表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/31

毒親の先には何があるだろう

 テレビからの情報をもとに父は「そやから・・・」と続けて自分の意見らしいことを言いますが、その「そやから」の根拠が何に基づいているのか、私には全く分かりません。根拠なき自信とでも言いましょうか。おそらく、父の頭の中に根拠らしきものは何一つ入っていませんが、自身の体面を保つためなのか、やたら「そやから」と言い張ります。

 例えば、こんな感じです。

 テレビのニュースで新型コロナウィルスが感染拡大中と聞けば、

「そやから、若い連中が外でコロナを移してるんや!」

 また、現金三十万円の給付条件をテレビで聞いては

「そやから、わしは三十万円をもらえへん」となります。

 これは考えた部類に入るのでしょうか。私にはわかりません。世間の一般的は家庭の両親がどのようなものか知りませんが、私は生まれてこの方、そう三十年以上も、父が本を読んだところを一度も見たことがありません。いや、実際の問題として、実家には父が読んだ本が一冊もありません。毎日、新聞(朝刊)を取っていますが、父が新聞でやることといえば、新聞に記載されているクイズを解くのみです。

 人は学ぶことを放棄すると、マスメディアからの情報を鵜呑みにして、自分事のように語り出すのでしょうか。ちなみに父は、しばしばホラも吹きます。ホラ吹き爺さんです。そのホラがあまりにもひどい時は、さすがに聞き苦しいので、私の方で無理やり話題を変えたり、ホラ話を止めたりしますが、手っ取り早い方法は、「そやから」の根拠を尋ねればよいのです。そうすれば、ホラ吹きは黙ります。

 私は父を反面教師として学んできましたので、恐ろしいほどの読書家になりました。父は勉強しませんが、私は自分で学費を払ってまで、大学院にも行きました。最近また、ふつふつとその思いが募っています。

 サラリーマンとして働きながら、大学院で博士号を取得したいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ