表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/171

第69話 指輪 ~佑編~

 マンションに戻り、伊織さんには先に風呂に入ってもらった。僕は、持ち帰った仕事をしに仕事部屋に行った。PCを開くと塩谷からメールが来ていた。


>報告書送ります。チェックをお願いします。

 見てみると、明らかに間違っている箇所がある。塩谷にしては珍しい。すぐに、訂正をするようにメールを送ると、その1分後に電話が鳴った。


「もしもし」

「塩谷です。報告書なんですけど」

「ああ、塩谷にしては珍しいな。こんなケアレスミス」

「すみませんでした。すぐに直して送ります」


「そのために電話してきたのか?メールで済ませられる用事だろ」

「……主任。あの、ちょっと相談があって」

「相談?」

 仕事での悩みか?


「親と喧嘩しちゃったんです」

「は?」

 なんだ、それは。小学生じゃあるまいし、なんだってそんな相談を…。

「早く結婚しろって、こっちに来てからそればっかり言われて、頭に来て。結婚なんか絶対にしないって言ったら、結婚して孫の顔を見せないような子は、家を出て行けって。もう、わけわかんないです」


「なるほどな。まあ、塩谷の年じゃ、親も心配になるだろうな」

「でも、仕事に生きる女性だって、今は多いじゃないですか。うちの親、頭が固いっていうか、古いんです。それに、見合い話まで持って来て」

「いいじゃないか、してみたら」


「本気で言ってます?」

「ああ。結婚しても働けるだろ?まあ、家庭に入って欲しいってタイプの男だと無理かもしれないけどな」

「……。主任は?奥さんが働くのはOK?」

「僕のことはどうでもいいだろ?」


「参考までに教えて下さい」

「OKだよ。…でも、多分僕は、仕事に生きるタイプの女性を好きにはならない」

「じゃあ、桜川さんがそういうタイプじゃないから、結婚するんですか?」

「…そうだなあ。…いや、万が一、彼女が仕事をしたいと言ったら、賛成するとは思うけどね」


「家庭に入って欲しいんじゃないんですか?」

「別に…、そう思っているわけでもないし」

「どっちなんですかっ」

「なんで、お前がキレてるんだよ。どっちでもいいだろ」

「なんか、煮え切らないっていうか、どっちつかずの主任なんて、主任らしくないですよ」


「桜川さんがどうしたいのか、その気持ちを尊重したいっていうだけだよ。仕事をするって言うのなら、僕はきっと応援するだろうし。多分、一生懸命やるんだろうから、応援するよ」

「え~~。そういうタイプじゃないと思うけど」

「そんなことない。一生懸命だよ、彼女は」


「……やだ。なんで、のろけられているんだろ。私が相談していたのに」

「お前も見合いでもしてみたらいいじゃないか。嫌なら断ったらいいだけだ」

「…。考えてみます」

「じゃあ、もう切るぞ。そろそろ伊織さんも風呂から出てくるだろうし」


「え?!」

「なんだ?」

「一緒に暮らしているんですか?!」

「ああ。一緒に暮らすことになった。もうすぐ結婚もするんだから、別にいいだろ?」


「うそ」

 塩谷の声、かなり驚いたような感じだな。

「…嘘じゃない。そんなに驚くことじゃないだろ?それじゃ、切るぞ」

「あー、はい」


 生気を失ったかのような塩谷の声が少し気になったが、僕は電話を切った。それと同時くらいに、伊織さんがバスルームから出てきた。

「僕も風呂に入ってきます。あ、まだ髪濡れてますね」

「はい。リビングで乾かしてもいいですか?」


「いいですよ」

 ほんのりと赤い頬と、濡れた髪で伊織さんはやけに色っぽかった。


 バスタブに浸かり、伊織さんのことを思った。今日から一緒に暮らす。かなり強引に話を進めてしまったが、どう思ったんだろうな。

 でも、そんな話をした時にも、籍を入れる話の時にも、伊織さん、嬉しそうにしていたし…。


 ゆっくりと風呂に入っているのが勿体なくなり、さっさと出た。そして、少し髪を乾かして、すぐに残っていた仕事に取り掛かった。


 伊織さんには、先に寝ててくださいと言ってみた。でも、とても寂しそうな顔をした。

「一人寝、寂しいですか?」

 そう聞くと、伊織さんは黙って頷いた。その表情も、可愛らしい。


「じゃあ、テレビか映画でも見ていて下さい」

「あ、お仕事、頑張って下さい」

「はい」


 さっきの、伊織さん、寂しそうだったな。ご主人に待たされている犬みたいな…。

 くす、かわいい。


 仕事、さっさと終わらせよう。そう思い、ものすごく集中して仕事を終わらせた。そして、リビングに戻ると、眠そうな目で伊織さんは僕を見た。

「佑さん、お疲れ様です」

「あ、眠そうですね。くす」


「い、いいえ。そんなこと…」

「待たせてすみません。寝ましょうか」

「はい」

 伊織さんは僕に手を引かれ寝室に来た。僕が先にベッドにはいり、伊織さんを呼んだ。


 伊織さんは恥ずかしそうに僕の隣に寝転がる。

 可愛い。

 伊織さん、眠たそうだったし、このまま寝ようと思っていたんだけどな。


「伊織さん…」

「はい」

 伊織さんにキスをした。やっぱり、無理だ。このまま眠るなんて…。


「明日も休みですし」

「はい」

「いいですよね?」

「……は?」


「寝坊してもいいし」

「あ、はい」

「仕事にも影響しないですし」

「………はい」


 そんなことを言いつつ、僕は伊織さんのパジャマのボタンを外していった。伊織さんは、少し戸惑いながらも、じっとしている。

 でも、恥らっているのが伝わってくる。可愛い。


 伊織さんの前髪を上げた。可愛いおでこが見えた。頬を撫でた。そしてキスをした。

 こうやって、肌を重ねるたびに、さらに愛しさが増す。きっと昨日よりも僕は、伊織さんを好きになっている。


 その夜は伊織さんの方が先に眠りに着いた。僕の腕の中ですーすーと寝息を立てて。

 その寝息が可愛いし愛しい。


 眠るのが勿体ない。寝顔を眺め、髪を撫で頬にキスをして、背中も撫でる。伊織さんって、柔らかいよな。

 ギュ。抱きしめていた腕に力を入れる。それと同時に胸の中から、何かあったかいものが溢れてくる。


 これ、愛しいとか、幸せとか、そういう感情だよな。うん。こんなの、そうそう味わったことがないから、この感情をもっと噛みしめたくなる。


 そして、なんとも言えないふわふわとした幸福感を味わいながら、僕はいつの間にか眠りの中に入って行った。


 翌朝、寝坊した。なんとなく目が覚めると、伊織さんが僕の腕の中でもそもそと動いた。同時に目が覚めたのかもしれない。

「おはようございます」

 そう声をかけると、照れくさそうな顔をして僕の顔を見た。


「お、おはようございます」

 可愛い。しばらく抱きしめていたい。ぎゅっと、伊織さんを抱きしめた。伊織さんは僕の胸に顔をうずめ、じっとそのまま動かないでいる。


「伊織さん?また、寝ちゃいましたか?」

「いえ。あの、今、幸せに浸っていたところで」

 なんだ。僕と同じか…。


「そうですか!」

 また、ギュッと抱きしめた。そして、そのまま1時間くらい、僕らは布団の中でいちゃついていた。


 午前中は、まったりとご飯を食べたり、掃除や洗濯をした。さっさと家事を済ませりゃいいのに、洗濯物を干すのを手伝ってくれる伊織さんに、キスをしたりハグをしたりしていたから、時間がかかった。


 掃除の間も、つい後ろから抱き着いてみたりして、ちょっかいを出してしまった。そのたび、伊織さんは赤くなって、恥ずかしそうにしながらも、僕に抱き着かれたままになっていた。


 ああ。なんて言うか…。自分でも呆れるくらい、バカップルだよな。でも、いいじゃないか。きっと世の中の新婚なんて、こんなもんだよ。と、自分を納得させた。


 午後から外に出た。昼を食べてから、指輪を見に行った。


 伊織さんは緊張しながらお店に入った。それに、エンゲージリングも遠慮がちに、高くないものを選ぼうとしているようだ。誕生石のガーネットの指輪を見ながら、迷っている。


「僕の勝手な考えなんですが」

「…はい」

「伊織さんの指には、可愛らしく光るダイヤの指輪が似合うと思うのですが」


「ダイヤ?」

 伊織さんは目を丸くした。

「い、いいんです。そんな高価なものもらえません」

「伊織さん、もしかして、自分には高価なものは相応しくないとか思っていないですか?」


 そう僕が言うと、図星のようだった。

「僕の奥さんになる人ですよ。謙遜だったらいいんですが、本気で自分を卑下しているとしたら、僕のことまで価値を下げていることになりますよ」

「え、そんな。佑さんの価値を下げるなんてことは」


「僕が選んだ人ですよ。僕がそんなに価値のない人を選ぶとでも思いますか?」

「え?」

「他の誰よりもすごい人です。この僕が結婚したいと思ったくらいなんですから。わかっていますか?その辺のこと」


 そう伊織さんに言ったあと、店員の視線を感じ、やっと今いる状況を思い出した。

「あ、しまった。すみません。えっと。ダイヤの指輪を見たいんですが」

「はい。では、可愛らしいデザインのものを選んできますからお待ちくださいね」

 店員がその場を離れた隙に、

「つい、店員がいるのを忘れて、すごい発言をしてしまいましたよ」

と、伊織さんに照れ隠しにそう小声で言った。


「そ、そうですね」

 あ、伊織さん、真っ赤。

「顔、あつ…」

 そう言って手で顔を扇いでいるし。くす、可愛い。


 そして、店員が持ってきた指輪を何点か伊織さんは指にはめた。その中でも、繊細で可愛らしいデザインの指輪が伊織さんに似合っていた。僕がそれを勧めると、

「はい。私も、これ、いいなって思いました」

と伊織さんもそう言った。


「じゃあ、これにしましょう。あと、結婚指輪も見たいんですが」

「はい」

 結婚指輪も意見がすぐに一致して、実にシンプルなものを選んだ。こういうのも、伊織さんとは気が合うのかもしれない。


 そのあと、前から気になっていたカフェに入った。出てきたコーヒーを飲み、

「…うん。旨いな」

と、味わっていると、伊織さんが目の前で何やらそわそわし始めた。


「あの、指輪なんですけど」

 あ、そうか。買ったはいいけど、ちゃんと渡さないとな。

「はい。いつ渡しましょうか?…今、ここでもいいですか?」

「いえ、あのっ」


 なんだ?困ったような表情をしているぞ。まさか、やっぱり結婚はやめますとか言い出すんじゃ…。


「その…、ダイヤだし、高かったんじゃ…」

 そっちの心配か。一瞬焦った。

「相場がよくわからないんですが。でも、気にしないでいいですよ?」

 そうほっとしながら言うと、伊織さんはさらに顔を曇らせた。


「そんなわけには」

「僕が今までかけてたものは、車くらいですから。それも、そんなに高い車ってわけでもないし」

「え?」

「金、あまり使わないんですよ。趣味も映画鑑賞くらいで、あとは仕事ばかりしていたもので」

「…」


「結婚する気はなかったので、結婚資金に貯めていたわけではないんですが…。まあ、独身貴族を十分に楽しめるようにと、けっこう貯金していましたし」

「それを指輪に使ったりしたら、申し訳ない」

 申し訳ない?なんでそういう発想になるんだ。まったく。素直にこういう時には喜んでほしいんだけどな。


「そんな気遣いは無用です。はい、伊織さん、左手出して下さい」

「え?はい」

 強引にそう言って、僕は伊織さんの指に指輪をはめた。


「……似合ってますよ?」

「……あ、ありがとうございます」

「くす。涙目になってる…」

 なんなんだ。申し訳ないとか言いつつ、本当は喜んでくれていたんだ。


 左手の薬指を伊織さんは見つめた。それを僕もしばらく黙って見ていた。

 

「不思議な感覚になりますね」

「え?」

「指輪です。女性に贈ったのは初めてですが…。なんていうのかな。こう…」

「……」

 

「伊織さんは、僕のものだ…みたいな、そういう独占欲っていうのかな」

 そう言うと、伊織さんはちょっと目を丸くした。

「すみません。いい表現じゃないですね。でも、どこかで安心感があるっていうか、ほっとした気持ちになったっていうか」

 

「……」

 伊織さんは首を傾げた。

「………。嬉しいんですよ。単純に、ああ、僕の伊織さんなんだなあって思えて」

 ああ、また僕はあほなことを言っている。自分で呆れる…。


「こんなこと言っている自分も、指輪を贈っている自分も、伊織さんを目の前にして幸せに浸っている自分も、なんだか、信じられないですけどね」

「え?」

「数年前の僕が今の僕を見たら、ものすごく驚くと思いますよ」


 結婚なんてしないと決めていた僕が、一人でいるのに幸せを感じていた僕が、まさか、一人の女性にこんなに夢中になって、指輪を贈って喜んでいるなんてなあ。


 でも、一人でいた時よりも、ずうっと幸せなんだから…。

 ふと、塩谷の顔が浮かんだ。塩谷も、心底惚れる男が現れたら、僕の今の気持ちも理解できるのかもしれないな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ