表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47都道府県大戦北海道編  作者: 照屋 啓二郎
クーデター
2/17

暴動

 密談が終わり私は、自分の駐屯地に戻った。

「岡本 拓也少佐、来てくれないか。」私は、大隊副隊長を自室に呼んだ。

「まず、クーデターを起こすことで、基本合意は得られたんだが・・・」「どうされましたか?」少佐は、尋ねる。「函館第二師団長の推薦で、私がリーダーになったんだ。」そう、密談の結果を報告する。「それは、また…大変なことになりましたね。」「作戦を考えますか。」少佐は、切り替えるように言う。「そうだな。」「まず始めにしなくてはいけないのは、武器の横流し。そして、一般人からの参加者と、一般民衆の動向も注視しなくてはいけない。勝手に暴動がおこり、失敗することは避けなくてはいけないからな。」そこで作戦を考えたんだが、「政府に、退陣させるためには、簡単に言えば暴動の鎮圧が手遅れになればいいのだろう。」「確か函館第二師団は、国内では珍しいトラックなどが配備されていたな。」そう私は問いかける。「ええそうですが、それがどうかいたしましたか。」そう少佐は、不思議そうに尋ねる。「作戦は次の大規模暴動に合わせて行う。我々は、反体制派につき主要施設を制圧する。そして函館師団が救援に来て助かったと思わせてから税院の身柄を拘束する。」私が概要を説明すると、「いい作戦でしょう。」少佐も納得した。「あと、」私は、少佐にもう一つ伝えた。「私は、明日、帰省して妻に会ってくる。今度の剣でも頼むことがあるんだ。」それを少佐は了承した。

 私は、家のある小樽へと赴いた。「久しぶり。ここはどんな感じだ。」私が家に入ると、「突然どうしたの。こっちは平和ですね。軍人さんも役人も札幌のことで頭がいっぱいなんでしょう。」そう、妻は答えた。「私はやっぱり、反体制派につくことを決めたよ。しかし、私がリーダーに担ぎ出されてしまってね。成功したら

 政策を私が考えないといけない。少しの間、世間の風潮などの情報収集を頼んでいいか。」そう私は頼んだ。彼女は、「そういうことならいいですよ。若いからって無理はしすぎないでくださいね。でも、ついに幼いころから言っていた国を変えることができそうですね。」妻は嬉しそうにそう語った。「あゝ、本当によかったよ。」私はその日は自宅で過ごすと、地元のこの辺に住む知り合いの家を周り、何人かに協力者になるように頼んだ。知り合いは、喜んで引き受けてくれたので、私は、石狩に戻ることにした。


 石狩に戻って数日したころ、札幌で、大きな大暴動がおこった。しかも不運なことに、農民が中心となった暴動と、労働者中心の暴動が偶然にも同日に起きてしまったのだ。

 しかし、両方とも市民団体が先頭を行進しており、作戦には支障をきたさなかった。

 我々にもすぐに、出動命令が下ったので出動した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ