表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/171

第54話 隣の席 ~伊織編~

 いよいよ、社員旅行の日が来た。別に何があるわけじゃないけど、新しい下着をカバンに入れた。

 

 部屋は1課の女子社員と、真広と私の4人部屋。毎年そうだ。北畠さんは、お局女子と同室。今年はそこに塩谷さんも入るみたいだ。そして、3課と4課の若手女子社員が同室になる。


 話は決まって、コイバナ。でも、私は毎年聞くだけ。だけど、今年は…。

 ああ!話したい。「結婚を前提に付き合っているの!」と、どうどうと!


 多分、今年はみんなで真広の話を聞くんだろうな。去年は1課の深井さんの話を聞いたっけ。婚活パーティで知り合って、お付き合いしたてだった頃だから、あれやこれや、嬉しそうに話していた。でも、クリスマス前には別れたみたいで、忘年会ではヤケ酒飲んでいたよなあ。


 深井さんも今年27だし、焦っている感じだったけど、その後彼氏できたのかな。

 1課のもう一人の女子社員は、私より一期下。大学から付き合っていた男性がいたけど、去年の夏に別れて、去年の社員旅行では、酔っていきなり泣き出したっけ。


 だけど、付き合ったにしても、別れたにしても、話題があるだけいいよねって、そう去年は言っていた。確か、真広も彼氏がいなくって、二人で寂しがっていたっけなあ。


 佑さんは、午前中外回りをしていた。そして、午後2時に戻ると、野田さんと黙々とパソコンに向かい、5時過ぎには終わらせて、

「やれやれ、なんとか行けそうですね」

と、二人でほっと一息ついていた。


 良かった。何かあって、佑さんが旅行に行けなくならないで。


 5時半。旅行の幹事が、

「仕事終わった人から、駅に行きますよ」

と声をかけた。わらわらとみんな、荷物を持って部屋から廊下へと出て行き、私と真広も、

「行こう」

と、ロッカールームに向かった。


 ロッカールームで1課と4課の女子社員と会って、

「毎年のことだけど、セクハラには気を付けようね」

と言い合った。


 どうも、旅行となると羽目を外す人も多く、やたらと女子社員に近づいたり、しつこく話しかけたりする人がいる。中には太ももとか触ったり、背中に手を回したり、部屋に来ないかと誘ったりという、とんでもないおっさんもいるのだ。


 絶対に浴衣は着ないようにしよう。と、みんなでいつも言っている。着ているのはお局と北畠さんだけだ。

 他の女子社員は、スカートすら履かない。ジーンズだったり、パンツだったりして、足も見せないようにしている。


 今年は特に、あのねちっこそうな塚本さんに気を付けないとね。と真広に言われた。

「塚本さん、桜川さん狙っているんですか?」

 1課の女子社員、矢田さんが聞いてきた。

「そうなんだよね。矢田さんも塚本さんが伊織のそばに来ないよう、見張っていてね」


「わかりました」

「それにしてもさ、溝口さんはいいよね。同じ部に彼氏がいて」

「え?」

 突然そう深井さんに言われて、真広がびっくりした。


「営業って、若手少ないじゃん?今いる独身って、4人くらい?そのうちの一人が岸和田さんで、あとの二人はおっさんで、残る一人は、あの魚住主任じゃん?毎年社員旅行って、男性陣いないほうがいいかもって思うよね」

「狙っている人でもいたら、張り切るんですけどね~~」

 深井さんと矢田さんは同時にため息をついた。


「矢田さんはまだいいじゃない。同期に独身残ってるでしょ?」

「ああ、はい、まあ」

「私なんて、あまり残っていないのよ。本社には総務にいるけど、冴えない人だしさ」

「それを言ったら、うちらの同期だってめぼしい人いないですよ~~」


 真広がそう言うと、

「溝口さんはいいの。もう相手いるんだから」

と、バシッと背中を叩かれていた。


 鞄を持ち、ロッカールームを出て、エレベーターに乗った。1階に着くと営業部の面々が、わらわらと固まっていた。

「遅いですよ、何していたんですか」

 そう幹事に怒られた。


 あ、佑さんの隣には、べったりと塩谷さんが張り付いている。

 そうか。忘れてた。社員旅行中に、塩谷さんとか、北畠さんとかが佑さんに言い寄る可能性があることを。


「塩谷、あんまり酒飲むなよ。介抱なんてしないからな」

「え!主任がいるから安心して思い切り飲めるって思っていたのに」

「酔ってもほっておくからな」

「冷たいですよ~」


 二人がそんなやり取りをしていると、

「あの二人、実はできてるってほんと?」

と、私と真広に小声で深井さんが聞いてきた。

「え?」


「魚住主任と、塩谷さん」

「まさか。上司と部下でしょ。それも、主任は塩谷さんのこと女性扱いしていないし」

 真広がすかさずそう言った。

「でも、仲いいじゃない。今だって、ほら。魚住主任って、塩谷さんくらいじゃない?女子社員で仲いいの」

 そんな話は聞きたくないよ。


「あ、ほら、早くに行かないと、また幹事に怒られるよ」

 真広がそう言って、早歩きをし始めた。その後に私も続くと、深井さんも矢田さんも話すのをやめて歩き出した。

 真広、本当にいつもありがとう。

 

 新宿駅に着いた。幹事が電車のチケットを配っていると、

「魚住主任の隣のチケットを下さい」

と、塩谷さんが幹事に催促をした。


「塩谷、お前の隣じゃ出張に行く気分になる。たまには、他の人と並べよ」

「え~~、他の人って誰とですか」

 佑さんの言葉に塩谷さんが不機嫌そうな声を上げた。


「そうですね。違う課との交流も兼ねているので、皆さん、違う課の方と並んでくださいね。ここからもう、部の親睦が始まっていますよ!」

 今年は3課が幹事。3課の一番の若手社員、と言ってももう31歳だけど、幹事がそう大きな声で言うと、塩谷さんはますますむすっとしてしまった。


「違う課の人と並んでいいわけね」

 そう嬉しそうに言って、とっとと二席分のチケットを手にしたのは岸和田君だ。そして、真広の手を引き、さっさと電車に乗りに行った。


「あ…」

 一瞬、誰もがそれを目で追った。


「北畠さん、隣に並びましょう」

 お局女子は北畠さんを誘った。塩谷さんは適当にチケットを取り、女子社員は他の課の女子社員と並びのチケットをもらっていた。


「桜川さん、隣になろうね」

 深井さんにそう言われ、はいと頷いた。本当は佑さんの隣がいい。でも、同じ課じゃ隣になれないんだろうな。佑さんの隣はまだ空いている。誰が座るのかなあ。


「え、じゃあ、私は誰と並ぼう」

 矢田さんがおたおたと周りを見回した。ほとんどの人がもうチケットをもらっていて、

「矢田さんには、はい」

と幹事にチケットを渡され、席を確認した矢田さんは思い切り顔を引きつらせた。


「深井さん、かわってください」

「え?誰の隣?」

「魚住主任の隣です。私、耐えられそうもないです」

 ものすごい小声でぼそぼそと矢田さんは、本当に嫌そうな顔をして深井さんに言った。


「え、私も無理だよ。他の男性社員にかわってもらえば?」

「でも、誰に?」

 きょろきょろと矢田さんは、周りを見回した。


「ほらそこ。さっさと電車に乗って、出発するよ」

 幹事に言われ、深井さんはさっさと先に乗ってしまった。

「深井さ~~ん」

 矢田さん、今にも泣きそう。そんなに佑さんの隣って嫌なの?


「矢田さん。桜川さんも席どこ?」

「え、えっと」

「ごめんなさい。桜川さん、かわってください。同じ課だし、隣でも大丈夫ですよね?」

 泣きそうな顔でそう訴えられた。


 私だったら、佑さんの隣なんて嬉しくて飛び跳ねたいくらいだ。でも、幹事がなんて言うか。

「何?矢田さん、誰の隣だった?そんなに嫌な人?」

 ほら、幹事が矢田さんに聞いちゃったよ。


「魚住主任です」

 ぼそっと矢田さんがそう言うと、

「ああ、そうか。しょうがない。桜川さんかわってあげてくれる?」

と幹事にまで言われた。


「はい」

 喜んで。

「ごめんなさい、桜川さん」

 矢田さんに謝られたが、逆にお礼が言いたいくらいだ。


 でも、ここでにやけるわけにはいかない。嬉しそうな顔をなるべくしないようにして、電車に乗り込み、すすすと何気ない顔をして佑さんの隣に座った。


「あれ?」

 私が座ったのを見て、佑さんがびっくりしている。

「違う課の人と隣になるんじゃ…?」

 佑さんはそう言いかけてから、ちょっとだけ幹事の方を見た。幹事は忙しそうにつまみだの、お菓子だのを袋から出して分けているところだった。


「まあ、隣でもいいですよね」

 佑さんはそう言ってにこりと笑った。

 うわ。嬉しい。


 ラッキー。ついてる!ああ、顔がにやけそう。いや、もうすでににやけているかも。

 ほんのちょっと俯き加減で、

「顔、やばいです」

と、佑さんにぼそっと言った。


「え?僕のですか?にやけていますか?」

「違います。私のです」

 そうちらっと佑さんの顔を見ながら言うと、佑さんも私の顔を見て、両眉をあげ、おどけたような表情をした。


 わあ、可愛かった。今の表情。

 佑さんの隣で、超ハッピー!


「ロマンスカーだと箱根まであっという間ですね」

「そうですね。それはちょっと残念ですけど…」

「のんびり電車で行くのもきっといいでしょうね。いつか、そんな旅をしますか?」

「二人きりでですか?」


「はい。二人だけで」

 ひゃあ。そんなことを言ってくれるなんて、嬉しい。

「はい」

 思い切り頷くと、佑さんはくすっと笑った。


 車内では、すでにビールを飲んでいる人もいて、とても賑やかになった。そんな中、私と佑さんは静かに話をした。

 小さ目の声だったから、周りには気づかれていないと思う。静かな二人きりの世界…。


「真広、写真撮ってもらおうぜ」

 それに引き替え、岸和田君はうるさい。なんだか、やけに浮かれているみたいだ。そんなに真広と一緒なのが嬉しいのかなあ。あ、ツーショット写真を撮ってもらってる。鼻の下のびちゃってるよ。


 それにしても、矢田さん、本当に嫌そうだったな。幹事の人も矢田さんが嫌がっているのを知っているみたいだった。

 やっぱり、複雑。そこまで嫌われる理由もわからない。みんな、佑さんを誤解しているんだよ、絶対に。


 だけど、モテモテになっちゃうのも嫌だし。ああ、複雑。


「いお…、桜川さん、気分でも悪いんですか?」

「え?いいえ」

「それならいいんですけど」

 しまった。佑さんの隣で暗く考え込んだりして、もったいない。


「たまに、主任、いお…って言いますよね」

「あ。ばれてましたか?気を付けないと…、つい名前で呼びそうになるんです」

 コホンと佑さんは咳ばらいをした。


「私も、気を付けてます。気を抜かないように」

「……」

 佑さんは黙り込んだ。

「魚住主任は、お酒飲めないんでしたっけ」


 突然頭上から声が聞こえてきた。あ、幹事さんだ。

「はい。飲み物もいいですよ。特に喉乾いていないですから」

「じゃあ、お菓子でも…。桜川さんはビールがいいですか?」

「私もいいです。お腹も空いていないし、喉も乾いていないし」


「あれ…。他の女子、お菓子食べたり飲んだりしていますよ。いいんですか?」

「はい。いいです」

 早く二人きりにして。ほっておいて。


 幹事は違う席のほうに声をかけに行った。良かった。

「ビールいいんですか?」

「え?あ、はい」

 佑さんにそう言うと、

「向こうで飲んでもいいですよ。ちゃんと僕が介抱しますし」

と、優しくそう言われてしまった。


 …佑さんが介抱?

 ドキン。それ、いいかも。


 いやいや、ダメだ。どんな失態を見せることになるかわからないし。

 

「そろそろ着きますよ~~」

 幹事の声がした。

「え、もう?」

 ガッカリした声を出すと、隣で佑さんがくすっと笑った。


 宴会で隣になれる確率は低い。宴会の後も、一緒に行動できないだろうし。

 あれ?私、旅行だって浮かれていたけど、佑さんと話せるのも、行きの電車の中だけだったりする?

 

「魚住主任!」

 電車を降りると、早速塩谷さんが佑さんのところに飛んできた。そして私も、

「桜川さん」

と、後ろから矢田さんに腕を引っ張られ、佑さんから離された。


「本当にごめんなさい」

 佑さんから引き離された後、矢田さんが平謝りしてきた。

「そうだよ。いくら、同じ課だって、さすがに電車で隣は桜川さんも困っちゃうよね」

 深井さんにそう言われ、返答に困ってしまった。


「あ、あの、そんなことはないから矢田さん、謝らないでもいいよ」

 感謝したいくらいなのに、困ったな。

「でも、話し声もしなかったし、気まずくなっていませんでしたか?」


「ううん。話はしてた」

 小声で、幸せに浸りながら。そりゃもう、二人の世界を作っていました。

「本当にごめんなさい。でも、でも、私、本当に魚住主任が苦手で、怖くって。だって、いっつもムスッとしてて、口を開くと怒ってくるんだもん。違う課なのに容赦しないっていうか」


「…そうなんだ」

「この前も、すっごく冷たく言われちゃったし」

「この前?」


「同期の子とコピー室の前で会って話をしていたの。ちょっと声も大きくなって笑ったりしていたんだけど、そこに魚住主任が通りかかって、仕事中にこんなところで、何をさぼっているんですか。それも、大きな声で笑ったりして他の人に迷惑ですって、すごく冷たい声で言われたんです」

 そうなんだ。


「魚住主任のあの冷たい声や視線、耐えられない。桜川さんも仕事のことで注意受けたりしているじゃないですか。その時も冷たい声だし、無表情だし、きっと毎回嫌な思いをしているだろうにねって、深井さんとも話していたんです。なのに…、すみませんでした」

「いえいえ。私、主任のこと苦手じゃないし。本当に大丈夫です」


「苦手じゃないんですか?でも、怖いですよね。塩谷さんに対してはビシッときつく言ったりしていますけど、無表情に冷たい声で注意をされるほうが嫌じゃないですか?最近、顔を見るだけでも私、縮こまっちゃうんですよ」

「そ、そんなに?」


「はい。1課に配属にならなくってよかった。上司が魚住主任だったら、私、胃潰瘍にでもなっていたかも」

 うそ。そこまで嫌われているの?


 違うのに。佑さん、すっごく優しいんだよ。ただ、真面目なだけで。


 …それとも、佑さんが言うように、私以外の人には冷たいのかな。私にも会社では冷たいって言うか、クールに接しているけど、でも、あれってどうやら、カモフラージュしているみたいだし。仕事中はそっけなくしますよ…って前に言っていたし。


「塩谷さんくらいですよね、魚住主任を慕っているのって」

「他にもいるじゃない。ほら、話しかけてるよ」

 深井さんが指さす方を見ると、北畠さんが佑さんにすり寄って行っているところだった。

 あ!まただ。北畠さん、よく佑さんの腕とか背中触るんだよね。あれ、セクハラだよ!


「ああ、北畠さんは、魚住主任に限らず、若い人ならああやって話しかけてるし」

「え、そうなの?」

 矢田さんの言葉に、思わず驚いてしまった。


「そう言えば、魚住主任って、経理や総務あたりで人気あるんだよ?」

 深井さん、矢田さんと3人で歩きながらそんな話をし始めた。

 箱根の駅からは徒歩で旅館まで行けるらしい。すでに男性陣は、ぞろぞろと歩いて行ってしまった。そのあとを私たちも歩いている。


「みんな、魚住主任の実態を知らないからだよ。顔だけ見たら、まあまあイケメンだしね」

 まあまあ?とんでもない。すごくかっこいいよ。

「スタイルもまあまあ、いいほうだしね」

 まあまあ?とんでもない!ちゃんと見てるの?スーツのセンスもいいし、時計や靴、ネクタイ、すべてにおいてお洒落でしょ!


「人事異動にならないかな。同じ部ってだけでも嫌だよ」

「矢田さん。そこまで嫌わないでも…」

 つい、口からそんな言葉が飛び出てしまった。すると、

「桜川さんは、優しいですよね」

と、矢田さんにそう言われた。


 え。違うんだけど。


「この旅行では、楽しもう。いくらなんでも、仕事中じゃないし、怒ってくることもないよ、ね?矢田さん」

 深井さんに元気づけられ、矢田さんはようやく笑顔になった。

「ですよね!宴会の後は部屋でガールズトークしましょうね!ね?桜川さん」

「……うん」


 これはますます、佑さんと付き合っているんです。なんて言えなくなっちゃったなあ。もし、みんなが私と佑さんが付き合っているって知ったら、いったいどうなるんだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ