表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
古墳に入ったら異世界の姫様の協力者にされちゃったので、精霊を仲間にして日本を救います!─ We are enlisters. Save the princesses of Emulia. ─   作者: まりんあくあ
地球編5 第五章 異変

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/194

59 二度目の遭遇

二人と遭遇したのは意外な場所。

ですが、すみません。出会っただけで終わってます。


修整しました。05.5.2

「しーちゃん、昨日調べてた実験の方法を相談しようよ」


 私がそう言って誘うとしーちゃんは、コップの中の氷をストローでがしがしかき混ぜながら、


「ああ、あの小麦粉とかココアパウダーを使うやつ?」


 とつまらなそうに言うと、腕を組んで、むーん、とうなり出した。あ、嫌な予感。

 しばらくすると突然、がばっと手をほどき、テーブルにでんっと両手をつくと、


「やっぱり実物でやってこそ……」

「あ、それは却下きゃっか


 同意を求めてきたしーちゃんを問答無用にばっさりカットした。


「何でええぇぇ?」


 ちょっと涙目になってすがりつくしーちゃんのことは放置し、おばさん達に向き直ると、


「あのね、昨日おばさんに地層の話を聞いてから考えたんだけど……」


 自分が考えた実験の方法を話した。最初しーちゃんはストローをくわえてみたり、意味もなくグラスの中をかき混ぜたりしてすねてますアピールをしていたけれど、聞いているうちにどんどん目が輝いてきた。そして、


「それ、スッゴくいいっ!! さっすがれーちゃん、あったまいいっ!!」


 と大興奮状態になった。テーブルに両手をついてピョンピョン飛び上がるしーちゃんを、慌てておばさんが止める。


「なるほどねぇ。地層を再現してみよう、っていうのはいい着眼点だと思うわ」


 よしっ、母さんにめられた。おばさんも、


「あら、それは面白そうね」


 と言ってくれる。いい感じ、ふふん。そんなふうに実験の相談をしながらメロンサンデーを食べ、幸せな気分でファミレスを出た。


 おばさんを家に送るとホームセンターに寄った。実験に必要な物を探しながら店内を巡る。と、母さんが、


「せっかくだから花火も買って帰りましょう」


 と言ったので、花火コーナーへ向かう。そこにはたくさんの花火がところせましと並べられている。母さんが、


「庭でするから、あまり派手なものは選ばないでね」


 と注意した。しーちゃんが目をキラッキラさせながら、興味津々(しんしん)にでかい筒型の花火を見ていたからだ。値段をみてびっくりした。え、一個で○千円って。

 そのとき母さんの携帯の着信音が鳴った。画面を見た母さんが眉をひそめる。 


「あなたたち、ちょっと離れるからここで花火を選んでいてくれる?」


 そう言うと入口の方へ携帯を耳に当てながら向かっていく。仕事の電話かな?

 しーちゃんを見ると、まだじーっと大型花火を見ている。


「買えないよ」


 と声をかけると、


「わかってる」


 目がくぎづけのまま答える。しかたなくもう一度、


「だから買えないよ」


 と言うと、


「気にしないで。面白いだけ。こんなに大っきな花火が普通に売ってるんだって思って。ね、ね、どんな風に見えるのかなっ。そうだれーちゃん。これだけ買ってって言ったら……」


 わくわくしながらこちらを見てくる。いや、無理だから!


「しーちゃん、ここ見て。離れた場所から見てくださいって書いてるでしょう? うちの庭、そんなに広くないから無理だよ」


 やっぱりかー。むーん、残念ー。とまだぶつぶつ言っているしーちゃんの手を力ずくで引っ張ってその場から連れ出した。これ以上暴走されるとまた手に負えなくなるよ。手をつないだまま普通の花火のパックが置いてある場所に移動し、


「ここから選ぼっか」


 と声をかけると、


「ちっ。地味なのしかないじゃん」


 不満顔だ。


「でもさ。ほら、途中で色が変わるのとか、これなんか星が飛び出すって書いてあるよ。これなら面白そうじゃない?」


  しーちゃんの気を引こうと必死にいろいろ探しては声をかけていると、ふいに、


『この国では火器を一般の商店で販売しているのか?』


 と頭の中に響く声がした。


「え!?」

「わっ!?」


 きょろきょろ辺りを見回すと、すぐ後ろに花火を見つめる二人がいた。レイアーナは眉をしかめ、あごに手を添えている。シュリーアはレイアーナより半歩ほど後ろにいて、柔らかい笑みを浮かべながら興味深そうに花火のたなを見つめている。目が合うとシュリーアがにっこりとしながら口を開いた。


『 ご機嫌きげんよう。三日ぶりですわね』


 びっくりしたー。どきどきする胸を押さえていると、すっとレイアーナが近づいてきて、以前と同じように私の腕に自分の腕を重ねる。それから、


『そなたらは火器の方を向いて選んでいる振りをしていろ。付添人が戻ってくるまでに手短に話そう。レナはシーナの手を離さぬように』


 シュリーアがしーちゃんの腕に自分の手を重ねるとレイアーナが静かな声で言った。


『そなたら、協力者になる覚悟は出来たか?』


 私はまだびっくりから回復していなくて、慌てて考える。どうすれば、いい? ……焦って考えがまとまらない。おたおたしている間にしーちゃんが、


『ちゃんと二人で話し合ったよ。あたしたち、協力者になる』


 とあっさり伝えた。レイアーナがふっと笑う。


『そうか』

『だけど、』


 しーちゃんが続ける。


『いろいろと聞きたいことがあるから、時間が欲しい』


 するとレイアーナが、


『ふむ』


  と言いながら顎を引く。


『シュリーア。先程の者を見張っていてくれ』

『分かりました』


 レイアーナの指示で、すうっとシュリーアが上に浮かんでいく。


『いつなら良いのだ?』

『夜なら。今日はしーちゃんが私の家に泊まるので、部屋で話せます』

『いいだろう。では、また夜に来よう。思念波は集まっているか?』

最近週末アクセスが増えてとても嬉しいです。読者の皆様、いつもありがとうございます。


ここまでのお話をちょこちょこ修正しています。話の内容に大きく関わるような変更はしていないので、特に読み返していただかなくても大丈夫です。


それではまたお会いしましょう。

熱中症にはお気をつけください。

オリンピック日和。台風が気になりますが。


皆様に風の恵みがともにあらんことをお祈りいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 夏休みの課題も順調そうです。 宿題に付き合ってくれるお母さんたち頼もしい。 自由研究ってお金かかるし 子供だけでやるには難易度高いんですよね。 花火は地味でもやってみると楽しいですよね(*…
[一言] いよいよ!レイアーナとの話あいを。 でもまさかの花火に興味を持って貰えるとは笑 俺も一発数千円の花火買って数万円分ほどの打ち上げ花火企画して遊んだことを思い出しました! お疲れ様です(⁎ᴗ͈…
[良い点] 花火をするのには大変な世の中になってきました。公園や河川敷は当然だめですし。庭なんかでも騒いでしまえば、近所トラブルのもとです。そんなことを思い出しながら読み進めていたところ、急に現れたの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ