいないのか分かりづらくて困った。

 


 ・スターフォックス2


 なんか最初のカメラ設定が左右がノーマル、上下がリバースで、死ぬほど遊びづらくてヤバかった。

 上下の操作に混乱しまくりで左右盲ならぬ上下盲に陥るかと思った。いやマジで。どうせなら左右もリバースにしてくれ……いやマジで。

 一時間くらい遊んで発狂しそうになり、でもどこで操作方法を変えれば良いのか分からず最初からやり直した。

 途中で変えられたのか……?



 


 ・MOTHER


 2と3は遊んだことがある。1が未プレーなのが心残りだったので、遊べて良かった。

 マップがだだっ広くエンカウント率も2歩で湧くほど激高で、かつ終盤の敵は強すぎでかなりのストレスだった。

 2は何気にかなりの攻撃スカりゲーだと思うんだが、1だとちゃんと当たるのは良かった。これで攻撃スカスカだったらやっていられない。

 良いゲームだと思うんだが、戦闘バランスの悪さのせいでなんか手放しで褒めづらい。

 あとニンテンって名前もアメリカンな舞台設定にそぐわんというか……自分で考えろ? いやそれはちょっと……。

 テキスト表現は素晴らしい。こういうゲームがもっと増えればいいのにと思った。



 

 ・ゴッドスレイヤー


 隠れ名作ゲーらしいという事で遊んだ。

 剣の属性を切り替えつつ進んでいくのだが、雑魚敵も殆ど属性によって攻撃が効かないので面倒臭い。

 レベルが低いとボス敵に全く攻撃が通じないのもあり得ん仕様だと思うんだが。

 属性ノーダメ仕様もあって上げようとしなければレベルを上げられないと思う。かつ相当数倒さないといけない。ダルい。クラゲや蜘蛛にはお世話になった。

 あと飛んでいる敵がウザった過ぎ。特に鱗粉撒き散らしている蛾みたいなやつ。

 あと謎解きも理不尽で愛の首飾りなんてこんなん場所分かるわけなくねっていう。

 剣のパワーを溜めるアクションや多彩な術での謎解き、後半のストーリーは面白かった。

 マザーもそうだけどもうちょい遊びやすければまた印象も変わったと思う。












 













評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ