表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/31

毒子のサバイバル術

二十四

・毒親の存在が、毒子の結婚へのモチベーションを大きく下げる。


 私の周りには魅力的な独身の女性が多いです。これまでに仕事や活動を通じて、交流してきた女性たちです。女性の国籍も多岐にわたります。

 私が結婚を考えるときに、真っ先に頭の中に浮かぶのは、肉親である毒親をどのように処理するべきかという問題です。

 もし私が結婚する場合、基本的には彼女を私の両親(毒親)に引き合わせる必要があります。これは非常に面倒な問題です。リスクマネジメントの観点からは、「最悪」の状況も想定する必要があります。つまり、その彼女が私の毒親に毒される可能性です。いや、もし彼女が私の毒親に毒されないとしても、彼女が毒親に合った後、私に対する印象は大きく変わるでしょう。

 このようなことを考え始めると、必然的に「結婚しない」という選択肢が頭をよぎります。私は、孤独を愛する人間ということもあって、今ではひたすら独身貴族の王道を突っ走っています。

 毒子が毒親と縁を切るというアプローチもあります。そして意中の女性(又は男性)と結婚したとしましょう。その先にあるもう一つの重大な問題。それは子供です。

 毒親から受け継いだ遺伝子、または毒親と一緒に生きてきた過酷な家庭環境によって、毒子の脳には「毒親」という鬼が住みついています。

 毒子が結婚する。子供ができ、人の親になる。そして、最も恐れる毒親に自分がなってしまう。

 その可能性はゼロではありません。

 これも毒子が結婚を躊躇する理由の一つです。

 世間では独身貴族に対して、色々な意見があります。しかしながら、その独身貴族の中に一定数の毒子が含まれています。大いに留意すべき点です。

 ちなみに、私はフィリピンの貧しい家庭の子供に奨学金(学校の授業料)を提供していました。自分と血が通わなくても、子供との心の交流は可能です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ