表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/171

第61話 資料室 ~佑編~

 やりにくい。コピーを頼むのも、考えてしまう。

「北畠さん、コピー頼んでもいいですか?」

「え?すみません。今、急ぎで発注をするところで」

「じゃあ、溝口さん…」

「私、電話中です。あ、もしもし!」


「ああ、電話中ですか。すみません。じゃあ…、桜川さん」

「はい」

「10部、コピーをお願いします」

「はい」


 そっけない態度は取りませんとか言いつつ、しっかり取っているじゃないか。と、自分に突っ込みを入れたくなる。だが、周りが僕と伊織さんが話すたびに見るので、どうしても意識して顔を無表情にしてしまう。


 伊織さんの態度も変わっていなかった。前と変わらず顔を赤くし、頼みごとをすると一生懸命にしてくれる。コピーもすごい速さで、戻ってきた。


「あれ?原紙は…」

「あ!置いてきた。すみません、取ってきます!」

 また慌てて、伊織さんはすっ飛んで行った。ああいう、抜けているところも前と変わっていない。


 きっとまた、すっ飛んで戻ってくるんだろうな。と、PCを見ながら待っていると、伊織さんは静かに歩きながら戻ってきた。

 おや?顔も沈んでいる?何かあったのか?


「どうかしましたか?」

「え?」

「…いつものように、また走って戻ってくるかと思ったんですが…」

「あ、すみません、遅くなって」


「いいえ。急ぎではないのでいいんですが…。具合が悪いとか?」

「あ、あの。コピー室に人事部の女性の人がいて。あ、たす…、主任と同期だって言っていました」

「何か言われたんですか?」

「いいえ。別に。ただ、私のことを知っていたので、びっくりして」

「僕の結婚相手だって、知っていたとか?」


「え?!」

「人事部なら、知っていて当然だよ。昨日のうちに、僕が報告に行ったからね」

 南部課長が慌てている伊織さんに、僕よりも先に答えてしまった。

「あ、そ、そうなんですね」

「で、いつ籍を入れるんだい?魚住君」

 やばい。また、そういう話になった。


「籍を入れたら報告しますよ」

 僕はそう言いながら、PCをシャットダウンして、カバンを持つと、

「塩谷、出かけるぞ」

と、その場からさっさと逃げ出した。


 昼、塩谷とそば屋に入り、そばを食べた。

「まったく。いつまでああいう話をしてくるんだろうな」

 思わず愚痴をこぼすと、塩谷はきょとんとした顔で僕を見た。


「なんのことですか?」

「課長だよ。籍を入れるまでしつこく聞いてきそうだよな」

「籍…。本当に入れるんですか?」

「ああ、なんでだ?」


「その場しのぎかと思いました」

「どういうことだ?」

「セクハラ疑惑を誤魔化すための作戦かなって」

「まさか。その場しのぎで結婚するなんて言うわけないだろ?そんな無責任なこと」


「じゃあ、責任取れって部長にでも脅されたんですか?」

「あのなあ、塩谷。僕と伊織さんは結婚を前提にして付き合っていたんだよ。お互いもういい年なんだから、結婚もそりゃ考えるさ」

「いい歳?独身主義者だった主任の言葉とは思えない。あ、桜川さんから脅されているとか?」


「はあ?」

「責任取ってくれって」

「なんの責任だよ」

「手を出した責任」


「手なんか出してないぞ。ったく」

「え!?」

 おっと。いらぬことまで喋ってしまったな。

「早く食べろ。午後にまだ3件回らなきゃならないんだからな」


「はい」

 塩谷は、誤魔化されたって言う顔をしながら、そばを一気に食べ終えた。


 今日は訪問先が多く、それも、アポの時間が分刻みで、移動中もほとんど走っていた。さすがの塩谷も帰るころにはへとへとになっていた。

「どっかで、休みませんか?主任」

「あとちょっとで会社だろ。とにかく戻るぞ」

「え~~~。ちょっとぐらいいいじゃないですか」


「お前にしては珍しく、弱音を吐いているな」

「喉乾いているんです」

「だったら、訪問先で出されたお茶でも飲めよ」

「トイレ、行きたくなるじゃないですか~~」


 どっちなんだよ。ったく。

「ほら、あと少しだ。歩け」

 駅から一気にオフィスまで戻り、2課に着くと、

「ああ、疲れた」

と、塩谷が椅子に座り込んだ。


 塩谷が疲れたと言うのも珍しいし、戻ったって言うのに、「お疲れ様でした」と北畠さんが言わないのも珍しい。いつもならここで、「コーヒー入れましょうか」の一言もあるっていうのにな。女っていうのは、簡単に態度をコロッと変えるもんなんだな。


「お疲れ。疲れているところを悪いが、さっそく報告書頼んだぞ、塩谷」

「はい」

「コーヒー飲むか?入れて来るぞ」

「え、いいですよ。私が入れてきます」

 塩谷はそう言って、席を立とうとした。


 だが、

「あ、私、入れてきます!」

と元気よく、伊織さんが席を立って、コーヒーを入れに行ってしまった。


「……ち」 

 今、塩谷、舌打ちしたよな。前より、女性らしさが減っているんじゃないのか…?2課の男性陣も、ちょっとびっくりして塩谷を見たぞ。


 まあ、僕には関係ないことだけどな。伊織さんにとばっちりさえいかなければ。

 

 それより、塩谷とどこにも寄らず帰ってきたのには訳がある。僕は伊織さんのあとを追いかけ、コーヒーを入れている伊織さんのすぐ横に並んで立った。


 お疲れ様ですと言う伊織さんの声も、伊織さんから出ている癒しオーラも、一気に僕を癒してくれる。

「…ほっとします」

 そう言うと、伊織さんは心配そうに、

「何かトラブルでもあったんですか?」

と聞いてきた。


「いや。そういうわけじゃなくて。ちょっと歩き回ったから…。それに、何件か行ってきたし」

「そうなんですか。外回りって大変ですよね」

「そう思うなら、癒してくれますか?」

 すっかり僕は、甘えモードだ。


「え?どうやって?」

「……ここじゃ、まずいでしょ」

「え?」

「コーヒー、ありがとうございます。塩谷にも僕が持っていくので、一つ探しておいてくれませんか」


「え?」

「資料室で、××商事の資料」

「はい」

「後で行きます」

「はあ」


 僕はコーヒーを二つ持って、一つを塩谷に渡し、もう一つは自分のデスクに置いた。

「すみません、主任」

「いや。それより、塩谷、××商事の資料いるよな?」

「はい」


「資料室から取ってくるから」

「え?すみません。なんか、いろいろと…」

「いいよ。疲れてるんだろ?コーヒー飲んで少し休んでから、報告書を頼むぞ」

「え?はい」


 キョトンとしている塩谷を残し、僕は資料室に向かった。

 資料室のドアを開けると、そこには一人で伊織さんがファイルを手にして待っていた。


「あの、××商事の資料ってこれですか?」

「ありましたか?」

「はい。どうぞ」

 渡されたファイルはそのまま、その辺に置いて、僕は伊織さんを抱きしめた。


 一瞬、伊織さんがカチコンと固まったのがわかった。

「しばらく、いいですか?」

「は、はい」

 可愛い。固まったまま、僕の腕の中にいる…。


「あ、でも、今、誰かが入ってきたら大変なことに」

「鍵閉めました」

 そう言って、もっと伊織さんを引き寄せた。


「いい香りしますね」

「え?そ、そうですか?」

 いつもと違う香りだ。シャンプーを変えたのかな。


 それにしても、なんだってこうも癒されるんだろうか。このまま、ずっとこうしていたいと思ってしまうほどに。

 キスもできればしたい。

 いや、今は我慢するか…。


「そろそろ行かないと、さすがに二人で課にいないのは、やばいかな」

「え?」

「みんなも勘ぐりますよね」

「そそ、そうですね」


「じゃあ、戻りますか?」

「先に戻ってください。私、顔がまだ」

「ああ、真っ赤ですね。くす」

 可愛い。耳も首も真っ赤だった。


 僕はくすくすと笑いながら資料室を出た。だが、2課に戻るころには、顔を無表情にした。

 ムスッとしたまま、

「塩谷、あったぞ」

と、塩谷のデスクにファイルを置いた。


「はい。ありがとうございま…。あ…」

 塩谷がパッと僕の顔を見た。

「なんだ?」

「いいえ」


 塩谷の顔は思い切り、しかめっ面だった。

 なんだよ。ファイルを持ってきたって言うのに…。ん?まさか、僕が伊織さんと一緒だったのがばれたのか?


「桜川さんはどうしたんだい?」

 僕がデスクに戻ると、課長が聞いてきた。

「……ああ、桜川さんですか?」

 さて、どうすっとぼけたらいいんだか。


「主任、はんこお願いします」

 そこにちょうど溝口さんがやってきて、僕は課長の質問に答えるのをやめた。そして、溝口さんが持ってきた請求書を間違いがないか見ていると、

「主任、香り、くっついてますよ」

と、溝口さんが耳元で言った。


「え?」

「今日、伊織、香水つけて来てたから、気を付けないと…。っていうか、もう主任のスーツに移っちゃってるけど」

「……」

 さっき、伊織さんから香ったのって、シャンプーじゃなくて、香水か?


 まずい。僕のスーツにその香りがくっついたってことか。ああ、それで、塩谷もさっき、変な顔をしたのか?

「移り香ってやつですね。伊織にも香水は付けないよう言っておかないと…ですね」

 ぼそぼそと小声で溝口さんは言ったが、しっかりと課長や野田さんにも聞こえていたようだった。


 そこに、伊織さんが、まだ頬に赤みを残したままやってきて、席に着いた。課長も野田さんもしっかりと、伊織さんを見て、また僕の方を見た。


「ダメだなあ。主任、仕事中は、仕事に専念してくれないと」

「まあ、しょうがない。大目に見てあげようじゃないか」

 野田さんと課長に、そんなことを言われた。


 まいった。どういう顔をすればいいんだ。とりあえず、僕はさっさと溝口さんに請求書を返し、PCを睨みつけた。

「主任、ハンコ、押してないですけど」

「え?あ、ああ」


 しまった。まずい。動揺した。ハンコも逆さになった。

「あ…。まあ、逆さでも大丈夫かと思いますけど。珍しいですね。いつも、きっちりと綺麗にハンコを押す主任が…」

 勝ち誇ったような顔つきで、溝口さんはそう言うと、自分の席に戻って行った。


 くそ。

 

 やっぱり、やりづらい。


 ふと、視線を感じて顔を上げると、伊織さんとバチッと目が合った。伊織さんはすぐに視線を外し、赤くなった。

 ああ、本当に伊織さんは、顔に全部出るよなあ。そんな伊織さんを見ていると、必死に表情を隠しているのもばからしくなってくる。


 今までは、伊織さんと付き合っているのをばれないように、僕だけでも表情を見せないようにしていた。でも、もうその必要もないか。いちいち、無表情を装うのも疲れるしな。


 5時半を過ぎ、デスクの上を綺麗にしている伊織さんを見て、

「桜川さん、仕事終わりですか?」

と聞いてみた。

「はい。終わりました」


「じゃあ、一緒に帰りましょうか。僕も終わりましたので」

「え?はい」

 僕はカバンを持ち、伊織さんのデスクのほうに行きながら、

「明日は日帰りですが、出張なんですよ。明後日は接待があるし、一緒に帰れるのは今日くらいなので、どこかで夕飯食べましょうか」

と聞いてみた。


「はいっ」

 あ、すごく嬉しそうだ。

「くす」

 元気に席を立った伊織さんの横に立ち、

「では、お先に失礼します」

と、課のみんなに挨拶をすると、伊織さんも横で同じように挨拶をしてお辞儀をした。


「お疲れ様です。デート楽しんでください」

 野田さんだ。そして課長も、

「お疲れ。いいね、デートか、うらやましいねえ」

と、わけのわからないことを呟いた。


 まあ、ほっておくか。僕は歩き出したが、伊織さんは真っ赤になりながら、ロッカールームに走り去って行った。

「面白いなあ、桜川さんは」

「それにしても、仲がいいんだなあ」

 そんな声が聞こえたが、無視して僕は部屋を出た。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ