表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/171

第45話 面談の前に ~伊織編~

 5時半。終業の時間だ。仕事は終わってしまった。残ろうと思えば、雑務が残っている。

 今日、返事をするんだと心に決めたのに、すでにそんな決心もポキっと折れている。

「どうすんの?」

 小声で真広が聞いてきた。


「主任、残業っぽいよ。野田さんと話しこんでいるし、デスクの上片付けていないし」

「うん」

 ぼそぼそと話していると、

「主任に何かお話?」

と、北畠さんが聞いてきた。


「え?あ、いいえ。今日のこと謝りたいなって」

「大丈夫よ。主任、そんなに怒っていないし」

「あ、あと、私だけ面談がまだで」

「ああ、来年度の?まさか、辞める予定あるとか?」


 北畠さんまで、内緒話をするみたいにこそこそと話し出した。

「い、いえ、それは、その…」

「あ、言えないわよね。でも、報告あるなら早めがいいかも。今、時間作ってもらったら?私から言おうか?」

「だ、大丈夫です」


 やばいよ。決心、ぐらついているのに。結婚に逃げるみたいだとか、腰掛けだとか、さっきの塩谷さんの言葉で、心にいっぱい棘もささったままだし。


「真広」

 私が悶々としていると、いつの間にか岸和田さんが真広のすぐ後ろに立っていた。そして、低い小さな声で真広に声をかけた。

「仕事終わった?」

「え?う、うん」

 真広もびっくりしながら、振り返った。


「じゃあ、話あるから、一緒に帰れる?」

「え?うん。あれ?でも、今日も残業じゃなかったっけ?」

「そうなんだけど。…う~~ん。じゃ、少し時間取れる?話し終わったら仕事に戻るから」

「え?急な用?週末じゃダメなの?」


「うん。できたら、今直ぐがいいんだけど」

「………。わかった」

「応接室来てくれる?あそこで待ってるから」

「え?う、うん」


 なんだろう。なんか、岸和田さん、いつもと違う感じだった。

「どうしよう。さっきの、聞かれたよね」

「何を?」

「私がキレてでかい声で話したこと。岸和田もこっちを見ていたんだ」

「あ、ああ…」


 ちらっと塩谷さんを見た。塩谷さんは何くわぬ顔をしてパソコンに入力している。

「嫌だな。別れ話だったらどうしよう。結婚なんか俺は考えていないとか、迷惑だとか、そんなことだよね。岸和田、顔、怖かったし」

「ど、どうだろう」


 確かに、声低かったし、いつもと違ってた。

「はあ。ちょっと、行ってくる」

「私、待ってるよ」

「うん」


 ファイルの整頓でもしようと、引出しをあけた。隣から北畠さんが、

「溝口さん、岸和田さんと別れ話?」

とまた、こそこそと聞いてきた。

「さあ?」


 私は首を傾げた。

「岸和田さんは遊び人みたいだし、私としてはもっと真面目な人とのお付き合いを勧めるわね。結婚願望があるならね」

「そうですね」


 それは私も同感だ。

「あなたも、今のうちに主任に報告したら?特に仕事残っていないんでしょ?面談終わる頃、溝口さんも戻ってくるんじゃない?」

「でも、主任、ほら、野田さんと話をしているし」


「魚住主任!」

 げ!北畠さん、なんで勝手に呼ぶの?

「はい?」

 佑さんがこっちを見た。


「桜川さんの面談、終わってないですよね。今、時間取ってほしいそうですけど」

「え?」

 ほら、佑さん、困ってる。

「あ、ああ。はい。面談ですね」


 嫌だよ。心の中ぐちゃぐちゃだよ。今、とても話なんてできないよ。北畠さん、なんだってそんなこと言うの?


「いいんですっ。忙しいでしょうから、私、明日でも明後日でもいいんです」

「明後日は土曜。明日だって主任、忙しいかもしれないし、とっととすればいいじゃない。どうせ、話なんて5分もかからないでしょ?」

 そう冷めた口調で言ったのは、塩谷さんだ。


「……わかりました。野田さん、この企画、明日までにまとめてきてください。桜川さん、じゃあ、会議室来てもらえますか?」

「あ、は、はい」

「ちょっと1件メールを送るので、5分待ってください」


「は、は、はい」

 うぎゃあ。逃げ出したい。どうしよう、どうしよう。こんな時に真広もいないし、どうしたらいいの?


 5分が長かった。佑さんはパソコンを閉じ、デスクの上を片付けだした。でも、

「主任、ちょっとこれだけ確認なんですけど」

と、塩谷さんが声をかけ、佑さんと話をし始めてしまった。


 心臓に悪い。ああ、帰りたい。胃も痛い。でも、ちゃんと返事。返事しないと。


 ああ、グルグルする。また、塩谷さんに言われたことを思い出して、私なんかでいいの?とか、結婚に逃げるの?とか、そんなことを言い出している私がいる。


 と、そこに真広が戻ってきた。それも、泣き顔だ。

「真広?だ、大丈夫?」

 尋常じゃない。目も鼻も真っ赤で、ハンカチで覆っているけど、泣いているのが丸わかりだ。


 ふられたのか。と、私も北畠さんも思った。他の男性社員も、一瞬真広を見て、表情を硬くした。

「話を聞いて。もう、帰れる?伊織」

「え?私、これから面談…」

 いや、帰るって言っちゃう?佑さんだって、この真広を見たら、わかってもらえるかも。


「そうか。わかった。伊織も頑張って」

「……え」

 頑張れって言われても…。

「あ、でも、私も主任に報告あるんだ。ちょっと、伊織と話をする前に、私も一緒に会議室行ってもいい?」

「うん」


 報告?

 なんの?


 あれれ?なんか、真広、口元緩んでる?

 え?


「すみません、お待たせしました」

 真広の涙が引っ込んだ頃、ようやく佑さんが席を立った。

「会議室、行きましょうか」


「私も報告あるから一緒にいいですか?」

 真広も椅子から立ち上がると、

「え?はい。じゃあ、先に溝口さんから」

と、佑さんは少し驚きながらそう答えた。真広の泣いた顔を見て、驚いたんだろうか。


「いえ。伊織も一緒に話を聞いてほしいから、一緒でいいです」

「…はい」

 佑さんは不思議そうな顔をして、先に会議室に向かった。そのあとを真広が、その後ろから私は、とぼとぼとついていった。


 真広の報告って、結婚の?まさかね。でも、それしか考えられない。

 それより、私自身のことだよ。どう返事をする?どうしたらいい?


 ダメだ。頭の中ぐちゃぐちゃだ。


「どうぞ」

 私と真広を椅子に座らせ、佑さんも腰かけた。

「では、溝口さんからお話聞きますが」

「あのっ!月曜までに返事をすると言っていた件ですけど」

 真広、声でかい。緊張しているのかもしれない。なんだか、いつもの真広と違う。


「はい…」

「今、返事をします。私、来年、辞めます」

「………え?」

 佑さんが目を点にした。私は真広を見て、真広の目が輝いているから思わず、

「結婚?!」

とでかい声で聞いてしまった。


「うん」

「え?岸和田さんの話って、プロポーズ!?」

 そう私が聞くと、真広は大きく頷いた。


「は?岸和田が、プロポーズ?!」

 佑さんが、今度は目を丸くした。

「はい。さっき、応接室に呼ばれて、そこで話をして、それで」

「……あの、岸和田がプロポーズですか?」


 同じことをまた佑さんが聞いた。

「私も信じられないんですけど」

「どうして?なんでそういうことになったの?」

 私まで興奮してしまった。別れ話じゃなかったんだ。でも、なんでこんな急展開?


「さっきの、塩谷さんに対して言った言葉が、背中を押したみたいで」

「背中を?」

「うん。岸和田、結婚はまだいいかなとか言いつつ、私と付き合いながらずっと考えていたんだって。でも、なかなか決心できなかったらしくて」


「それが、さっきの溝口さんの言葉で、なんでまた?」

 佑さんが、不思議そうにそう聞いた。

「えっと。よく私もわからないんですけど、私が結婚を望んでいるってわかって、ここはプロポーズするところだよなって、そう思ったらしくって」


「………」

 佑さんは黙り込んだ。

「私も、岸和田さんと遊びで付き合っているとか、結婚なんて考えていないみたいな、そういう雰囲気出していたから、向こうも、本気で結婚考え出しているって言いにくかったようなんです」

「ああ、なるほど。それが、結婚したいって思っているってわかって、プロポーズしてきたってことですか」


「なんて岸和田さん、言ったの?」

 他人事ながら、ドキドキした。つい、そんなことを聞くと真広は真っ赤になり、

「い、言わないよ。そんなこと。恥ずかしい」

と言われてしまった。


 うそ!私の話は聞いたくせに、ずるい。と喉まで出かかったが、引っ込めた。真広に全部ばらしているってわかったら、佑さんが怒るよね。


「そうですか。おめでとうございます。じゃあ、人事にそう報告します。来年の3月まででいいですか?」

「いえ。そんなに早く式挙げないし、ボーナス出るまで待って辞めてもいいかなって」

「ああ、どうせなら、ボーナス欲しいですよね」

 さすがだ。真広、ちゃっかりしている。


「…6月に結婚ですか?」

「それもまだ、何も。ただ、来年、結婚しようねくらいで」

「はい、わかりました。6月と言うことで報告しておきます。おめでとうございます」

 佑さんはやけに淡々とそう言った。他人事だからか、すっごく事務的だなあ。


「……あの」

「はい?」

「同じ課の事務員がいきなり二人辞めても、大丈夫ですよね?」

「え?!」

 真広の言葉に、佑さんはびっくりした声を上げた。


「あ、だって、ほら、ねえ?」

 真広は私を見た。私は思わず視線を逸らしてそっぽを向いてしまった。

「…それは、大丈夫ですよ。ちゃんと新人に引き継ぎさえできたら、問題はないです。まあ、残った事務員の人がちょっと最初大変でしょうけど、他の課のみんながフォローもしますし」


「良かった。ね、伊織」

 やめてくれ。真広。そういうことを言うの。

「どうせなら、伊織も6月まで」

「溝口さん、報告ありがとうございます。僕と伊織さんの話は、二人でしますので、退席してもらっていいですか?」


「え?あ、はい」

 真広は、私に小さくウィンクをして、失礼しますと会議室を出て行った。


 う、うわ。今、佑さん、「僕と伊織さんの話」って言った。面談とか言わずに、僕と伊織さんのって。


「びっくりですね、溝口さんには」

「はい」

 ドキドキして顔、あげられない。どうしよう。

「………」


 うわ~~。佑さんも黙っているし。どうしよう。間が持たない。何か言うべき?会議室がし~んとしてる。

「さて…と」

 ドキン!佑さんが手に持っているプリントをガサっとめくった。沈黙が破られ、一瞬ビクッと私は跳ねてしまったかもしれない。


「来年度、仕事を続けるかどうかの、面談なんですが」

「は…はい」

「それよりも前に、返事を聞いてもいいですか?」

「え?」


 ドキ。

「プロポーズの返事です」

 きゃあ。ストレートに聞いてきた。

「………」

 どうしよう。変な汗出てきた。汗は出てきても、言葉がまったく口から出そうにない。ええい、なんとか言え!伊織。


「あ、あの」

「はい」

「それですけど」

「……答えは?NO?もし、そうだとしても、覚悟します」


 え?NO?

 まさか、断るわけないよ。

 だけど、YESって、どうして言えないんだろう。何で口から出てこないわけ?

 

「あ、すみません。今の、嘘です。ちょっと待ってください」

「は?」

 佑さんのちょっと慌てた声を聞いて、思わず顔を上げて佑さんの顔を見てしまった。わあ、佑さん、顔が白くなってる。血の気が引いているみたいな。


「は~~~。すみません。生きた心地がしないんです」

「え?」

「伊織さんに断られることを考えたり、伊織さんを失うことを考えると、生きた心地がしないんです。本当は全然覚悟できていません」

「…え?」


「ぶっちゃけていいですか?」

「は、はい」

 ぶっちゃけ?

「僕は、嫌われましたか?もう嫌になりましたか?」


「え?」

「なんで、考えさせてくださいだったんですか?それがわからなくて。なんか、ここ数日、そのことばかり考えてしまって、夜もちゃんと眠れていないんです。ああ、かっこう悪いですね、こんなことばらして」

「……うそ」


「嘘じゃないです」

 佑さんは、頭を掻き、情けないっていう顔をしていたのに、今は私のことを真剣に見てる…。

 佑さん、心の内をちゃんと話してくれたんだよね…。


 じゃあ、私も。私もきちんと話さないと…。伊織、勇気出して!


「私、…結婚しないって言っていた佑さんが、いきなり結婚の話をしたから、わからなくて。私のどこがいいのかも、本当に私を好きなのかも、わからなくて、すぐに返事ができなかったんです」

「は?」


「私、自信もなくて。女子力ゼロです。腰掛けOLです。佑さんが嫌っていたような女性の代表みたいな、なんにもできない、結婚したらきっと旦那さんによっかかって生きていくような、そんな人間です」

「……」

「そんな私、嫌われるんじゃないかとか、そういうのも怖くて」


「……そんなこと考えていたんですか?」

「佑さんと私、釣り合っていないような…。塩谷さんとは本当に気が合っているように見えるし」

「塩谷は、仕事のパートナーですよ」

「だけど、すごく大事に思っているんだろうなって、今日も思ってしまって」


「どこがですか?あ、すみません。部下ですから大事と言えば大事ですが」

「…」

「でも、伊織さんのことも大事です」

「部下…ですし、私も」


「伊織さんのことは、すごく、だからですね」

「……」

「……」

 しばらく佑さんが黙ってしまった。

 気になって、ちらっと佑さんを見た。あ、なんか、汗かいてる。


 佑さんは、額から流れる汗を拭き、

「こういうことを言うのは、慣れていないんです。すみません。でも、ちゃんと云います」

と、前置きのように言ってから、

「伊織さんのことは、すごく好きですよ。じゃなきゃ、プロポーズなんてしません。ずっと一緒にいてほしいって思っていますし、伊織さんとだったら、家族を持てると思っています」

と、そう言ってくれた。


「いえ。伊織さんとだったらって言うのは変だな。伊織さんと家族を持ちたい。家庭を築きたい。子供も欲しい」

 え?子供も?そんなことも思ってくれていたの?

 ドキドキ。なんか、佑さんが信じられない言葉を言ってくれてる。


「………。伊織さんがいないと、僕はどうも、ダメなんです…」

 佑さんの表情が崩れた。そこまで言って、少しはにかむように俯いた。

「え?」

「心がぽっかり空いたみたいになる。ここのところ、話もできなかったし、ずっと、ちょっと、恋しくなってたって言うか」

 

 え?

 恋しく?!


「自分で思い知りました。伊織さんのことをどれだけ愛しているかって」

 愛している?!


 うそ。愛しているって、言った?!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ