表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/171

第34話 会議室にて ~伊織編~

 月曜日、落ち込んだまま目が覚めた。気持ちが滅入ったまま動いていたら、いつもと同じ電車になった。

 でも、いいや。なんか、佑さんと顔を合わせづらいし、一本前の電車に乗れなくても。なにしろ、昨日もメールも電話もしなかったし、来なかったし。


「おはよう、伊織」

 会社について、のろのろと化粧室に行くと、髪をとかしている真広がいた。なんだか、女らしく見えるのはなぜかな。


「おはよう」

 トイレから出てくると、真広は化粧直しを念入りにしていた。そして口紅をひくと、

「はあ…」

と、やけに甘いため息をついた。


「ど、どうした?真広」

「温泉、行ってきたの」

「え?!あ、まさか前に誘われたって言ってた?もう行ったの?!」

「うん」


「…岸和田さんとだよね」

 小声でそう聞くと、コクンと頷いた。

 そうか。やけに、女らしくなったのはそのせい?で、甘いため息も、意味があるわけ?

 っていうか、私なんてキスも拒んじゃったりしているのに、真広はどんどん進展しちゃってる。


「岸和田って、やっぱり、絶対に女慣れしてるわ」

「え?な、なんで?」

「だって、上手なんだもん」

「……」

 何が?と聞こうとしたが、返答が怖いからやめておいた。


「ダメだ、私」

「え?」

 ダメ?

「ああいう遊んでいる男に、いつも引っかかるの。わかってるんだよ。長続きもしないし、だいいち結婚なんか考えてくれるわけもないって」

「…」


「それでも、ダメなんだ」

 何がダメ?

「は~~あ、自分が自分で嫌になるよ」

 え?だから、何がダメなの?


「あいつ、絶対にモテるわ」

「え?なんで?」

「だって、上手なんだもん」

 ………。理解不能。これ以上突っ込んで聞くのはやめておこう。私にはきっと、理解できないだろう。


「それより、今日来るんじゃないの?」

「え?何が?」

 化粧室から出て、廊下を歩きながら真広はもういつもの表情に戻りそう言ってきた。

「例の名古屋の営業ウーマン」

「え?今日なの?」


「確かそう課長が言っていた気がするけど」

 うそ。心の準備も何もできていないし、佑さん、いや、主任とも顔を合わせづらいっていうのに。


 重い気分で2課に向かった。主任の顔を見ることもできず、挨拶すらまともにしないで、こっそりと席に着いた。

「おはようございます」

 真広はいつもの調子でそう言って、席に着いた。


 時刻は、今日も8時57分。主任はいきなり席を立った。ギクリ。真広と二人、また怒られるかと思っていると、主任は私の後ろを通り過ぎ、

「塩谷、早く来い」

と、そうドアの方に向かって大きな声を出した。


「はい。すみません」

「しょっぱなから、たるんでるぞ!」

「はい。すみませんでした!」

「言い訳はいいから、部長の所に挨拶に行くぞ」

「はい!」


 うっわ。主任がいつもと違う。言葉使いが違う。態度も違う。いつもよりさらに怖い。

 真広も、他の2課のみんなも、なんとなく塩谷さんと主任を黙って目で追った。塩谷さんは真広の言うとおり、体育会系の雰囲気のある女性だ。


 背も高いし、肩幅もある。バスケとか、何かスポーツをやっていたんだろうな。髪も短く、声も大きかったし、ハキハキしていた。

 

「主任まで、体育会系みたいになってたね、伊織」

「え?うん」

 真広の言葉に、私も頷いた。あんな口調の主任は初めてだ。


 9時を回り、部長のところに挨拶に行っていた塩谷さんが、主任と戻ってきた。そして、南部課長が席を立ち、2課のみんなに塩谷さんを紹介した。


「名古屋支店から来た塩谷さんだ」

「塩谷です。本社に勤務できてうれしいです。よろしくお願いします!」

 挨拶まで体育会系だ…。


「近いうちに、歓迎会を開こう。さて、僕は会議に出てくるから、あとは魚住君、よろしく頼んだよ」

「はい」

 主任はクールにそう答え、塩谷さんに何やら説明をし始めた。


「ああ、そうだ。2課の事務をしている3人を紹介するよ、塩谷」

「はい」

 そう言って塩谷さんを連れて、主任が私たちのところに来た。私も、真広も、北畠さんも席を立ち、

「事務の北畠さん、桜川さん、溝口さんだ」

と主任に紹介され、私たちはぺこりとお辞儀をした。


「塩谷です。よろしくお願いします」

 そう塩谷さんも挨拶をしたが、お辞儀もしないし、どことなく態度がでかい。そういえば、主任、塩谷さんは事務職の女性に厳しいって言っていたっけな。


「じゃあ、塩谷、野田さんから今やっているプロジェクト、詳しく説明聞いて。僕は、作らないとならない資料があるから。野田さん、悪いけど塩谷さんに説明してもらえますか?」

「はい。わかりました」

 塩谷さんは野田さんの隣の席になった。そして、30分くらい二人で話をし、

「塩谷!外回りだ。行くぞ」

と、主任に言われ、塩谷さんは「はい」とまた元気に返事をした。そして、意気揚々と主任のあとをついて行った。


「…魚住主任、普段と態度違わない?話し方まで違ってた」

 真広がそう言うと、隣の席の男性までが、

「いいコンビって感じだったよなあ。阿吽の呼吸みたいな?」

と言い出した。


 ギクギクギク。

「主任が東京に呼んだって聞いたよ。優秀らしいけど、実はそれだけじゃなかったりしてな」

「ちょっと!そういうことを勝手に憶測で言わないほうがいいですよ、塚本さん」

「ああ、悪い悪い。北畠さん、こんな話聞きたくないよね」


 塚本さんの言葉に、北畠さんが注意をすると、塚本さんはにやにやしながらそう言った。北畠さんは、ムッとしながら塚本さんを睨み、また仕事を再開した。


 北畠さんじゃなくても、私だって勝手に憶測だけで言ってほしくない。だって、主任は塩谷さんが優秀だって認めているけど、でも、部下として認めているだけだもん。それだけだもん。


 そう思いながらも、気分はブルーだ。

 ああ。ただでさえ、主任と気まずいままなのに。


 昼休みも気分が暗かった。真広もため息を何度もついて、

「あ~~あ。私、どうなっちゃうんだろう」

とどこか宙を眺めていた。そんなになるんだったら、岸和田さんと温泉なんて行かなかったらよかったのに。


 って、人のこと言えないか。私もブルーだ。人間、恋をするといろんな感情に振り回されちゃうんだなあ。

「はあ」

 二人でため息をついていると、

「ちょっと、伊織ちゃん。あれ、誰?」

と休憩室に今宮さんを引き連れ、鴫野ちゃんが入ってきた。


「魚住さんと仲よさそうに肩並べてた女がいたんだけど」

「え?どこに?」

「今、私らがランチから戻ってきたら、同じエレベーターになって。あんな魚住さん初めて見た」


「怖かった?主任」

 真広が聞くと、

「いいえ。大笑いをしていたんですよ~~」

と、今宮さんがそう答えた。


「大笑い?あの主任が?珍しい」

 本当に珍しい。だっていつも、くす…としか笑わないのに。


「で、誰?」

「名古屋支店からうちの課に来た営業ウーマンだよ」

「ああ、管理職の…」

 鴫野ちゃんは納得していた。


「じゃあ、問題ないかな。魚住さん、その人のこと男みたいに扱っているのかもしれないし」

 ぼそっとそう今宮さんは呟くと、

「私、やっぱりもっと、積極的にいこう」

と言い出した。


「積極的?」

「そう。ただですらなかなか会えないんだもん。もっとアピールしていかないと、わかってもらえない」

「…」

 アピール?


「頑張っちゃおう」

 そう言いながら、今宮さんは鴫野ちゃんと喫煙ルームに行ってしまった。

「伊織、呑気にしていられないね」

「う、うん」


 ただですら、ブルーなのに。私なんてアピールだの、なんだのってできないだけじゃなく、どっちかって言ったら、拒んだり避けているみたいになっちゃって、呑気どころの騒ぎじゃないよ。どうしよう。


 とにかく、早くに主任と二人で話をしたい。

 でも、なんて話をするの?

 あ~~~~~。男性と付き合った経験がないからか、どうしたらいいかまったくわからない。


 午後3時半。主任は、塩谷さん交えてプロジェクトのミーティングを会議室でしていた。私はそこにコーヒーを持って行ったが、

「なんだっけ、あなた」

と、つっけんどんに塩谷さんに名前を聞かれた。


「桜川です」

「ああ、桜川さん、私、ブラックなの。ミルクとお砂糖邪魔だから下げて」

「え?はい」

「そういうの、聞いてから置いていってよね」


「すみません」

 私は、塩谷さんのカップの横に置いた砂糖とミルクを下げた。

「あと、これ、コピーを至急10部してきて」

「あ、はい」


 コピー室に行きコピーをして会議室に戻ると、

「遅いわよ。至急って言ったでしょ?」

とムッとしながら言われてしまった。


「すみませんでした」

 小声で謝り、さっさと私は会議室を出た。そして悶々としながらデスクに戻った。

 なんだって、上司でもないあの人がいばっているの?なんなの?なんだっていうの?


 それに、主任、助けてくれるようなこと言っていたのに、なんにも言ってくれなかった。ずっと、そっぽ向いてた。まさか、すでに嫌われてる?付き合うのもやめようなんて、言われたらどうしよう。


 暗い。なんかもう、真っ暗。


 そして5時半、ミーティングを終えた塩谷さんがやってきて、

「事務の人たち、会議終わったから、とっとと片付けてきて」

と、私や真広に命令をした。


「は?」

 真広は思わず、ムッとして、

「今、発注書作っているから手が離せません」

と言い返した。


「桜川さんは暇そうね」

 ええ?私だって、今、インプットしているんだけど!

「早く片付けてきて」

「…はい」

 仕方なく席を立ち、片付けに行った。


 トントン。ノックをしてからドアを開けた。すると、主任だけがまだ椅子に座って、資料を眺めていた。

「し、失礼します」

 そう言いながら中に入り、片付けようとすると、

「塩谷に、なんか言われましたか?」

と主任が聞いてきた。


「え?いえ。片付けに行ってと、命令されただけです」

「ああ、すみません。塩谷の口調、いつもあんなだから」

「…」

 なんで、主任が謝るの?なんか、嫌だな、そういうのって。


 黙って私は、カップをトレイに乗せていた。

 待てよ。二人きりだ。何か話すチャンス!

「あ、あの」

「はい?」


「土曜日はすみませんでした」

「…何がですか?」

 ええ?何がって聞かれても。キス拒んじゃってなんて言えないよ。

「い、いろいろと、そのご迷惑を…」


 しどろもどろになっていると、主任は私の顔をじっと見てきた。

「あ、あの?」

「迷惑はかけられていませんが?」

「…え、えっと」

 困った。


 私も黙り込んでしまった。

「僕こそ、謝らないとならないんじゃないですか?」

「え?」

「僕のほうが迷惑をかけたんじゃないんですか?」

「いいえ。そんなことはまったく」

「そうですか?」

 主任はそう言うと、また書類を見始めた。


 なんだか、寂しい。私、邪魔かな。私の存在を否定されたみたいな、そんな寂しさがある。

 カップを片付け終え、トレイをテーブルの端に置いた。それから、テーブルを拭き、何気に主任に近づいた。

 こっちを向いてくれないかな。もう一回話しかけて。


 なんでもいい。ちょっとこっちを見るだけでもいい。

 残業しますか?でもいい。ううん。本当は今日これからの予定とか、一緒に帰りますか?とか、そういう言葉を期待している。


 知らぬ間に私は、主任のすぐ横に立っていた。すると、主任は顔をあげて私の顔を見た。

 ドキン。

「桜川さん?」

「はい」


「どうしたんですか?」

「……」

 主任、声が、なんだか冷たい。


「………」

「………」

 見つめられ、私は俯いた。すると、主任は静かに席を立ち、私の顔を覗き込み、

「泣いていますか?」

と聞いてきた。


「いいえ」

 慌てて顔を前に向けると、主任の顔がすぐ近くにあった。

 ドキ!


 うわ。目が合った。顔が真ん前。


 か~~~~~。思い切り顔が熱くなった。どうしよう。主任、私のことまだ見てる。

「なんで、僕のそばに来たんですか?」

「それは…」

「土曜も、なかなか車を降りようとしなかったのはなんでですか?」


「……それは、降りたくなかったからです」

「………」

 ドキッ!うわ。主任、手、腰に回してきた?


 片手を私の腰に回し、じっと私のこと見てる。ど、ど、どうしよう。


「僕が近づくと逃げるくせに…」

「え?」

「今も、逃げようとしていますか?」

「…そ、そ、それは…」

 困った!


 どうしよう。逃げ出したいような、逃げ出したくないような…。

 心臓がドキドキで、顔がどんどん火照っていく。

 ああ、すでに思考はパニックだ。




 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ