表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/46

闇夜に『皇女』はもの思う。

「いつか、どこかで冒険者を夢見る女の子たちのために」


 生まれ変わったら、自由に生きる冒険者になりたい。

 アリエノーラ・アウェイグコートは、そう、願っていた。




***



 出産装置。



 アリエノーラが――否、【彼女】が生まれたのはその装置の内部構造だった。

 日の光も当たらない地下空間。

 密室。

 ずらりとならぶ無数の水槽のひとつ。

 

 その中で、彼女は気づけばうすらぼんやりとした自我をもっていた。


 白竜神の血筋。

 黒竜神の血筋。

 あるいは、他の、付加価値。


 マクスウェルにとって、都合のいい命。

 いくつもの種類の【私たち】が同じように生産されていた。



 マクスウェルの実験体として使い潰されるのか。

 それとも、使われることすらなく水槽の中で朽ちるのか。

 いずれにしても、潰えて果てて。ばらばらに朽ちた体は、また回路に集積されて次の【私たち】のための栄養となる。

 水槽に漂うのは、いずれも名もなき【私】であり【誰か】であり――【私たち】だった。



 生まれるためだけに生まれて。

 使われるために生かされて。

 産み落とすためだけに死んでいく。


 いつか、完全に従順な、理想の【ラプラス】にたどり着くための、捨て石。


 本来の【個体】に与えられた行く末は、たったそれだけの存在だった。




「お前に名を与えよう。今日からは、……アリエノーラ・アウェイグコート。そう名乗りなさい」




 突然に。

 そう宣告されたのはアリエノーラ(・・・・・・)にとっては幸運だったのか、そうではなかったのか。


 突然の病で、第一皇女は亡くなった。

 国民へとそれが知らされる前に。

 マクスウェルは、皇女を溺愛していた国王の耳に甘言を流し込んだ。



「愛しき皇女を、この世に引き留めてご覧に入れましょう」



 マクスウェルが狂おしく研究していた『不老不死』の技術を流用すれば、それは造作もないことだった。

 命をもてあそぶ、という禁忌に歴代の帝王が目をつぶり続けていたことに、現王は喜んだ。


 それが。

 愛娘を、生かし続けることにつながったのだから。


 名前のある命の前に、水槽を漂う名もなき命など、無いに等しかったのだ。



 白龍の血を引く【個体】の顔は、亡き皇女にそっくりと似せられた。



 与えられた役割(皇女)という檻の中。

 少女は考えた。



 私は誰?

 私は何?


 【私たち】は、誰?

 偶然に、【私たち】から抜け出してしまった(アリエノーラ)は、一体、何者なの?




***




「……だから。私は、皇女などではないのです。皇女に顔ばかりを似せた、偽物です」



 アリエノーラは語る。

 ラプラスは、ターニャは、それを黙って聞いていた。



「【私たち】は、ヒトではないのです。マクスウェルのための、ただのモノ。私は……水槽に発生した【私たち】のなかで、少しだけマクスウェルにとって少しばかり都合が良かった。だからこうして、ここに居るのです」



 そう、静かに言葉を閉じたアリエノーラに、ターニャは恐る恐る声をかける。



「アリエノーラ……様」

「ターニャ様。そういうわけで、私は皇女でもなんでもない、ただの【私たち】のうちのひとりなので、だから」



 だから。

 『様』、だなんて呼ばれることもないし。


 ただこのまま、皇女の役割を全うすれば。

 ラプラスを逃がして、永遠に【私たち】が【兵器】として完成しないようにすれば。

 そうすれば、ずっと、平和だから。


 そう。

 言葉にしようとした、そのときに。



「ねえ、でも。じゃあ、……どうしてあなたは皇女様をやっているの?」

「はへっ?」



 ターニャの言葉に、アリエノーラは言葉を詰まらせた。

 どうして、皇女様を、やっているの?



「それは……」



 ガタン!

 と。

 音が響く。



「……ヴィス?」



 拘束されていた侍女、ヴィスだった。

 「あっ」と。

 アリエノーラは小さく声をあげる。



「おっと、彼女が何か喋りたそうだけど~?」

「……ラプラス様。よかったら、その」

「解放する?」

「はい」

「んー、彼女が大声上げないならいいけど……って、どうやらワケアリかな?」



 パチン。

 と、ラプラスの指が鳴る。



「っ、あの。アリエノーラ様は、与えられた役割を演じておいででした。」



 開口一番。

 ヴィスは叫ぶように言った。



「押しつけられた役割を――国民のために、必死に演じていただけです。恐れながら、私は誰よりも近くでアリエノーラ様を見ておりましたのでっ」

「ヴィス……」



 いつでも口うるさかったこの侍女は。

 誰よりも、アリエノーラを見ていた。

 彼女が、【偽物】であるとわかっていて。

 毎夜毎夜、痛くて苦しい実験に連れられていくのに抵抗もせず。


 与えられた皇女役を懸命にこなしていたのを。


 見ていたのだ。



「優しい、ヒトなのです」



 優しい、優しい、名も無いヒト。

 それが、アリエノーラの正体なのだと。

 ヴィスは言う。



「ですから、ラプラス様。どうか、逃げてください。そしてこのオーデ城に、二度と現われないでください……アリエノーラ様の守ろうとしている日常(このくに)から、出て行ってください」

「っ、そんな言い方……」



 反論をしようとしたターニャを。

 ラプラスは片手で制する。



「へいへい。見くびらないでおくれよ」



 歌うように、大魔女は言う。



「んっんー。役割を演じてるから? 一生懸命やっているから? だから、現状維持でほっといてくれって? のんのん、そんなこと……できるわけないよ~」



 ふわり、と。

 ラプラスは天上付近まで浮遊する。

 長い黒髪が、水中にいるかのように漂って。


 その瞳は、爛々と輝いている。



「いいかい? さっきも言ったとおり、あたしはマクスウェルをぶっ飛ばすしぶっ殺す。オッケー?」

「で、でも……」

「のんのん、デモもパレードもないよ~。役割を演じて、良い子でいて、上手に振る舞う……かい? そんなものはねー、三〇〇年前にやってるんだよ、このあたしがねー」

「っ、それは」

「だ、か、ら。その結果が、いまのニッチもサッチもいかないヒサンな状況なわけだよ。そろそろ、殴ってもいいだろう?」



 だって。

 


「だって、あたしは負けるつもりなんてこれっぽっちもないんだからさ」

「ラプラスさん……」



 ターニャは、ほぅっと溜息をついた。

 ラプラスの美しい横顔を眺める。

 腹が立つくらいに美しい、その顔を、眺めて。



 そして。

 アリエノーラの顔を盗み見る。

 ラプラスを睨み付けるように見上げる顔。



 ああ、ふたりはそっくりだ。



 ターニャは。



 大きく息を吸い込む。




「~っ、危険を冒すと書いてっ、冒険者ぁ!」

「ひゃっ!!?」

「うわっ」

「おおう!? どうしたどうしたターニャさん!?」



 突然の大声に、全員がちょっと飛び上がる。



「さっ、行きましょう。アリエノーラさ……アリエノーラちゃん!」

「え、行く……って?」

「私たちと一緒に、マクスウェルをぶん殴りに」



 そう、差し伸べられたターニャの手に。

 きょとん、と。

 アリエノーラとヴィスは、灰桜色の魔法剣士を見上げて、



「ええっ!!!?」

「何を言っているんですか、あなたは!?」



 困惑の声をあげた。

 この手は何だ?

 差し伸べられた手。こんなもの、自分たちは知らない。



「アリエノーラちゃん。解決するか、逃げるか。その二択だったら、いま私とラプラスさんは『逃げる』なんていう選択肢はとれないよ。だって」



 だって。

 今、目の前に居るのは。



「私ったらさ、かっこつけて言っちゃったじゃないですか。『いつか、どこかで冒険者を夢見る女の子のために』って」

「え……?」

「いま、私の目の前に居るアリエノーラちゃんは、その女の子……でしょ?」



 突然かかけられた言葉に、アリエノーラは菫色の瞳を大きく見開く。

 ただただ、虐げられて、役割を演じることをよしとしていた自分が。

 目の前の、灰桜色の女には、冒険者を夢見る少女に見えるのだろうか。



「……あぁ。オッケーオッケー、なるほどねー」



 あはは、とラプラスは笑う。



「危険を冒す者、と書いて『冒険者』……か。だったら、アリエノーラちゃんは確かに冒険者だよー」

「あの……?」

「だって、あたしたちを寝室にかくまって。重大なひみつをぺらぺら喋って。それで、迷いながらもあたしたちを逃がそうとか考えて――」



 うんうん、と満足げにラプラスは頷いて。



「――十分すぎるくらい、危険を冒してるんじゃない~?」



 夢見るどころか。

 もう、冒険者だよー。


 太平楽なその声に。

 アリエノーラは、気付いたときにはターニャの手を取っていた。



「あの、私……」

「マクスウェルのところに、案内してくれる?」



 ターニャの言葉に、アリエノーラは力強く頷く。



「ちょ、なりません!」

「ヴィス」

「アリエノーラ様が行かれるのであれば、侍女たる私も同伴いたします」



 ヴィスが叫ぶように言う。

 その言葉に、アリエノーラは驚いた。



「だ、ダメですよ!? だって、ヴィスは……」

「いいえ、いいえ。私には……その責任がありますので」



 強い瞳。

 意思のこもった眼差し。


 ふぅん、とラプラスは鼻を鳴らした。



「オッケーオッケー。この様子じゃ言っても聞かないでしょ~」



 ぱちり、とラプラスの指が鳴る。



「道中は多い方がいいだろ~。拳の準備はいいかい?」

「もっちろん!」

「は、はいっ!」



 それじゃ、行こうかと。

 笑うラプラスの表情は、まるで少女のようだった。



 アリエノーラは、その顔を魅入られたように見つめる。

 三〇〇年前のことをずっと後悔していたであろう、私たちのオリジナル。



 彼女が、三〇〇年前をやりなおそうとしているならば。

 自分だって、いますぐに、生まれ変われるのかも知れないと。


 なんとなく、そんなことを思ったのだった。

お読みいただきありがとうございます。

ちょっと設定がごちゃついてきましたので、次章の頭の「あらすじ」で整理しますね。


いよいよ、マクスウェルをぶっ殺しに行きます。

王国の中枢に食い込んでいたマクスウェルを倒して、いったいターニャたちはどうなるの!?

なんて、続きが気になる、面白かったと少しでも思っていただけましたら、ブックマーク(ページ上部)や感想評価(最新話下部より)いただけますと嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ