表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/171

第33話 落ち込み ~佑編~

 スーパーに寄って食材を買った。今日も僕がカートを押し、伊織さんはその後ろをついてきた。夕飯はすき焼きにする予定だ。

「野菜は何がいいですか?」

 僕は時々振り返り、伊織さんに聞いた。伊織さんはそのたび、「はい」と返事をして、一緒に選んでくれた。


 まだまだ、恋人と言う雰囲気からかけ離れているような気もしないでもない。でも、伊織さんも嬉しそうにしているから、いいとするか。


 マンションに着き、僕はすぐに夕飯の準備に取り掛かった。その間、伊織さんは洗濯物を取り込んでくれた。リビングに行くと、ソファの横にちょこんと正座になり、伊織さんは取り込んだものを畳んでくれていた。

「あ、畳んでくれたんですか?」

「はい。もし、佑さんの畳み方とかあったら、直してください」

「特にないですよ。あ、すごく丁寧に畳んでくれたんですね。ありがとうございま…」


 あ、パンツも丁寧に畳んである…。

「パンツも畳んでくれたんですね」

「あ!!!は、はい。すみません。これは畳まないほうが良かったですか?」

「いえ、いいんですけど…」


 真っ赤だ。もしかすると、畳むのも抵抗があったのかもな。それでも、畳んでくれたのか…。やっぱり、伊織さん、可愛いよなあ。

「じゃあ、もっと甘えてもいいですか?」

 僕はそんな伊織さんに、つい甘えたくなった。


「僕の服や下着、どこに何をしまうか覚えてもらってもいいですか?」

「はは、はい。もちろんですっ」

 伊織さんは元気に返事をして、すくっと立ち上がり目を輝かせた。なんだか、やる気満々だな。


「ここが下着を入れる引出しです。この上が、靴下とかそういう小物。あとここが…」

 僕は寝室のクローゼットを開け、伊織さんに説明をし始めた。伊織さんは、はい、はい、と頷いている。くす。可愛い。


 それにしても、今後伊織さんと一緒に住むようになったり、子供ができたら、収納がこれだけでは足りないよな。

「いつか、タンス、増やさないとですね」

「…え?」

「あ、なんでもないです。独り言です」


 つい、思ったことが口から出ていた。結婚もまだのくせして、気が早すぎたな。

 いや、気が早いわけじゃないか。結婚だって、そろそろ本気で考えないと…。伊織さんとの結婚を…。


 ボワッ。なんか、考えたら顔が熱くなった。そのまま、伊織さんを寝室に残し、僕はさっさとキッチンに戻り、夕飯の準備を続けた。

 何で顔が熱くなったのか、自分でもよくわからない。ただ、一瞬、あの部屋で伊織さんといちゃついている想像をしてしまった。多分、それでだ。


 気を取り直し、伊織さんと夕飯を食べた。伊織さんは今日もまた、美味しそうに食べている。

 ああ、幸せだよなあ、この瞬間。なんでこうも、ほっこりとするんだろうか。


 食後はリビングに移った。僕が隣に座ると、今日は離れようともせず、すぐ横に伊織さんはいた。

 これは、ほんの少し進歩したってことか?もしや、恋人らしくいちゃついてもいいってことか?!


 心臓が早くなった。伊織さんはさっきから、テレビを観ながらも、手をさすったりしている。寒いのか?

「寒いですか?」

「いいえ」

 いいえと言われた。だが、これは手を握る絶好のチャンスだよな?

 そっと手を伸ばし、伊織さんの手を握ってみた。


 あ、冷たい。

「手、冷たいですよ?」

「いつもなんです。冷え症みたいでっ!」

「冷え症?女性って冷え症の人が多いんですね」


 そんなことを言いつつ、僕はひんやりする伊織さんの手をずっと握っていた。伊織さんの手が徐々にあったまっていく。多分、僕の手の熱であったまっているんだ。

 いや、それだけじゃないかな。顔も真っ赤だしなあ。


 テレビでは、なにやらお笑い芸人が騒いでいる。でも、僕の耳にはそんな音も聞こえなくなっていた。じっと伊織さんの横顔を見ていた。ピンク色に染まった頬、テレビ画面をじっと見つめる瞳、長いまつ毛。

「あ、あの?」

 伊織さんが、テレビから視線をこっちに向けた。


「伊織さん、まつ毛長いですね」

「そそそ、そうですか?」

 可愛い。ますます顔が赤くなった。視線を下に向け、恥ずかしそうにしている。


「……」

 伊織さんの唇、ふっくらとしている…。とても柔らかそうな…。

 僕は顔を近づけた。もう少しで伊織さんの唇に触れる…かと思った時、

「あ、このお笑い芸人、私、好きなんです!」

と伊織さんは、身を乗り出して僕の顔を思い切り避けた。


「へえ、そうなんですか」

 僕は顔のやり場に困り、すぐに引っ込めた。そして、気まずい雰囲気になる前に、さっさとコーヒーカップをキッチンに片付けに行った。


 カチャン…。シンクにカップを置き、

「は~~~~」

と、聞こえないくらいのため息をついた。


 まいったな。避けられた。キスするってわかって、わざとだよな。凹んだ…。

 沈んだ気持ちのままで洗い物をして、

「送ります」

と、伊織さんのもとに行った。伊織さんは「はい」と答え、すぐさまソファから立った。


 もしかして、居づらくなったのか。

 車に乗っても伊織さんは、ずっと黙って窓の外を見ていた。


 まさかとは思うが、まさかな。キスしようとして、嫌われたんじゃないよな。

 何で黙っているんだ。この空気、たまんないな。


 アパートに着いた。

「今日はありがとうございました」

 伊織さんはぺこりとお辞儀をして、シートベルトを外そうとした。だが、なかなか外せないのか、もたもたしている。


 焦っているのか?っていう感じでもないよな。

「外れないんですか?」

「え?あ、なんか、引っかかっているのかなあ」

「貸してください、僕が外してみます」

 

 そう言って僕は代わりにシートベルトを外した。どこも引っかかっていないし、簡単に外れたが…。

 どうしたんだろう。シートベルトが外れても、伊織さんはまったく降りる気配がない。


「降りないんですか?」

「あ、えっと」

「ん?なんか、忘れ物でも?」

「いいえ」

「……気分でも悪いんですか?」


「いいえ」

 どうしたんだ?俯いたままで表情も見えない。

 

「お、おやすみなさい」

 伊織さんはちらっとこっちを見てそう言った。

「はい。おやすみなさい」

「……、降りますね」

「はい。気を付けて」


「佑さんも気を付けて」

「はい。また月曜日」

「あ、はい。また、会社で」

「はい」


 そのあとも、伊織さんはゆっくりとドアの取っ手に手を伸ばした。これって、引き留めてほしいのか?

「もしかして、まだ、一緒にいたいんですか?」

 僕はそう言って、ドアを開けようとしていた伊織さんを止めた。


「あ、あの」

 こっちを見た伊織さんの顔は、明らかに真っ赤になっている。

「でも、一緒にいると、危険ですよ」

「き、危険って?」


「僕は、また伊織さんにキスしそうになりますよ」

「え?!」

 僕の言葉に思い切り戸惑い、伊織さんの目が泳いだ。

「……」

 困っているんだな。


「すみません。困らせたりして。もう、僕も帰ります。おやすみなさい」

 つい、伊織さんの手を握っていたが、その手を離した。

「お、おやすみなさい」

 伊織さんは小声でそう言うと、車を降りて行った。


 僕はすぐに車を発進させた。バックミラーには、僕のことを見送っている伊織さんが見えた。


 あ~~~~~~~~~~~~~~~~~。

 やばいな。伊織さんがどうして降りようとしなかったのかがわからない。僕を警戒しているのは確かだ。じゃあ、なんで降りようとしなかったんだ?


 マンションに着いた。部屋に行くと微かに伊織さんの残り香がした。

 ボスン…。ソファに座り込み、しばらく伊織さんの表情を思い返してみた。どう見ても、困り果てているようにしか見えなかった。


「はあ…」

 これから先、二人きりになったら、僕はどうしたらいいんだ?泊まって行ってください…どころじゃないよな。一緒に住むなんて、先の先の先の話だな。


 ブルルルル。気持ちが沈み込んでいる時、電話が鳴った。こんな時に、東佐野からだ。

「もしもし」

「よう!元気しているか?」

「…東佐野は元気そうだな」


「ああ。毎日充実しているからさ」

「今日も舞台か?」

「今日は、休み。移動日だったんだ」

「そうか。充実しているのか。良かったな」


「そういう主任は、何か暗いね。伊織ちゃんとリア充しているんじゃないの?」

 ムッ。このタイミングでそういうことを聞いてくるなよな。

「あれ?違うの?付き合ってるんじゃないわけ?」

「付き合ってるよ」


「じゃ、なんで暗いわけ?相手にされていないとか?仕事が忙しくてデートもできないとか?」

「いいや。そんなことはない」

「じゃ、なんでまた、暗いんだ?」

「お前には関係ない」


「主任~~~。もしかして」

「お前には関係ないって言っているだろ?」

「伊織ちゃん、あんまりにも純朴そうで、手、出せないだろ?」

 …!!!


「俺だって、一緒の部屋で飲んでも、酔ってくーすか寝ちゃっても、手、出せなかったもんなあ、キスくらいしか」

「え?!今、なんて言った!?キス!?」

「あれ?まさか、キスもしていないわけ?」


「酔った勢いでキスしたのか?それとも、寝ているすきにキスしたのか?!」

「うん。寝ているすきに、チュって…。あ、でも、ほっぺな」

「………ほっぺ?」

「唇にはできなかったなあ~~~~。だって、お前、寝顔見たことある?赤ん坊みたいなんだよ?できないだろ、やっぱさ」


 ほっぺか。ああ、びっくりした。いや、ほっぺでも、なんか許せないよな。まだ僕は、頬にすらキスしていないっていうのに。


「それで暗いわけ?お前、俺みたいに、他の女で適当に遊ぶとかできそうもないしね」

「するわけないだろ、そんなこと」

「そういうことができれば欲求不満にならずに済むのにな」

「なっていない。お前と一緒にするな」


「じゃあ、なんで暗いわけ?」

「ただ…、つ、疲れているだけだ。用がないなら切るぞ」

「あ~~~~!一個、忠告」

「え?」


「独身主義者のお前に忠告!」

「は?なんだよ。忠告って」

「結婚、前提にして付き合わないと、やばいよ」

「え?」


「伊織ちゃん、結婚願望強いし、たまにお母さんから見合い写真も送られてきてた。飲んで酔った時に、そろそろ会社辞めて、実家に戻れって親に言われるかもって、嘆いていたことあったしさ」

「……」

「結婚は考えられないとか、そんなこと伊織ちゃんに言ってたら、お前、ふられるよ」


「それ言うために、わざわざ電話?」

「俺さ、まじで、伊織ちゃんに相手が現れなかったら、実家に帰っちゃう前に、プロポーズしようと思っていたんだぜ」

「え?!」


「ただ、ちょびっと、自信がなくてさ。伊織ちゃんを幸せにする自信っていうか、家庭をちゃんと持って、守っていけるかの自信」

「……」

「それもあって、手が出せなかったんだよね。責任取れそうもなくて」


「……責任?」

「伊織ちゃんに手を出して、結局結婚まで考えられず、別れます…なんてさ、傷つけたくないっていうか、う~~ん、違うな。ぶっちゃけ、まじで結婚に踏み切る勇気がなかったって言うのかな。まだ、捕まりたくないって、そんな感じもあったかな」


「捕まりたくない?」

「結婚したら、自由奪われるだろ?一人身って呑気じゃん。食べられなくなっても、一人ならなんとかなるしね」

「そうだな」

「責任持つのが、怖かったのかもなあ、俺の場合」


「僕の場合はそういう怖さはない。結婚してもしなくても、仕事をしっかりとするし、ある程度の出世や、経済力は手にするつもりだ」

「お前の場合は、自由を奪われるのが嫌だってことだろ?」


「…なあ、東佐野」

「なんだ?」

「一人でいるほうが幸せだった。でも、ふたりのほうがより幸せだったりするんだな」

「え?」


「心配しなくても、結婚するよ。まだ、プロポーズはしていないけど…。だけど、お前の言葉で、焦った自分がいる。他の男と見合いして、かっさらわれる前に、ちゃんと掴まえとくよ」

「あははは」

「なんだよ、なんで笑うんだ?」


「いや、すごいなあ、伊織ちゃんってって思ってさ」

「なんでだ?」

「お前のこと落とすんだもん、すげえよ。絶対に結婚なんかしないって言ってたやつが、あっという間に、結婚するって言い出してさ」


「自分でも驚いてはいる」

「そっか。ちょっと癪だけど…。でも、伊織ちゃんが幸せになるんだったら、いいかな」

「本当に?お前、本気で伊織さんに惚れてたんじゃないのか?」


「惚れていたかもしれないけど…。俺はやっぱり、芝居を優先していて、一番は芝居なんだ。この分じゃ俺は、一生結婚しないかもな」

「…役者で食えるようになったら、伊織さんとの結婚を考えていたんじゃないのか?」

 僕は、なんだってそんなことを突っ込んで聞いているのか。もし、やっぱり伊織さんを諦められないと言われたら、困るのは僕なのに。


 いや、もし、そう言われたとしても、渡す気なんかさらさらないが。


「そう思ったこともあったけどな。こうやって、毎日舞台に上がって芝居していると、他のことみんな忘れちゃうんだ。実際、伊織ちゃんのこともすっかり忘れてた。で、移動日になってやっとこ思い出して、そういえば、お前と伊織ちゃん、どうなったかなあって、気になったってわけだ」

「…そうか」


「お前は?結婚まで考えるようになったってことは、伊織ちゃん、お前にとって大きな存在なんじゃないのか?」

「まあ、大きいと言えば、大きいな…」

「だよなあ。独身主義をやめてまで、結婚しようって言うんだもんなあ」

「東佐野、役者頑張れよ」


「なんだよ、いきなり」

「応援してるよ。それだけ、打ちこめる何かがあるってことは、幸せなことだと思うしな」

「…サンキュ。お前も、末永くお幸せに。あ、結婚式には呼ばないでいいからな。じゃあな!」


 結婚式…かあ。

 電話を切ってから、ぼけっと僕は考えた。でも、式よりも何よりもまず一番にすることは、伊織さんにプロポーズだろ。前に、結婚は考えられないと言っちゃっているしな。


「プロポーズか…。いったい、どのシチュエーションで、どんな言葉で言えばいいのか?」

 ところで、伊織さんはちゃんとOKしてくれるんだろうか…。

 ふと、そんな疑問が浮かびあがり、伊織さんだったら、絶対にOKするとどこかで思い込んでいたことに気が付いた。


 断られる可能性もあるんだよな。すでに嫌われているとか、結婚なんか考えられないと、伊織さんの方が冷めちゃっているとか…。

「はあ。キスすら、拒まれたからなあ」

 そして僕は、また落ち込んでしまった。


 僕を好きだと言ってくれた伊織さん。でも、果たして今もそう思ってくれているのか?





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ