表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月ノ心ニ音、累ナル。  作者: ココツキプロジェクト
6/56

第1話前編.クローバーに約束を - 6

 体育館から教室に戻ると、担任教師からお祝いの言葉が送られる。

 話をしている最中に先生が泣き出すものだから、クラスのみんなで慰めることになってしまった。

 この後クラスの全員で打ち上げに行くことになっているが、今ここねは同級生たちと一旦別れ、廊下をゆっくりと歩いている。

 ここねが三年間通った中学校の校舎だ。

 当然色々な思い出があるけれど、ここねが鮮明に覚えているのは友人と過ごした時間よりも家族であるつきねと共にした時間だった。

 今日限りで会わない友人もいるかもしれないというのに、という気持ちがないわけではない。

 自身のある種の薄情さよりも気にかかる問題がここねの中に居座り、主張する。

(つきねのことばかりじゃん……私!?)

 しかし、それが今のつきねには解決しようのないものだということも分かっていた。

 ふとここねの目に入る風景のそこかしこに、つきねとの思い出がある。


 ――今歩いている廊下。

 昨年の文化祭、学年も違うのに二人の自由時間を合わせて一緒に回った。


 ――廊下の窓から見える校庭。

 借り物競争で「あなたが可愛いと思う人」というお題で、ここねは迷わずつきねを連れてゴールした。


 ――この先の何の特徴もない廊下の角。

 些細なことでケンカしてバラバラに登校したことだってある。

 ケンカ中ですれ違った時に二人して顔を逸して無視した。


 ――今は卒業生やその両親の姿が多く見られる校門。

 家に帰ったら仲直りしようと思った日の放課後、つきねが待っていてくれた。

「おねーちゃんの靴……まだあったから」

 あまり自分から誘うことのない妹が、仲直りにカラオケに行こうと言ってくれた。

 思いっきり歌った後は、もちろんつきねの好物のハンバーガーを食べて帰った。


 写真に残したものも、残すほどではなかったものも、ここねにはいくらでも思い出せる。

 ただ、この場所でつきねとここねの新しい思い出ができることはない。

 ここねは廊下の角を曲がったところで、思わず小さな声を漏らした。

「あ」

 声が重なる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] てぇてぇ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ