表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/171

第49話 「癒されます」 ~伊織編~

 佑さんのマンションに着いた。佑さんはニコニコしながらエレベーターに乗り込み、エレベーターの中でもなんだかご機嫌だった。

「今夜は、ビールでも飲みますか?」

「え?佑さんもですか?」


「いえ、僕はノンアルコールビールを飲みますが」

「…じゃあ、私もノンアルコールでいいです」

「遠慮しなくてもいいのに」

「いえ。遠慮じゃなくて、飲むと寝たり失態をさらすから…」


「くす。可愛いのに」

「え?!」

 可愛い?

「お酒入ると、伊織さん、少し大胆になりますよね?」


「だ、大胆?!」

「……。そういう伊織さんもたまには見たいんですけど」

 ちらっと私の方を見ながら佑さんはそう言った。


「え。えっと。ええ?」

 ものすごく戸惑った。どう返事をしたらいいんだかわかんない。

「くすくす」

 慌てていると、また佑さんは笑い出した。


 やっぱり、今日の佑さんはいつもよりご機嫌だ。なんでかな。


 今日もまた、夕飯は佑さんが作ってくれた。その間、とても暇。洗濯物を畳んだり、ベランダに出て野菜を眺めたり。

「お野菜、どうですか?元気に育っていると思いますか?」

 佑さんもベランダに顔を出した。


「はい。順調です」

「早くに食べたいですね。きっと美味しいんだろうな」

 そう言いながら、佑さんは私が部屋の中に入るのを待っている。


「そういえば、もうすぐしたら社内旅行ですね。熱海の温泉だって聞いていますが」

「はい。毎年熱海とか、箱根あたりの温泉なんですよね」

「実は、苦手なんです。名古屋では出張を入れて、旅行には参加しませんでした。大阪でも、いろいろと理由をくっつけて、旅行に行かなかったし…」


「じゃあ、今まで一回も?」

「いえ。入社した年に行きましたよ。1年目は強制参加ですよね。上司にお酒注いだり、いろいろと面倒くさかったですよ」

 

「マーケティング部だったんですよね?」

「はい」

「同期では?私たち同期はけっこう仲良くて、スキーとか、夏はテニスをしに1泊で旅行とか行っていたんですよ」


「へえ。女子だけで?」

「いいえ。男性社員もいました」

「……」

 そんな話をしながら、キッチンに戻りかけた佑さんが立ち止り、私の顔に顔を近づけてきた。


 ドキ!近い。

「まさか、同期で彼氏がいたとか…」

「私ですか?いません!全然相手にされなかったんです」

「…本当に?」


「3年目で結婚退職した同期がいるんですけど、その子ばかりがすんごいモテて。私なんか誰も相手にしてくれなくて、いつも真広たちとわいわいやっていました」

「……そうですか」

 佑さんは、キッチンに入り、料理を再開した。


「伊織さんは…」

 なんとなくダイニングに佇んでいると、佑さんはこっちを見て話しかけてきた。

「はい」

「その」


「…はい」

「いえ、いいです」

 ……え?なんだろう。言いかけてやめちゃった。すんごい気になる。


「あの、なんですか?」

「いいんです」

 佑さんはそう言うと、フライパンに油を引いた。


「伊織さん、親子丼好きですか?」

「はい」

「今日は親子丼にします」

「あ、はい」


 あれれ?さっきの言いかけたのって、いったいなんだったの?


「……え、あの。なんだったんですか?とっても気になるんですけど」

「ああ…。ちょっと聞いて見たかっただけですから、いいです」

「何をですか?」

 気になる。もっと気になる。


「伊織さんは、お付き合いした人…いましたか?」

 あ、そう言う話?

「え、えっとですね。その……」

 どうしよう。正直に言うべき?言ったら佑さんも教えてくれるの?


 いやだ。佑さんの元カノの話は聞きたくない。

「いるような、いないような…って感じです」

 ものすごく曖昧にそう答えた。佑さんはちらっと私を見ると、またフライパンの方を向いた。


 変なこと言ったかも。この年で彼氏がいないってどうよって思われたかも?

「あのっ。お付き合いはしたことあるんですけど、私、見る目がなくて。すぐに別れたんです」

 思い切り言い訳をした。でもやっぱり、変な言い方だよね。


「美晴さんが、伊織さんはメンクイだって言っていましたね」

 ギク!

 やっぱり、聞こえてた!


「あれは、その。…まあ、そうなんですけど」

 困った。佑さんはこっちを見ないで、鶏肉を炒めだした。

「……僕は、伊織さんの好みのタイプですか?」

「え?あ、はい。どストライクです」


「ぶっ!なんですか、その、どストライクって」

 くすくすと佑さんはまた笑った。

「すみません、変なこと言って」

 いきなり恥ずかしくなって、私は赤くなりながらダイニングの椅子に腰かけた。


 キッチンを見た。佑さんがお料理をしている姿が見える。そうか。リビングで暇していないで、料理をしている佑さんを見ていたらいいんだ。横顔、かっこいい。フライパンを振る腕も素敵だ。


 なんだって佑さんは、どこもかしこも私好みなんだろう。


 前髪のたれ具合も、目元もまつ毛も眉毛も、鼻の形も唇の形も、こめかみにあるほくろまでが素敵だ。

 耳の形も、首から肩にかけての線も、肩幅も、腕の筋肉も…。胸板も、腰つきも、背中の広さや足の長さ、それから喉仏の出ぐあいも。


「お腹すきましたか?」

 突然こっちを見て佑さんが聞いてきた。

「え?あ、はい。空いてきました」

「もうすぐできますよ」


「何か手伝いましょうか?」

 慌てて椅子から立ち上がると、

「じゃあテーブル拭いたり、お皿出してもらおうかな」

と佑さんが私に頼んできた。


「はいっ!」

 仕事だ!

「ぶっ」

 あれ?また笑われた?


「伊織さん、会社と同じで僕が何か頼むと、本当に張り切ってやってくれますよね」

「あ…」

 張り切り過ぎ?なんか恥ずかしかったかも。


「伊織さん、面白いですよ」

 面白がられてる。

 私は、佑さんのことが全部素敵って思っているのに、私は面白いって、そう思われているんだ。複雑な気分だ。


 くすくす。と佑さんはまだ笑っている。


 テーブルを拭いたり、お皿やお箸を並べたり手伝っていると、

「できましたよ」

と、佑さんがにこやかにそう言った。


 食卓には、お味噌汁、親子丼、サラダ、煮物、お漬物が並んだ。

「美味しそう」

 見た目も匂いも超、美味しそう。美晴には悪いけど、佑さんが作った料理の方がより美味しそうに見えちゃう。


 そして、いただきますと手を合わせ、佑さんと食べだすと、味も最高級だった。

「ん~~~~~」

 思わずうなると、佑さんが私をじっと見た。

「美味しい」


「くす」

「私も、和食が好きです。和食ってほっこり幸せな気持ちになるんですよね」

「ですよね?日本の食卓って、やっぱり和食かなって思いますよ」

 うんうん!黙って私は頷いた。するとまた、くすっと佑さんは笑った。


 ああ、幸せだ~~~~~~~~~~~~~。


 ご飯を食べ終わり、佑さんは食後のコーヒーを入れてくれた。これまた美味しい。

「こんなに幸せでいいのかな」

 ぼそっと呟くと、

「え?」

と、キッチンにいたのに佑さんが飛んできた。


「あ、なんでもないです」

 慌てて顔を横に振ると、佑さんは優しい目で見て、

「僕もそう思うことがありますよ」

とそう言った。


「え?」

「こんなに幸せでいいんだろうかって」

 なんだ!ちゃんと聞こえていたんだ!


 そして佑さんも隣に座り、コーヒーを飲んだ。

「…伊織さんの隣って、本当に癒されるんです」

「そうなんですか?」

 その辺が不思議。私、そんなに癒し系じゃないと思うんだけどな。見た目だけでいったら、美晴の方がずっと癒し系だ。色白でちょっとぽっちゃりしていて。


「それなりに外では気を張ってるんですよね。そんなつもりはなかったんですが」

「…」

「会社でも、どうしてもピリピリしてしまって。だけど、こうやって家で伊織さんといると、肩から力が抜けて、本当にほっとできるんです」


「そうなんですね。会社ではやっぱり、気を張っているんですね」

「伊織さんといると癒されるので、疲れも取れます。また明日から仕事頑張れるって、気力もわきます」

 わあ。そう言ってもらえると嬉しい。


「だから、最近の僕は仕事を張り切っていると思いませんか?」

「え?…でも、佑さんはずうっとテキパキと仕事をしています。最近だけじゃなくって」

「そうですか?そう見えますか?」

「はい」


「…でも、僕自身は、伊織さんといて癒されると、その分仕事を頑張れるって、そう実感しているんですよ」

 佑さんはそう言って、優しい目で私をじっと見つめてきた。

 ドキ。


 ドキ、ドキ、ドキ。


「不思議ですよね。前はあんなに一人でいるのが好きだったのに」

「……え?」

「最近は、どうも伊織さんがいないと、寂しいんですよね」

 ドキ!


 顔、なんか、近づいている気がする。もしや…。

 わ!やっぱり!佑さんの手が私の頬に触れた。それも、すごく優しく…。


 思わずギュッと目を閉じた。

 あ、いけない。これじゃ、まるでキスの催促?


 ふわ。

 佑さんの唇がそっと触れ、すっと佑さんが私から離れた。


 ドキン。なんだか、顔をあげられない。


 ドキドキ。


「式の日取りとか、決めないと…」

「え?」

 いきなり、そんな話になって、私は驚きながら目を開けた。佑さんはもう私の方を見ていない。壁にかかっているカレンダーをじっと見ていた。


「いつ頃がいいですか?」

「…いつでも」

「じゃあ、来年5月か6月あたり、式場があいているかどうか調べてみましょうか」

「はい」


「ただ…」

 カレンダーから私に視線を移し、佑さんは少し間を開け、

「結婚式よりも先に、籍だけ入れてもいいですか?」

と聞いてきた。


「え?」

 ドキン。先に籍を入れる?

「それで、一緒に住みませんか?」

 ドキーン!


 来た。一緒に住む!とうとう、来た。

「そそそそ、そうですねっ」

 ああ、大変。声が裏返った。


「嫌ですか?」

「まさか!」

 ブンブンと首を横に振った。佑さんはそんな私を見て、にこりと笑い、

「よかった」

と呟いた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ