第30話 出張 ~伊織編~
主任のマンションで、夕飯を食べた。主任は私がテレビを観ているうちに、さささっと夕飯を作ってくれた。
「あまり、たいしたものできませんでしたけど」
「え?美味しいです。たいしたことないなんて、とんでもない!」
私が作ったら、本当にたいしたことのないものが出来上がるけど、主任のはめちゃくちゃ美味しい。
「主任はやっぱり、すごいです」
「主任?」
「え?…あ、た、佑さん」
そうだった。二人の時は名前を呼ぶんだった。でも、まだ抵抗がある。
そして食べ終わると、佑さんは食後にと言って美味しいコーヒーも淹れてくれた。
「美味しい」
ソファに座り、コーヒーを堪能していると、佑さんも隣に座ってきた。
ドキ。ドキドキドキドキ。
思わず少しお尻をずらして、佑さんから離れてしまった。
「……」
そんな私を佑さんはじっと見つめてきた。
ドキ。ドキドキ。
「あの?」
何で無言で見つめているの?
「いいえ」
あれ?佑さん、なんだかむくれた?
「あの?」
「僕を避けましたか?」
「いいえ。避けたわけじゃ」
もしや、怒った?
「ご、ごめんなさい」
「……」
あ、顔そむけちゃった。それに無言だ。
「あの…」
ほんのちょっと、また佑さんの方に寄った。足が触れ合うかどうかのギリギリのところまで。
「テレビでもつけましょうか」
佑さんがリモコンを持って、テレビをつけた。テレビでは音楽番組をしていた。
それをなんとなく、佑さんと見ていた。佑さんはさっきから無言。
なんか、怒ってる?おそるおそる横顔を見ると、とっても穏やかな顔をしていた。
怒ってないみたい。ほっとしながら、しばらく佑さんの横顔を見つめていると、
「はい?」
と、私の方を佑さんは見た。
「あ、えっと。佑さんはどんな音楽が好きなんですか?」
慌てて、そう質問をした。
「別に、これと言ってないですよ。あ、でも、ジャズは好きですね」
「へえ…」
そうか。なんか、大人だなあ。
「伊織さんは?」
「私は、邦楽を良く聞きます」
「カラオケで歌っていたような?」
「あ、そうです」
「また、今度カラオケ行きましょうね」
にこりと佑さんは微笑んだ。
わあ!優しい笑顔だ。良かった。やっぱり怒っていない。
そのあと、またテレビの方を向いて佑さんは黙り込んだ。でも、しばらくすると、
「やっぱり、ほっこりするなあ」
と、そう呟いた。
「え?」
「伊織さんの隣、ほっこりとするんですよね」
また私の方を見て、にこりと佑さんは笑った。
「た、佑さんこそ、今の笑顔、すんごく癒されちゃいます」
だって、可愛いんだもん。
「笑顔?僕の?」
「はい」
「そうですか」
あ、なんだか照れたみたい。そんな佑さんも可愛い。
わあ。なんだか、黙っていても、くすぐったいような、あったかいような、不思議な感覚だ。
それからは、何でもないような会話をした。こんなライブに行ったことがあるとか、学生の頃はこんなミュージシャンが好きだったとか。主に音楽の話が中心だった。こうやって、一つ一つお互いのことを知っていくんだなあ。
佑さんのことを一つ知るたび、私は嬉しくなっている。
「あ、すみません。もう、こんな時間だ」
「え?あ…」
すでに11時を過ぎていた。あっという間だった。
「車で送りますよ」
「え?遅いのに悪いです」
「遅いから車で送るんです。それか…、泊まっていきますか?」
「い、いいえ。帰ります!」
「……じゃあ、送ります」
「は、はい」
い、今のは、冗談なんだよね。一瞬本気にしたけど、冗談だよね。びっくりした。
そして地下まで行き、佑さんの車に乗り込み、アパートまで送ってもらった。
「おやすみさない、伊織さん」
「お、おやすみなさい」
車を降りる時、そんな挨拶を交わし、私はまた車が見えなくなるまで見送ってから階段を上った。
バタン。自分の部屋に入り、ふらふらと座椅子に座りに行った。
「は~~~~~~~~~~~~」
車の中でも、ドキドキしてた。ずっと、佑さんの隣で、ときめいていた。
幸せだったなあ。
なんだかまだ私は信じられないでいる。佑さんと付き合っていること。でも、こうやって佑さんと二人の時間を過ごすと、幸せすぎて、ちょっとずつ実感が湧いてきた。
私、佑さんの「彼女」なんだよね。
ああ、それなのに、隣に座るだけでドキドキしてちょっと遠ざかったりして悪かったかな。避けたわけじゃないけど、避けたみたいになっちゃったよね。
明日から佑さんは出張。あ、出張の準備の手伝いでもしたらよかったかな。って、そんなのいらないか。佑さんなら、とっとと準備できちゃうだろうし。
朝早いんだろうな。悪かったな、遅くまでいたりして。
…ああ。
明日と明後日は会えないんだ。
いや、明後日の夜には会えるんだよね。
は~~~~~~~~~~~~~~。だけど、明日会社に行っても佑さんに会えない。寂しい。
今さっき、別れたばかりなのに、もう会いたい。
お風呂に入ってからも、佑さんのことを思った。お風呂から出ても、佑さんのことを思った。布団に入ってからも。ずうっと佑さんのことを思っていた。
佑さんのことを思わない時間はないくらい、ずっと思った。ずっと、隣にいた佑さんの空気を思い出していた。
翌朝、まったく元気がなかった。会社に行っても佑さんはいない。化粧も適当になった。適当にお弁当を作り、いつもの時間に出て、いつもの混んでいる電車に乗り、髪もぐしゃぐしゃのまま会社に着いた。トイレに行くと、
「どうした?やる気ない顔をして」
と、真広に言われてしまった。
「わかる?」
「あ、主任、出張か。だから、化粧も髪も気合が入っていないわけね」
「わかる?」
「うん」
だよね。自分で鏡見てもわかるよ。まだ、半分寝ているみたいな目をしているし。
「あ~~~あ。今日、つまんないなあ」
「そんな、思いっきりぼやかないでよ」
「ごめん」
真広はなんとなく浮かれている。化粧もばっちりだ。
「今日、なんかあるの?」
そう聞くと、
「わかる?」
と弾んだ声を出した。
「デート?」
「わかる~~?」
「誰と?あ、岸和田君?」
小声でそう聞くと、真広はコクンと頷いた。
結局、岸和田君と付き合うことになるのかな、真広は。
「デートか、いいな。どこに行くの?」
「多分、飲みに行くと思うよ」
「居酒屋?」
「少し洒落たところかも。岸和田、そういうお店詳しいし」
「ふうん」
「主任は飲めないから、飲みに行くデートはなさそうだね」
「うん」
「じゃあ、どこに行きたい?」
「え?主任とデート?えっと」
「あ、時間、9時になるよ、急ごう」
そう真広に言われ、バタバタと走って席に着き、
「あ、主任いないんだった」
と、真広はほっと息を吐いた。
主任がいないと、多少遅刻しようが怒る人はいない。それも、なんだか、気が抜けちゃうなあ。
ああ、主任、会いたいよ~~。
その日は、1日が長かった。
翌日は、化粧も髪型もちゃんとした。服も、ふんわりしたスカートなんぞ、履いてみた。1日が終わるまでドキドキで、定時になって早々と仕事を終え、
「お先に失礼します」
と、席を立った。
「お疲れ様」
北畠さんが私にそう言ってから、
「お出かけ?」
と聞いてきた。
「え、あ、はい」
適当に相槌を打ち、真広にも「お先」と言って、とっととロッカールームに速足で行った。
上着を着て、カバンを持ち、とっととエレベーターホールに行った。すると、
「あれれ?もう帰るの?」
とエレベーターから塚本さんがおりてきた。
「はい、お先に失礼します」
「何?デート?」
「違います」
「ほんと?彼氏とデートじゃないの?」
しつこい。
「違います」
そう言いながらエレベーターに乗り込むと、
「じゃあ、今度デート誘おうかな」
と、塚本さんがにんまりと笑った。
「はあ?」
もうドアが閉まりかけていた。呆れて何も言えなかったが、なんなんだ、あの塚本さんは。何がデートだ。既婚者のくせして。あ、単なるジョークか。つい、真に受けちゃった。
1階に着き、速足で駅に向かった。そして、ホームに入ってきた電車に駆け込んだ。息を弾ませながら吊革に掴まり、窓ガラスに映った私を見た。ああ、髪が跳ねている。
ドキン。佑さんからメールはまだない。何時に帰ってくるんだろう。外でご飯食べるのかな。
ドキドキ。ああ、早くに顔が見たいし、声も聴きたい。
佑さんのマンションに着いた。エントランスのドアを合鍵で開けた。そして一人でエレベーターに乗り込み、8階で降りた。
ドキドキしながら、合鍵でドアを開けた。しんと静まり返った暗い部屋に入り、廊下の電気をつけて急いでリビングに行った。
誰もいない佑さんの部屋、ちょっと怖いかも。とりあえず、カバンを床に置き、ソファに座ってテレビをつけた。
ちょっと、落ち着いた。
ブルルル。ブルルル。テーブルの上に置いていた携帯が振動したのは、30分たってからだった。
電話?
「もしもし」
「伊織さん、今、僕の部屋ですか?」
「はい、そうです」
「じゃあ、いったん、帰ります。車でどっか食べに行きましょう」
「え?でも、お疲れなんじゃ…」
「はい。だから、伊織さんに早くに会うために、今、速足で向かっています」
ドキ!
「それじゃ」
「は、はい」
私に早くに会うためって言った?きゃ~~~~~~~~。
時々、佑さんはドキっとすることを言う。とても嬉しくなるけど、顔が熱くなるようなことを。
ああ、もうすぐ会える。わくわくドキドキ。そわそわしながら、ソファで待っていると、ガチャっと言う鍵を開ける音が聞こえた。
佑さんだ!
慌ててソファから降りて、走って玄関まで行った。佑さんはドアを開け、飛んできた私を見た。
「おかえりなさい」
「……ただいま」
そう目を丸くして言ってから、くすっと笑った。
「お腹すいたでしょう。すみませんでした、遅くなってしまって」
「いいえ」
「じゃあ、すぐに行きましょうか」
「え?少し休んだりしないでもいいんですか?」
「はい。僕もお腹すいたので、すぐに行きましょう」
「わかりました。カバン持ってきます」
また、リビングに引き返した。カバンを持って電気を消し、玄関に行った。佑さんは荷物を玄関に置いて、
「じゃあ、行きましょう」
とまたドアを開いた。
私は佑さんとエレベーターホールに行きながら、スキップをしたい心境だった。
佑さんだ。佑さんだ。佑さんだ。わ~~~い。
「ご機嫌ですね」
エレベーターに乗ると、佑さんにそう言われてしまった。
「え?」
「外食が嬉しいんですか?」
「いいえ。佑さんに会えたから、それで嬉しくて…」
ハッ。今、恥ずかしいこと言っちゃった。
「ああ、それでなんですか」
そう言って佑さんはくすくすと笑った。
恥ずかしい。なんだか、ご主人を待っていた犬が、尻尾ふって喜んでいるみたいだよね。
「僕も、嬉しいですよ」
にこりと佑さんは微笑みながらそう言った。
わあ。久々のこの笑顔。最高だ。
やっぱり、佑さんの隣にいるのって最高だ。最高の幸せだ。




