表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/20

第15話 再生の街路

◆静けさの中で


 飢えの王を退けた翌朝から三日。王都はまだ疲弊していたが、不思議な静けさが続いていた。

 昨夜まで響いていた悲鳴も怯えもなく、代わりに聞こえるのは――パンを噛む音。

 窯の前で朝の生地を焼きながら、私はふと耳を澄ます。


 噛む音は、鐘の音よりも確かだ。

 噛んでいる限り、人は生きている。


『レオン、王都の“皮”は落ち着いたよ』

 肩の上でミルが囁く。

『影はもう侵入できない。……でも、影を恐れる声は残ってる』


「なら、焼けばいい。声も食えるパンを」


◆壊れた竈と新しい火


 王都の南区には、影の舌に呑まれて崩れた竈があった。

 黒い煤が壁に残り、床石には焦げた跡が広がっている。

 だが、住人の少年が火打石を持って座り込み、諦めずに叩き続けていた。


「火は……もう点かないのか」


 私は近づき、壺の中の“澄”の一滴を灰に落とした。

 水は静かに滲み、焦げた石を洗うように染み渡る。

 次の瞬間――ぱち、と細い火花が生まれた。


「火は、まだ息をしてる」


 少年の瞳に灯が宿る。

 人は火を忘れない。灰が覚えているからだ。


◆パンの学校


 宰相の提案で、広場に臨時の「パン教室」が開かれた。

 子どもも老人も兵士も、木の台の前で粉に触れる。

 指が白くなるたびに、誰かが笑った。


「粉は裏切らない。捏ねれば応える」

 私はそう言い、こね台に両掌を落とす。

 ずしん、と生地が返事をした。


 マリアは祈りを止め、粉に触れながら涙を零す。

 ザイラスは指先を白く染めながら、呪文の発音が柔らかくなった。

 アルドは腕力で捏ねすぎて破れた生地を見て、苦笑した。


 ――“勝ってから食う”のではなく、“食うから勝つ”。

 その実感が、王都の隅々まで染み渡りつつあった。


◆帰還の決意


 夕暮れ、私は窯に最後の薪を足した。

 旅立ちの準備だ。

 エイルの村へ戻る。そこから「パンの道」を広げるために。


「レオン、本当に行くの?」

 モルが不安そうに聞く。


「ああ。でも道は繋がった。王都にもまた戻る」


 モルは唇を噛み、それから大きく頷いた。

「俺、ここで焼くよ。見習いだけど」


 私は微笑んで頭を撫でた。

「頼んだぞ、“小さなパン屋”」


◆影の残滓


 その夜。

 王都の塔の影に、わずかに黒い染みが残っているのを見つけた。

 ミルが眉をひそめる。


『まだ“腹の鳴り”が残ってる。王は退いたけど、飢えは消えない』


「だから道を広げる。村から町へ、町から国へ。……食わせ続ける限り、飢えは勝てない」


 私はそう言い切り、灰の上に掌を置いた。

 灰は熱く応え、次の焼きを待っていた。


次回「第16話 パン行軍の始まり」

エイルの村へ戻るレオン。だが、道中には新たな飢えの影が潜んでいた。パンを担いだ行軍が、ついに動き出す――!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ