表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/3

第三話

 ソフィーネは耳を疑った。


(婚約者? 誰が?)


「受け入れてくれるかな? ソフィーネ」


 リチャードは真剣な面持ちで彼女を見つめている。

 ソフィーネは自分でも顔が真っ青になっていることを自覚した。


「ち、ちょっと整理させてくださいませ……」

「ああ、いいよ」

「あの、その……婚約者ってなんですか?」


 ソフィーネの問いにレオが律義に答える。


「婚約者とは、将来結婚することを約束した相手のことで……」

「それはわかっています!」


 拳を握り締めて力強く言い放ったソフィーネは、すぐにハッとして「申し訳ございません」と謝った。

 そしてリチャードに恥ずかしそうに顔を向ける。


「皇太子殿下は私と、その……婚約……したいのですか?」

「ダメかな?」

「ダメに決まっています! 私なんかが殿下と婚約だなんて!」


 ブスキモ令嬢と言われ、壁のブタと揶揄されていた自分が、まさか一国の王子と婚約などできるわけがない。


「なんでダメなんだい?」


 リチャードは身を乗り出して聞いてきた。

 その顔は不安でいっぱいだった。


「もしかして、僕のこと嫌いかい? それとも他に想い人がいるのかな?」

「リチャード様のことは……す、好きですけど……」


 パアッとリチャードの顔が眩しく輝く。


「なら話は早い! すぐにでもソフィーネが婚約者に決定したことを国中に知らせよう!」

「ちょちょちょ、ちょっと待ってください! なんで私なんですか!」

「え? なんでって」

「自分で言ってはなんですが、私、こんなにブサイクだし、肌もカサカサだし、パーティー会場ではブスキモ令嬢って言われてるんですよ?」


 リチャードは悲しそうな顔をしてソフィーネに近づくと、その顎を指でつかんでクイッと持ち上げた。


「自分で自分をそんなに卑下しないでくれよ。君は美しい。ブスキモ令嬢? そんなことを言うヤツのほうが心が醜いね」


 美しいと言われたソフィーネは、カアッと顔を真っ赤に染めて反論の言葉を探した。


「そ、それにダンベル家の養女になったら結婚なんて出来ないんじゃ……」

「それは問題ございません」


 レオはそう言って難しそうな用紙を取り出す。


「本来、王家はどなたとも結婚できる身分です。過去に辺境に住む村娘を王妃に迎え入れた歴史もございます。接点があまりないので貴族階級の者ばかりとの婚姻が多いですが、国の法律では認められているんです」


 レオの指し示した条文には、確かにそのようなことが書かれていた。


「王族と結婚されたらダンベル家には爵位も授けられます」

「私は貴族よりも商人のほうが性に合ってるんですがねー」


 困ったように笑うトンプスキン。


「ちなみにシューベル男爵の許可は得ております」

「え!?」


 ソフィーネは思わず席を立った。


「お、お義父さまに会われたのですか?」

「はい。残念ながらソフィーネ様のことは少しも心配しておりませんでしたが」

「こ、この場所を言ったのですか?」

「いえ。商人の家で保護されたとだけ伝えました」


 ホッと息をついた。

 商人と言っても幅広い。

 きっと人の良い小さな商家で拾われたとでも思ったのだろう。


「保護した商人がソフィーネ様を養女にしたいという意向を伝え、ソフィーネ様との絶縁を進言したところ、快く許可してくださいました」


 目に浮かぶようだった。

 シューベル男爵もアリッサもサリーも、ソフィーネを常日頃から疎んじていた。

 世間体もあるため簡単に家から追い出すことは出来なかったが、彼女を引き取りたいという者がいれば喜んで差し出していたであろう。


「これが許可証です。あとはソフィーネ様のサインを頂ければ、正式に絶縁となります」


 後にこうなることを想定して先に行動をおこしていた彼の手腕に脱帽する。

 ソフィーネはなんの躊躇もなく、書類にサインした。

 これで親族のスターレン家とはまったく関係がなくなり、赤の他人となったわけだ。


「あとはこちらを……」


 レオが差し出す書類に粛々とサインをしていくソフィーネ。

 その一枚一枚が、彼女の新たな未来を形作っていくのだと思うと、身体が震えた。


「それでは、これを国政院で受領してもらうよう手配いたします」



 こうして彼女はようやくスターレン家の呪縛から解放されたのだった。



    ※



『皇太子殿下、婚約パーティーを開催』



 そんなお触れが堂々と全国を駆け回ったのは、ソフィーネがトンプスキンの養女となって半年後のことだった。

 その間、彼女はトンプスキンの屋敷と王宮を行ったり来たりしていた。


 いくらリチャードの後押しがあるとはいえ、国王や王妃になんの断りもなく婚約者になどなれるわけがない。

 しかし国王も王妃も、ソフィーネの人柄に惚れ、彼女の境遇を知るや涙を浮かべて「ぜひリチャードの嫁になっておくれ」と言った。



 こうして婚約パーティーはつつがなく始まった。



 国中から貴族という貴族が集まって来る。

 今までソフィーネが参加していたパーティーの比ではなかった。


 位の高い貴族たちが一同に会する場は圧巻の一言。

 まるで国中が大騒ぎをしているかのようだった。




 そんな中、ソフィーネは控え室でドキドキしながら出番を待っていた。

 つい半年前まで「ブスキモ令嬢」と言われていた自分が、まさかこんな大舞台に立たされるとは。

 緊張して吐きそうだ。


 しかしそんなソフィーネの緊張を察してか、リチャードが控え室に顔を出した。


「やあ、ソフィー。平気かい?」


 いつものリチャードの人懐っこい笑顔を見て、ホッと息を吐く。


「正直、平気ではありません。でもリチャード様の顔を見たら少し落ち着きました」


 リチャードは愛しいソフィーネの頬に軽くキスをすると、一緒に鏡を見た。



「大丈夫、堂々としてればいい。ほらご覧、君はこんなにも美しい」



 大きくて立派な鏡に映るソフィーネの姿は、まさに女神のような美しさを放っていた。


 トンプスキンの娘になってからというもの、彼女は毎日髪を洗い、保湿クリームで肌を潤し、健康的な食事を続けて行った。

 その結果、見違えるほど美しくなったのだ。


 一昔前までは考えられない変化だった。


 トンプスキンの屋敷の使用人たちも、日に日に美しくなっていくソフィーネに歓喜し、より一層心酔していった。



 こうして迎えた婚約パーティー。



 彼女の幸せを全員が祝ってくれていた。


「みんなにも見せてあげたかったな」

「見せられるさ、あとで顔を出しに行こう」

「はい」


 ソフィーネはリチャードと手をつなぎ、控え室をあとにした。



    ※



 いっぽうその頃、婚約パーティー会場にアリッサ、サリーとともに来ていたシューベル男爵は不機嫌な顔をしていた。

 半年前から始めた新事業。

 それが労働者のストライキで破綻してしまったのだ。


 劣悪な環境で賃金もろくに出さないシューベル男爵に、みんな嫌気がさしたためである。


 シューベル男爵ははらわたが煮えくり返る思いで出された酒をガブガブと飲んでいた。


「まったく、下等なヤツラがほざきおって。おかげで大損害じゃないか」

「あなた、まだ始まってもいないのに飲み過ぎよ」

「ふん、構うものか。どうせ若造が婚約者を自慢するだけのパーティーなんだ。先に酔っておかないとシラケちまう」

「でも皇太子殿下ってすごい美男子という噂よね。いいなー、そんな人と婚約だなんて」

「サリーもはやくどこかの御曹司を手籠めにしろ。うちをもっと大きくできるような家とな。でも今回の事業で出資したあのボンボンはダメだぞ」

「わかってますわ、お父様。あんなの私の趣味じゃありませんもの」




 そうこうするうちに、パーティーが始まった。

 厳かな音楽とともに会場の扉が開き、奥からリチャードが姿を現す。


 絵画と見紛うばかりの整った顔立ちに、サリー含めその場にいたすべての令嬢が「はうっ」と息を吐いた。


 噂に聞いていた皇太子殿下。

 まさかこれほどまでの美青年だったとは。

 うっとりする彼女たちにリチャードが微笑み返すと、多くの女性が虜となった。


(ああ、素敵……)


 まさに噂以上。

 皇太子殿下の登場に会場は一気に盛り上がった。



「この度は私の婚約パーティーにご参加くださいまして、まことにありがとうございます」


 リチャードが壇上に上がり、お礼の挨拶をする。

 そんな彼の声にうっとり聞き入る令嬢たち。


 リチャードは、あらかじめ原稿を用意していたかのようにつらつらと言葉を紡ぎ出して行った。

 その堂々とした挨拶に、多くの貴族が「ほう、立派なものだ」と頷いた。


 そして満を持して、リチャードが婚約者を発表した。



「それではご紹介いたします。私の婚約者、ソフィーネ・ダンベルです」



 ソフィーネという言葉に、サリー含め多くの令嬢が「は?」と思った。



(ソ、ソフィーネですって?)



 リチャードの言葉を受けて扉から入ってきたのは、亡き母の形見であるドレスで着飾ったソフィーネであった。

 彼女の登場に、一斉に令嬢たちがざわつく。


「え? なに? どういうこと?」

「ソフィーネって、あのソフィーネ?」

「まさか。別人でしょ?」

「でもあのドレス、彼女がよく着ていらしたものよ」

「ほ、本当ですわ!」


 ざわつく会場を静かに歩きながらリチャードの隣へとやってきたソフィーネは、ドレスの裾をあげてゆっくりとお辞儀をした。


「この度、リチャード様と婚約をかわしましたソフィーネ・ダンベルです。どうぞよしなに」


 声も間違いなくソフィーネだ。

 ますます会場はざわついた。

 確かに彼女たちの前に登場したのは、かつて「ブスキモ令嬢」と蔑まれていたソフィーネに間違いなかった。


 髪はボサボサで、肌はカサカサ、壁のブタとまで揶揄されていた彼女。

 それがこんなにも美しく変貌しているとは信じられない。


「お、お父様、これはどういうこと?」


 サリーもポカンとしながらシューベル男爵に尋ねた。

 彼にも何が何やらわかっていなかった。


「ど、どういうことだ? なぜ彼女が皇太子殿下の婚約者なのだ?」


 どこでどう知り合ったのか。

 この半年の間に何があったのか。

 王族と関わりを持つなど、相当なことだ。

 どんな魔法を使ったのか。


 混乱しているシューベル男爵に、妻のアリッサが話しかけた。


「あ、あなた。もしかしてこれはチャンスじゃなくて? 私たちの娘だったあの女が皇太子殿下の婚約者ですのよ? 私たちも王家の一員になれるかもしれませんわ」


 その言葉に彼はハッとした。


「そ、そうだな! これはまさに僥倖だ。最近いいことがないと思っていたが、ここにきて幸運が転がり込んできたぞ」




 一通りのスピーチが終わると、シューベル男爵はつかつかとソフィーネたちの前に姿を現した。


「皇太子殿下、この度はご婚約おめでとうございます。わたくし、シューベル・スターレンと申します」


 うやうやしく頭を下げるシューベル男爵。

 リチャードは一瞬、不機嫌そうな顔を見せたが、すぐに平静を取り戻して「うむ」と答えた。


 そしてかつて義父だったその男は、ソフィーネに顔を向けると今まで一度も見せたことのない笑顔を浮かべた。


「ああ、我が娘ソフィーネよ。ずいぶん見違えたぞ。こんなにも美しくなって」


 数ヶ月ぶりにシューベル男爵と対峙するソフィーネ。

 かつて虐げられていた記憶がよみがえり、足が震える。

 そんな彼女をリチャードはギュッと横手で抱き寄せた。

 そしてそっと耳打ちした。


「心配するな。僕が側にいる。今までのうっぷんをここで晴らすといい」


 ソフィーネはリチャードの顔を見ると、コクッと頷いた。


 そうだ、今の私はシューベル男爵の娘でもなんでもない。

 トンプスキン・ダンベルの娘であり、皇太子殿下の婚約者なのだ。

 恐れることはない。



 ソフィーネはスッと前に出るとシューベル男爵に言った。



「シューベル・スターレン様。あなたはなんの権限があってわたくしの前で発言しているのですか?」

「……は?」

「お義父様だったのはもう過去の話。今のわたくしはあなたとは何の関係もございません。突然出てきて声をかけるなんて無礼ではなくて?」

「い、いや、ソフィーネ。お前は私の娘じゃないか」

「お前?」


 ピクっと反応したのはリチャードだった。

 すぐにシューベル男爵は手を揉みしだいて「い、いえ、ソフィーネ様です……はは……」と訂正した。


 そんなソフィーネは、ゆっくりと威厳のある声で言った。


「残念ですが、今のわたくしはあなたの娘ではありません。絶縁状にサインもなさいましたでしょう?」

「あ、あれは一時いっときのもので……」


 次第にしどろもどろになっていく。

 そして思った。


 どういうことだ?

 これがいつもおどおどしていたあのソフィーネか?

 どう見ても別人ではないか。


 それは側で聞いていたアリッサもサリーも同じ思いだった。


(これが、あのソフィーネなの?)


 まるで信じられなかった。

 ブサイク、気持ち悪いと罵られて一人ぽつんとたたずんでいた彼女。


 それがこんなにも堂々とした態度でシューベル男爵と接しているなんて。


「ああ、そうだ! 養女! また養女にしてやろう! どうだ? スターレン家に戻れるぞ? もちろん、あんな汚らしい屋根裏部屋などではなく、今度はきちんとした部屋だ。屋敷の家事全般も免除してやる」


 彼の言葉を聞きながら、リチャードは「この男はバカか」と思った。

 自分で自分の首をしめている。

 そんなことを言えば、彼が今まで彼女にどんな暮らしをさせていたか丸わかりではないか。


 シューベル男爵の言葉に、出席していた多くの貴族たちが眉を寄せた。

 そんな中、ソフィーネは凛として答えた。


「ご心配なく。わたくしは今の家で幸せにやっております」

「ふ、ふん。知ってるぞ。確か、どこかの商家の娘になってるんだったな。貴族の娘が卑しい商人の娘なんぞに身を落として。恥ずかしいとは思わないのか」


 どこまでも上から目線のシューベル男爵に、ソフィーネはほとほと嫌気がさした。


「ああ、言い忘れておりました。今のわたくしは王家御用達の大商人トンプスキン・ダンベルの娘です」

「トンプスキン・ダンベル!?」


 シューベルは肝を冷やした。


 トンプスキン・ダンベルといえば、この国で一番の大富豪だ。

 シューベルのような小さな貴族は吹けば飛ぶようなちっぽけな存在である。


「い、いや、しかし、お前は……いえ、ソフィーネ様は商人の娘になると絶縁状に……」

「ですから、その商人がトンプスキン様です」

「なッ!?」


 うかつだった。

 まさか養女にしたいと言ってきたのが国一番の大富豪だったとは。

 さすがに貴族であっても王家御用達の商人には手が出せない。


「それよりも……」


 ソフィーネはシューベル男爵の目を見て言った。


「は?」

「あなたがわたくしにした仕打ちの数々、忘れてはおりませんわ」


 ゾクッとした。

 彼女の冷たい目線。

 それは紛れもなく憎しみだった。

 シューベル男爵はソフィーネの瞳に気圧されて、一歩、また一歩と後退していく。


「そしてサリー」


 今度はその背後にいたサリーに顔を向けた。

「ひっ」と声をあげるサリー。

 彼女にもソフィーネは冷たく言い放った。


「半年前、若い男たちを使ってわたくしを襲おうとしたこと、覚えておいでですか?」


 ザワっと会場中がざわついた。

 一気にサリーの顔が青ざめる。


「な、なんのことですの?」

「あなた、若い貴族をたぶらかしてわたくしの貞操を奪おうとなさいましたわよね」

「そ、そんなわけないじゃない! でたらめ言わないで!」


 震える声でシラを切るサリー。

 しかしソフィーネは首を振った。


「残念ですが、その時の若い貴族が証言してくれました。それも全員」

「な……!」

「未遂とはいえ、強姦罪は相当重い罪であること、ご存じでしたか?」

「い……や……」


 ガクガクと膝を震わせるサリー。

 アリッサも愕然として自分の娘に目を向けた。


「サリー……あなた……」

「ち、違うの、お母様! これはちょっとした冗談で……」

「冗談にしては度が過ぎましたね」


 あらかじめ用意されていたのか、一斉に衛兵がやってきてサリーは取り押さえられた。

 未遂に終わったとはいえ、彼女のしたことは犯罪である。貴族令嬢だからとて不問に付すことはできない。


「連れて行きなさい」


 サリーは屈強な衛兵に連れられて会場をあとにした。

 そしてシューベル男爵もアリッサも、ソフィーネに対する非人道的な扱いが明るみになり、サリーともども衛兵に連れていかれたのだった。





 一時は騒然となった会場だったが、その後のダンスパーティーでようやく落ち着きを取り戻し、人々は楽しく踊りまくっていた。


 そんな彼らをテラスから眺めるソフィーネ。

 彼女のもとには、かつて「ブスキモ令嬢」と蔑んでいた令嬢たちが次々と祝福の言葉を述べにやってきた。



「おめでとうございます、ソフィーネ様。ああ、なんてお美しい」

「まるで美の女神ですわ」

「そういえばお一人でいらっしゃった時も、どこか高貴な雰囲気を醸し出していましたものね」

「その美しさを保つ秘訣をぜひ教えていただけませんか?」



 気付けばサリーの取り巻きたちまで媚びを売りに来ている。

 騒動直後にも関わらず、すっかり彼女サリーのことなど忘れてしまっているようだ。

 見た目や立場が変わっただけで、こうまで露骨に態度が変わるのか。

 それがなんだか腹立たしかったが、ソフィーネはそのすべてに笑顔で対応した。

 



 そしてようやく祝福の列が途切れた頃、リチャードがグラスを手にソフィーネの元へとやってきた。


「疲れたかい?」

「ええ、少し」

「君にとってはトラウマとの戦いだったからね」

「でもおかげで乗り越えることが出来ましたわ」


 リチャードは「ふふ」と笑ってグラスをテラス脇のテーブルに置いた。


「やっぱり思った通りだ」

「なにがですの?」

「君は誰よりも強くて美しい」

「死のうとしてた女ですよ?」

「でも生きている。それだけで強い人間だ」


 ソフィーネは母の言葉を思い出していた。


「どんな時でも笑顔を絶やさず前向きでいなさい。笑顔で前を向いていれば、向こうから幸せがやってくるわ」


 本当にその通りだと思った。

 ブスキモ令嬢と呼ばれていた頃のように下を向いていたら、きっとこんな未来はやってこなかった。

 笑顔で前を向いていたからこそ、素敵な男性に巡り合えた。


 ソフィーネはリチャードの胸に飛び込むと、ささやくように言った。


「リチャード様、ありがとう。私、いまとても幸せです」

「僕もだよ」


 二人は顔を見合わせ、そして唇を寄せ合った。


 顔を寄せ合う彼らの背後では、楽しく踊る貴族たちのダンスがいつまでも続いていた。



fin

最後までお読みいただきありがとうございました。


ドアマットヒロインは初挑戦で、書いててしんどい・ツライと筆を投げかけたこともありましたが、最後のハッピーエンドに持って行くまでの高揚感はかつてないほどでした。


こんな機会をくださった企画主の長岡更紗様はじめ、最後までお付き合いくださった読者の皆様に心から感謝いたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらもどうぞ、よろしくお願いします。
ドアマット大好き企画←クリック!↓検索
ドアマット大好き企画
開催期間:4月27日(木)〜 5月25日(木)
バナー:相内充希さん
― 新着の感想 ―
[良い点] ハッピーエンド〜!(拍手ー!) 一話はすごく大変なシーンばかりでしたね、投げ出したくなるのわかるなぁ。 二話、三話と落ちついた語り口でするすると読んでいきました。読みやすかったです〜!
[良い点] 文章が安定していて読みやすく、ラストまでの起伏のあるストーリー展開に、目が離せませんでした。 ドアマットシーンはその通り過酷でしたが、そこから幸せへの右肩上がりルートに沿って気持ちも上がり…
[一言] ホント、ドアマットヒロインは出だしがね… 無事に?最初の山を越えると後はほっこりですよね〜(笑) 面白く読ませて戴きました〜 投稿有難う御座いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ