表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/41

04.破滅への舞台

「お嬢さまが……お嬢さまが殺された!」


「侯爵家も取り潰しだというぞ!」


「王太子殿下の暗殺を企んだなど、そんな恐ろしいことを……!」


 混乱する使用人たちの叫びが響き渡る。

 突然の出来事を、アイリスは悪夢だとしか思えなかった。

 朝にジゼルと会ったばかりだ。お茶を淹れるのが上手になったと褒めてもらい、次はもっと上達しているように頑張ると答えれば、ジゼルは笑ってくれた。


 その優しいジゼルが殺されたとは、どういうことだろうか。姉が死んだなど信じられず、アイリスは呆然とする。

 これはきっと、何かの間違いだ。いや、夢だろう。そう思い、アイリスは早く夢から覚めることを願う。

 だが、あれよあれよという間に兵たちが侯爵家に乗り込んできて、離れにいたアイリスまで取り押さえられてしまった。


「反逆者は全員処刑だ! 王太子殿下のお命を狙った娘ジゼルは、すでに王太子殿下御自ら処断された! お前たちも、後を追うといい!」


 フォーサイス侯爵家は敵国と通じ、王太子の首を手土産にするべく暗殺を企んだというのが、罪状だった。

 侯爵家からは敵国との密書が発見された。重罪であるとして、侯爵家の取り潰しと、直系の処刑が言い渡されたのだ。

 何も知らぬ若干十四歳のアイリスも、処刑されるはずだった。


「その娘は、卑しい娼婦の子よ! 我が家の血など引いていないわ! 誇り高きフォーサイス家の一員に、あのような娘など存在しない!」


 ところが、侯爵夫人はアイリスの存在を拒絶した。

 連行されるアイリスをまっすぐに見つめる瞳には、憤りと悔しさ、そして懇願が宿っていた。


「しかし……」


 アイリスを連行しようとする兵士が、侯爵夫人の剣幕に押されて怯む。

 どう見ても良い扱いを受けていないであろうアイリスに、戸惑った視線を向ける。その目には哀れみが宿っていたが、同時に諦めのようなものもあった。

 たとえ内心がどうであろうと、一介の兵士にアイリスの処遇を決める権限などない。


「何の騒ぎだ」


 そこに、堂々とした声が響いた。

 さほど大きくないにも関わらず、はっきりと通る存在感のある声だ。

 茫然自失となり俯いていたアイリスも、のろのろと顔を上げる。

 アイリスの目に映ったのは、輝かしい黄金色の髪を持つ青年だった。まだ少年の域を抜けたばかりに見えるにも関わらず、背筋の伸びた立ち姿には風格が漂う。


 一目で、姉ジゼルと同じ世界の人間だとアイリスは気付いた。いわば神に選ばれた、特別な存在だ。思わず、ぽかんとして見とれてしまった。

 しかし、すぐにみすぼらしい自分の姿がみじめになり、アイリスは地面に視線を落とそうとする。


「王太子殿下!」


 しかし、兵士が彼を呼ぶのを聞き、アイリスの動きは止まった。

 いつかお会いしたいと思っていた王太子が彼なのかと、アイリスは唖然とする。

 そしてすぐに、彼こそが姉ジゼルを手にかけた張本人かと、心が怒りで赤く染まっていく。

 このような輩に憧れ、会いたいと思っていたのかと、アイリスは己が情けなくなる。見とれてしまったことも、許せない。


「王太子殿下! これは冤罪でございます! 罪を着せられ、さらにフォーサイス家の血を引かぬ卑しい孤児を私と同列に扱うなど、この上ない侮辱……!」


「黙らせろ」


 王太子が一言命じると、侯爵夫人は兵士によって口に布を押し込まれた。

 それでも侯爵夫人は訴えかけるような眼差しを送るが、王太子は冷淡に一瞥しただけで無視する。

 そして、王太子はアイリスを見下ろした。

 鮮やかな濃い青色の目がアイリスを映し、それをアイリスは真正面から受け止める。視線で人が殺せるのならば殺してやると、姉の仇を睨み付けた。

 もしかしたら、処刑など待たずに今すぐ殺されるかもしれない。そう思いながらも、アイリスは止められなかった。


「……フォーサイス家の血を引かぬというのなら、処刑する理由もない。放り出せ」


 ところが、王太子は素っ気なく兵士に命じただけだ。

 無礼な真似をしたアイリスに向ける目には、慈しみのようなものが宿っていて、アイリスは混乱する。


 そして、混乱が冷めやらぬまま、アイリスは兵士によってフォーサイス家の邸宅から連れ出された。

 しかも連れて行かれた先は、孤児院だった。

 アイリスの命は助かったのだ。

 だが、アイリスの心には喜びも悲しみも、何もわき上がってこない。胸を覆うのは、これは現実なのかと、信じられない気持ちだけだ。

 いっとき王太子に向けた激情も、すっかり消え失せてしまった。アイリスは抜け殻のように呆然としたまま、時間だけが流れていく。


「悔しいか?」


 孤児院で数日過ぎた頃、アイリスの元を訪れた者がいた。

 顔をローブのフードで隠した、長身の男性だ。いかにも怪しい姿だが、今のアイリスにとってはどうでもよかった。

 答える気にもなれず、アイリスはただ俯く。


「お前の姉を殺し、家を潰させた者は王太子だ」


 続く声で、アイリスは顔を上げた。

 あの慈愛にあふれ、毅然とした姉が、何故殺されなければならなかったのか。

 ここ数日、殻に閉じこもっていた心を刺激され、知らず知らずのうちにアイリスの目から涙が流れていく。


「王太子が自らの地位を守るため、お前の姉や家を利用して始末したのだ。罪のないお前の姉を無惨に殺したのは、王太子だ。そうと聞いて、お前はどう思う?」


「……許せない」


 ぼそりと、憎悪のにじんだ声がアイリスの口から漏れる。

 心の中が怒りで真っ赤に染まっていく。

 姉を殺したのは王太子、それも身勝手な理由で殺したのかと、アイリスの心に殺意が刻まれる。


「もしお前が王太子に復讐したいというのなら、手伝ってやろう」


 こうして差し出された手を、アイリスは取った。

 声をかけてきた者の顔を見ることもなく、誰かもわからない。それでも、アイリスはすがるしかなかった。

 心の殻は殺意によって破られ、復讐心として孵化したのだ。


「お姉さまの仇を討つためなら……何でもするわ……」


 アイリスはヘイズ子爵家の養女として迎えられ、教育を受けた。

 一般的な淑女としての教養だけではなく、武器の扱い方、人体の急所など、多岐にわたって学ぶこととなる。

 何度も吐き、気を失うような厳しい訓練も、アイリスは泣き言一つこぼすことなく、耐えた。

 全ては唯一自分のことを認めてくれた、姉の仇を討つためだ。


 やがて十六歳になり、アイリスは社交界に出た。

 美貌を武器に、奔放な振る舞いで貴公子たちの心を惑わせていく。


「アイリス嬢、どうか私にあなたをエスコートする栄誉を……」


「おい、僕が先だ。どいていろ……」


「いや、僕が……」


 アイリスに群がる令息たちを眺め、令嬢たちは冷ややかな視線を送る。


「どうして、あのような女に……」


「卑しい真似をして、たぶらかしたに決まっていますわ……」


「どうして、あの女に身の程をわきまえさせられないの……?」


 悪女との呼び声高く、後ろ指を差されることになっても、何故か誰もアイリスの行動を制限することはできなかった。

 ヘイズ子爵家にはたいした力はない。それなのに、アイリスは伯爵家と揉めたときも、咎められることがなかったのだ。


 この頃になると、アイリスは自分も駒として動かされていることに気付いていた。

 おそらく、最初にアイリスに復讐を手伝うと声をかけてきた相手は、かなりの権力を持っているのだろう。ヘイズ子爵家も手駒の一つなのだ。


「私も利用されているだけ……きっと、最後は私も始末される……」


 アイリスの予想としては、権力闘争で王太子を始末したい者に利用されているのだろう。

 それもアイリスが悪女として名を馳せることを歓迎する様子から、悪女と王太子の醜聞でも狙っているのかもしれない。無理心中か、痴情のもつれからの殺し合いか、共倒れを狙っているように感じられる。

 何にせよ、最後にはアイリスを生かしておくとは思えなかった。


「それでも、構わない……」


 だが、目的を果たせるのならば、自分の命などどうなろうとよかった。

 誰かの手のひらで利用され、破滅に向かうことを知りながら、それでもアイリスは上がった舞台で踊り続ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ