表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/171

第10話 嫉妬? ~佑編~

 嫉妬?

 誰に対して?それは、やはり岸和田と溝口さんがデートをするからか?

 まさか、岸和田のことを気に入っていたのか?でも、確かに苦手だと言っていたよな。それどころか、嫌っているようだった。


 あ、そうか。溝口さんだけ男とデートしているから、それで落ち込んだのか。

 ……いや、口先だけ嫌っているふりをして、実は岸和田のことを気に入っていたり?そういえば、大阪に行った男も、岸和田に似たチャラそうな男だった。ああいうタイプが本当は好きなのか?


 僕が借りたDVDは適当に選んだものになった。SFのコーナーにあった、まだ観たことのないものを適当に手にしてレジに行った。桜川さんは店の入り口で待っていてくれた。


「すみません、お待たせして」

「いいえ。主任は何を借りたんですか?」

「え?ああ、なんか適当に」

「は?」


「店のお勧めとかって書いてあったので、それを」

「ああ、そうなんですね…」

 桜川さんの表情が硬い。そのあとも、特に何も話すことなく駅に向かった。


「桜川さん、またアレンジ教えてくれませんか」

「……え?」

 電車に乗り、吊革に掴まって二人で並び、僕は窓の外を見ながらそう聞いた。隣で桜川さんは、びっくりしながら僕の方を見た。


「前作ったのはもう枯れたし…。また、部屋に飾りたいと思いまして…」

「……」

 無言?


「迷惑でしたか?」

 もしや、僕となんてもう関わりになりたくない…とか?それとも、岸和田のことが気になってそれどころじゃない…とか?

「いいえ。迷惑なんてそんなことないです。ただ、いいんでしょうか?」


「何がですか?」

「私が、主任の部屋になんて行って」

「え?」

「その…。い、嫌がりませんか?」


「僕がですか?嫌だったら、誘ったりしませんが」

「主任がじゃなくて…、その…。主任の彼女…じゃなくって、えっと」

「彼女?ああ、僕には彼女なんていませんから安心してください」

 なんだ。それを気にしていたのか。


「あ、あの。でも」

 なんだ?まだ、何か気になるのか?それとも、やっぱり迷惑なのか?やんわりと断ろうとしているのか?

「主任、部長の娘さんとお付き合いをするんじゃ…」

「……え?!なんで、それ」


 あ、しまった。思い切りびっくりしてしまって、声がでかくなった。隣で桜川さんも驚いている。

「すみません。盗み聞きをしたわけじゃなくって、たまたまフラワーアレンジをするために、少し前に会議室に行った人が偶然、部長と主任の話を聞いてしまって。そ、それで、フラワーアレンジをしている時に、その話をその子がして…。ごめんなさい。変なこと言っちゃって。でも、やっぱり、もしお付き合いをするとしたら、部屋に他の女性がのこのこと行くのは、悪くないかなあって、その…」


「………」

 話があまり見えてこない。僕と部長はどんな話をしていたっけ?確か、部長の家に南部課長と一緒に行くことになって…。ああ、娘を気に入ったらというようなことを、部長は言っていたっけな。だが、まだ付き合うかどうかも決まっていないし。いや、付き合ったりなんかしない。僕は断ろうと思っているくらいだ。


「大丈夫です。桜川さん、気を使い過ぎですよ」

「え?」

「まだ、お付き合いどころか、部長の娘さんとは一回も会ったこともないですし」

「…でも」


「そんなに気にしたりしないでください。アレンジの先生として呼ぶわけですから、別に桜川さんとどうにかなるわけでもないですし、そんなつもりもないし」

「…え?」


 桜川さんの表情が一瞬凍りついた…ように見えた。でも、すぐに笑顔になり、

「ですよね?私、気にし過ぎですよね?すみません。じゃ、じゃあ、いつにしますか?私、明日でも明後日でも暇だから大丈夫ですよ」

と俯き加減でそう言った。


「じゃあ、明日の午後にでも。明日は夕飯をご馳走します」

「え?そんな悪いです」

「いいですよ。教えてもらうんですから、そのお礼です」

 桜川さんは、すみませんと小声で言って、また俯いた。


 良かった。ほっとした。勝手に部長の娘さんと付き合うだなんて思われなくて。

 ん?

 なんでほっとしたんだ?わからない。きっとあれだ。変な噂がたっても困るし、本当に部長の娘さんと付き合う気なんかないから、誤解してほしくないだけだ。


 桜川さんは、僕が電車から降りる時、ものすごい微笑を作り、ニコニコ顔でお辞儀をした。

 だが、どこかわざとらしかった。笑顔なのに目だけは笑っていないような、そんな作り笑いだった。


 翌日、午前中に洗濯や掃除を一気に済ませ、昼飯を食べる前に買い物に出た。昼飯は近くのうどん屋で食べ、スーパーで食材を買って帰ってきて、簡単な下ごしらえをした。


 そして、桜川さんが来るのを待った。

 もう、主任のマンションも覚えたので、迎えに来なくても大丈夫です…。と、今朝メールが来た。部屋番号を念のため教え、マンションのエントランスで部屋番号を押してくださいと、返事を送った。


 そわそわ。2時ごろに行くと言っていたが、もうすでに2時を回っている。まさか、ほとんど一本道の簡単な道だが、迷子になっていたりしないよな。彼女は方向音痴だったりしないよな。


 ソファに一回座った。だがまたすぐ立ち上がり、部屋をうろついた。やはり、迎えに行くべきか。だが、行き違いになっても困る。

 あ、そうか。メールで聞いたらいいのか。

 と、携帯を手にした時、ピンポンとチャイムが鳴った。


「はい」

「あ、主任。着きました」

「ああ、はい。今、開けます」

 エントランスのドアを開けた。良かった。無事着いたんだな。


 ほっと溜息を吐き、玄関に向かった。桜川さん用のスリッパを玄関に出し、しばらく来るのを待った。玄関のチャイムが鳴ると同時にドアを開けると、たくさんの花に囲まれた桜川さんの顔が目に飛び込んできた。

 …色とりどりの花が、やけに桜川さんを可愛く見せている。一瞬、ドキッとしたくらいだ。


「迷わず来れましたか?」

 そう聞くと、恥ずかしそうに桜川さんは、

「南口なのに、一回北口に出ちゃったんです。それで、迷子になりました」

と答えた。


 …そうか。桜川さんは、方向に強くないんだな。頬を赤く染めた桜川さんが、いつもより年下に見えた。ああ、今日の格好もカジュアルで、会社に来る時と違うから、印象が違って見えるのかもな。やたらと今日は可愛い。


 って、花だろ。花を持っているからそう見えるだけだ。自分にすぐにそう突っ込みを入れ、桜川さんをリビングに通した。

「すごい量の花ですね」

「今日は大きな花が多いので、そう見えるのかも」

「なるほど…」


 花をダイニングテーブルに置いてもらった。

「暑かったでしょう。今、冷たいお茶持ってきますね」

「すみません」

 桜川さんはそう言って、額から流れる汗をミニタオルで拭いた。


 冷たいお茶を飲んで一息つくと、

「じゃあ、早速」

と、持っていた紙袋の中から、籠を取り出した。

「今日はこれで、アレンジをと思って」


 ああ、アレンジ用の籠を持ってきてくれたのか。それに、サハラを詰め、花は新聞紙の上に広げ、

「じゃあ、始めましょうか」

と僕を見て微笑んだ。


「はい」

 二人でダイニングの椅子に腰かけ、アレンジメントに取り掛かった。桜川さんは、前と同様、簡単に説明をするだけで、あとは全部僕の感性に任せてくれた。


 前回は繊細なイメージのアレンジメントができたが、今回は花が大きいからか、かなりダイナミックなものが出来た。そして、前回同様、僕のはなんとも、不格好な出来上がりだった。

「主任のアレンジは、大胆で気持ちがいいですね」

 桜川さんはニコニコ顔でそう褒めてくれた。


 桜川さんの言葉は素直に受け止められた。これがお世辞なんだという感じがしない。褒められて素直に僕は嬉しかった。


 バルコニーに出て、プランターを彼女は見に行った。その間に僕は、コーヒーを淹れた。ベランダから戻った桜川さんは、

「わあ、いい香り」

と目を閉じて、そのあとリビングのソファにやってきた。


「ケーキを買ってあるんです。食べますか?」

「はい!」

「じゃ、ソファで待っててください」

 そう言うと、うきうきした感じで彼女は座った。


 今日はどうやら、「女子力が…」と言う言葉は聞かないで済みそうだ。この前来た時より、寛いでくれている。

 コーヒーとケーキを持って、リビングに行くと、テーブルに乗ったケーキをさらに目を輝かせて桜川さんは見た。


「美味しそう」

「美味しいですよ。駅の近くにあるケーキ屋なんですが、このケーキが僕は一番好きです」

「へ~~~」

 そして、一口口に入れると、

「本当だ、美味しい」

と満面の笑みを浮かべた。


 その笑顔は不思議な力がある。僕を一瞬にして幸福にしてしまうのだ。僕がケーキを食べた時よりも、彼女が食べたほうが幸せを感じるなんて、なんとも不思議な感覚だ。


 この笑顔を見るために、夕飯もうまいものを作ろう…と、心の奥で思っている自分。そんな自分に気づき、改めて驚いている。人のために、料理を作ろうと心から思うなんてなあ。

 母や姉のために作っていた料理はもはや、義務感と言うか、仕方なくと言うか、そんな感じだったしなあ。


「主任、借りた映画はもう観られましたか?」

「いえ。今夜にでも観ようかと思いました。桜川さんは?悲恋の映画借りてましたよね、観たんですか?」

「まだです。きっと目が腫れちゃうだろうから、昨日はやめました」

「…そうですか」


 僕は昨日借りてきたDVDを棚から出した。そして、

「一緒に観ますか?」

と聞いてみた。

「なんか、難しそうな映画っぽいですね」


「う~~ん、そうですね」

「でも、観てみたいです」

 そう言われて、僕はDVDをセットして、桜川さんの隣に座った。


 桜川さんは、少し僕から離れた。ソファは二人がげだが、そんなに幅が狭いものではない。二人どころか、3人でも座れるくらいの余裕がある。桜川さんとの距離感も十分にとって座ったんだが、それでもまだ、近かったんだろうか。


 ちらっと桜川さんの横顔を見た。すると、桜川さんも僕の方を見た。

「あ、あの」

 目が合うと彼女は慌てて視線をそらし、

「コーヒー、美味しいです」

と言って、カップに残っていたコーヒーを飲んだ。


 カチャカチャ。カップをお皿に戻す時、桜川さんの手が震えた。

 緊張でか?僕が隣にいるからか?隣に座るのは、悪かったかな。もしかすると、男の免疫がないから…とか?それとも、僕に対してなんらかの抵抗を感じているから…とか。


 まさかと思うが、僕が手を出すとでも思っているわけじゃないよなあ。それは絶対にないから、安心してほしいんだが…。


 映画が始まった。映画の内容は面白かった。仮想現実の中に入っていくという内容で、たまに描写が気持ちの悪い部分もあったが、ストーリーは惹きこまれる面白いものだった。

 桜川さんも、夢中になって観ていた。人が血を流すシーンなどは目を伏せたりしていたが、映画自体は面白い様子だった。


「SFも面白いですよね」

 観終わると、彼女はぽつりとそう口にした。

「そうですね」

 そう答えながら桜川さんのほうに顔を向けると、彼女も僕を見て目が合うと明らかに顔を赤くした。


「あ、お皿とコーヒーカップ、片付けます」

「いいですよ。僕がするので、ここでゆっくりしててください」

 僕はさっさと立ち上がり、コーヒーカップやお皿をトレイに乗せた。そしてキッチンに行こうとすると、

「ふう」

という、安堵のため息が桜川さんから漏れたのが聞こえてきた。


 やっぱり。僕が隣にいるのはかなり緊張することなのか。悪かったな。これからは、隣に座るのはやめたほうが良さそうだ。


「夕飯作っちゃうんで、テレビでも観て寛いでてください」

「え、でも」

「自分の家にいるぐらいの気持ちで寛いでいいですよ。あ、なんなら缶ビール買ってあるんで飲みますか?」

「主任、お酒飲まないんじゃ?」


「はい。桜川さんのために買っておきましたけど?」

「え?!」

 あ、びっくりしている。

「す、すみません。あ、でも、今はまだいいです」


 恐縮そうにそう言うと、彼女はキッチンのほうに向けていた顔を前に戻して、ソファに深く座りなおした。

 うん。どうやら、ゆっくりと寛ぐ気になったらしい。


 僕は、夕飯の準備を始めた。その間、リビングからはテレビの音が聞こえてきた。ドラマの再放送らしい。

 1時間かけて、夕飯の支度は終わった。桜川さんはその間、大人しくソファに座っていた。


「桜川さん、ご飯できましたよ」

 ダイニングからそう声をかけた。だが、まったく桜川さんは反応しない。

「桜川さん?」

 ソファに近づくと、かすかに「す~す~」という寝息が聞こえた。


 寝てる!?

 桜川さんの顔を覗きこんで見た。寝ている。赤ん坊のような顔をして眠っている!


 まさか、寝てしまうほど寛いでしまったとは…。驚きだ。でも、それ以上に寝顔の可愛らしさにもっと僕はびっくりした。

 しばらく黙って寝顔を見た。それから、夕飯が冷めてしまうことに気が付き、

「桜川さん、起きてください。夕飯ですよ」

と、少し大きな声でそう言った。


「え?」

 目を覚まし、しばらくキョトンとしてから、桜川さんは慌てたように立ち上がった。

「ごめんなさい、私、寝ちゃった…」

 そのあと、顔を真っ赤にさせ、すぐに両手で顔を隠してしまった。


「夕飯、冷めちゃうので、食べましょう」

 僕は特に寝ていたことには触れず、ダイニングテーブルについた。桜川さんも顔を真っ赤にしたままやってきた。


「いただきます」

 そう言うと、小声で桜川さんも手を合わせて「いただきます」と言い、お箸を手にした。

「す、すみませんでした。寝ちゃって」

「いいですよ。疲れちゃいましたか?」


「いえ、あの。昨日あまり寝れなかったから」

「そうなんですか?」

「実は、隣の住人が来て、いろいろと話し込んでしまって」

「隣?って、男…。あ、まさかまた、部屋に上がりこんだとか?」


「お酒は飲みませんでした。仕事の話とかも真面目にしていたし…。ほんの少しだけ話すつもりが、長くなっちゃって」

 ムカ。ムカムカ。なんだって、平気で男を部屋にあげるんだ。どんな男なんだよ。安心しているんだろうけど、男なんていきなり変身するかもしれないだろ。


「桜川さん…」

「はい?」

 僕がすごんだ声を出したせいか、桜川さんはビクッと肩をすぼめた。

「おせっかいかもしれませんが」


「…隣の人のこと…ですか?」

「はい。あまりむやみに信用するのもどうかと…」

「え?」

「男なんですから、一応…。家に上がらせないほうがいいと思いますよ」


「はあ…」

 シュンと桜川さんは下を向いた。

「……。食べましょうか」

「あ、はい」


 顔、沈んだままだな…。

「桜川さんは和食、好きですか?」

「はい。好きです」


「今日も和食ですが…」

「あ、はい。美味しいです。茄子の煮付け、作ってくれたんですね」

「ああ、はい」

 茄子の煮付けを食べた桜川さんの顔がほころんだ。


「美味しい」

 良かった。かなりほっとした。浮かない顔のまま食べられても嬉しくない。美味しいと言って喜んで食べてくれる顔が見たかったんだ。


 僕は満足していた。桜川さんの笑顔を見れて。そして、いつもより夕飯が美味しく感じられることも、目の前の席に誰かがいることも、すべてになんとなく漠然と幸せを感じていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ